ブログ

利田っ子日記

 今日は、子供たちが楽しみにしていた、1・2年生合同の校外学習でした。

 始めに、いろんな動物を触らせてもらったり、飼育員さんからのお話を聞いたりして、学年ごとに楽しく動物のことを知ることができました。

 その後、1・2年生合同グループで、ウォークラリーを行いました。2年生は、「並んで歩こうね。」 「もう少しだよ。」などと、1年生に声を掛ける姿がたくさん見られ、少しずつ中学年へ向かっていく姿勢を感じました。そんな2年生の言うことをよく聞いて動いていた1年生も、グループのみんなと協力して、問題を考えていました。

 グループでの活動や、お昼の時間も一緒に過ごした1・2年生は、帰ってくる頃には、「楽しかった!」 「1年生とも仲良くなれたよ」という声がたくさん聞け、すてきな思い出になったようです。

 

 9月が終わり、一つ目の職業調べの発表会を行いました。自分のなりたい職業について本や資料、インターネットを活用してスライドにまとめました。

 調べていく過程で、「○○の仕事に就くためにはもっと勉強しないといけない」や「資格がたくさん必要なんだ」など、自分のこれからの進路を見据えた言葉がたくさん聞こえてきました。

 10月からは、二つ目の職業調べを行います。一つ目とはまた違った自分の進路に出会えるように見守っていきたいと思います。

 5年生では、運動会を終えて自分たちが頑張ってきたことや成長したことについて振り返り、話し合いました。子供たちの振り返りからは、「応援合戦の練習では、今まで練習してきた成果が発揮でき、努力を続ける大切さや最後までやり切る達成感を感じることができた」 「今年成長させた力を生かして、来年は自分たちがリーダーとして全校をまとめていきたい」 等、自分の成長に気付いたり、来年への目標をもったりする子供の姿が見られました。

 運動会で成長させた力をこれからの学校生活でもどんどん生かしていってくれることを期待しています。

1年生は生活科「わたしの あさがお」の学習で、5月にアサガオの種を植え、心を込めて育ててきました。

秋になり、枯れてきたツルを切って束ね、リースの形にする作業をしました。

友達と協力し合いながら、きれいな丸い形にしようと頑張っていました。

この後、リースに飾り付けを行っていく予定です。何を飾り付けようかと楽しみにしている1年生です。

                      

                               

 

 

 

 

 

今日の図画工作科の学習では、これまで描いてきたヘチマの絵に色を塗りました。

色は、緑、黄緑、黄色の3色で作ります。

今日は背景の葉や花の色を塗るので、水の混ぜ具合に気をつけて、絵の具が濃くなりすぎないようにしました。

マジックの線に重ならないように気をつけて塗ります。

子供たちは、真剣そのもの。静まり返った教室で、一生懸命、自分の絵と向き合っていました。

どんな作品ができるか、楽しみですね。

さわやかな天気の下、9月27日(土)に利田小学校運動会を実施しました。

これまで、6年生を中心に応援合戦等の準備や練習に取り組んできました。

運動会では、「ひとりひとりがあたりまえを大切にできる利田っ子」の児童会スローガンのもと、一人一人が役割をしっかり果たし、団の心を一つにして最後までがんばりました。

 26日(金)に総合的な学習の時間で、利田の伝統芸能事前学習を行いました。来週から「正調荷方節」の歌と踊り、盆踊り、和太鼓をグループに分かれて地域の方に教えていただきます。

 本時の学習では、「利田荷方節」の由来や利田地区の歴史について学習しました。子供たちはそれぞれ伝統芸能を教えていただけることに期待を膨らませていました。

 

今日は、「祖父母と児童の交通安全教室」がありました。

地域の長寿会のみなさんと一緒に、交通安全について考えました。

警察の方より、腹話術を通して、反射材の役割を教えていただいたり、交通安全クイズに答えたりしました。

安全な道の歩き方、自転車の乗り方について学習する、よい機会となりました。

 爽やかに晴れ渡る空の下、利田地区体育大会が盛大に行われました。子供たちは70m走で力いっぱい走ったり、玉入れやリレー等の種目に参加したりしました。

 子供たちの成長を温かく見守ってくださる利田地区の大人の方や中高生の先輩たちと共にスポーツを楽しみ、充実した時間を過ごすことができました。

 来週は、利田小学校の運動会です。今日のように、様々な場面で輝く子供たちの姿が見られることを期待しています。

今日は、教育実習に来てくださっていた先生とのお別れの日でした。

音楽の学習をしたり、宿泊学習へ行ったりと、素敵な思い出がたくさんできた子供たちです。

4年生のみんなで、これまでのありがとうの気持ちを込めて、集会を開きました。

一緒にゲームをして楽しんだり、お礼の手紙を手渡したりしました。

3週間、本当にありがとうございました!

 

188718
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る