2023年7月の記事一覧
1年生 生活科「あつくなったよ」 水遊び・砂遊び
1年生は、生活科の学習「あつくなったよ」で、
夏にしかできない水遊びや砂遊びをしました。
家から、ケチャップ等が入った空容器をもってきた
子供たちは、水を入れて水鉄砲のように水を飛ばしたり、
どれだけ遠くに水を飛ばせるか競争したりして遊びました。
また、砂場では、穴を掘ったり、バケツで水を運んで川を
作ったり、砂で山をつくったりと、みんなで思いついた遊びを
楽しみました。
暑さにも負けない、元気な1年生です。
楽しかったよ!縦割り班活動
『じゃ~んけん。ぽん!!』『やったあ!勝った~!』
教室や体育館から楽しそうな声が響いてきます。
今日はお昼のロングタイムに、縦割り班活動を行いました。
新聞紙じゃんけんゲームや、フラフープくぐり、ハンカチ落とし、ふるさとカルタなど、班のみんなで楽しい時間を過ごせるよう、6年生が企画・準備しました。その場でも楽しくなるような声掛けをがんばっていました。班のみんなの仲が深まる、和気あいあいとした時間になりました。
立山登山の事前学習を行いました
国立登山研究所の職員の方を講師にお招きして、登山時の服装や持ち物等について、実物を見せていただきながら、詳しくお話を聞かせてもらいました。
標高3000m以上ある雄山への登山に向けて、日頃からの自分の体調を把握しておくことや、登山前日には遅くとも9時には布団に入り、8時間以上の睡眠をとって当日に臨むことが大切だと教えていただきました。
また、登山に向けての準備は、早めに少しずつ行い、前日にあわてないようにしておくこと、登山靴は数週間前から何度か履いて自分の足に慣らしておくことも必要だと言われました。
今週末には、持ち物についてのお知らせを出しますので、お子さんと相談しながら、早めに準備を進めてください。
広域圏クリーンセンターを見学して
広域圏クリーンセンターに校外学習に行きました。今日は燃えるごみの日だったので、たくさんのごみ収集車がクリーンセンターに入ってきました、深さ15mもあるごみピットに入れられたごみをかき混ぜて細かくする大きなクレーンに目を奪われました。クリーンセンターでは、私たちのために有害なガスだけでなく、においも出さないように24時間コンピュータで監視しています。思った以上にたくさんあるごみを見て、減らしていかなければいけないことを実感しました。子供たちの心をつかんだのは、クリーンセンターの仕事だけでなく、クリーンセンターから見える景色でした。立山だけでなく遠くは能登半島まで見えました。富山県はとてもすてきなところです。
リサイクル品にびっくり!
7月6日(木)に社会「ごみのゆくえ」の学習で広域リサイクルセンターに校外学習に行きました。リサイクルセンターでは、燃えないゴミの処理をしています。どんなごみがどのように処理されているかDVDを見た後、施設見学をしました。中でも驚いたのは、捨てられる机やソファーをリサイクル品として安く販売していたことです。ピカピカに磨かれた学習机や本棚を見て、思わず『もったいない!』という声が聞かれました。アルミ缶やスチール缶は、プレスして工場で再利用されます。プレスされたたくさんの缶の塊を前にして「すごいな」と感動していました。ごみはしっかり分別し、少しでもごみが減るように心がけたいものです。
創校150周年! 航空写真を撮りました
利田小学校は、今年、創校150周年を迎えます。その記念事業の一つとして、全校で、航空写真、全校写真、クラス写真を撮りました。朝早くから準備されたグラウンドで、全校児童と教職員が利田小 2023の文字になるように並び、ドローンで写真を撮ってもらいました。空高くのぼり、小さくしか見えないドローンの動きを目で追いながらも、「はい、撮りますよ」の合図でしっかりと撮影していただきました。その後、クラス写真も撮影したいただきました。どんな仕上がりになるか、楽しみです。
タブレットを持ち帰るために(1年生)
1年生も夏休みに、タブレットを家に持ち帰る予定です。そのために、ICT支援の先生に操作の仕方を教えていただきました。電源を入れるボタンの位置、キーボードの出し方等、クロムブックとは異なる操作ですが、さすが1年生。説明をしっかりと聞いて、一人で操作できるようになってきています。
3年生 工場見学~ささら屋~
社会科で工場の仕事の学習をしています。今日は実際にささら屋に行って、工場見学と手焼きせんべい体験をしてきました。
せんべいが作られている様子を見て、『うわ~!たくさんおせんべいがある!』『工場の中はすごく暑そうだな』『あれは、味をつけているところかな』等、たくさん気づくことができました。工場長さんからの説明を聞きながら、真剣にメモを取っている人もたくさんいました。
手焼きせんべい体験は初めての人がほとんどでした。『熱い!熱い!』と言いながらも、おいしいおせんべいが完成するまで、がんばって焼きました。できたてのおせんべいの味はとてもおいしかったようです。最後の質問タイムでは、たくさんの質問に答えてもらうことができ、学びがさらに深まりました。ささら屋のみなさん、ありがとうございました。