2023年7月の記事一覧
第1学期終業式を行いました。
今日は1学期の終業式を行いました。熱中症対策のため、各教室に映像を配信して行いました。
「1学期がんばったこと」として、2人の利田っ子が作文を発表しました。2人はそれぞれ「あきらめず努力すること」「目標をもってがんばること」について、自分の1学期の具体的な体験を踏まえて発表しました。2人とも堂々とした発表で、各教室から大きな拍手があがりました。
校長先生は、通知表に表れない大事なことについて、2つのことをお話しされました。
一つ目は「自分ができる精一杯のことを一生懸命にやって、自分に恥ずかしくない毎日を送ることができたかどうか」ということ。
二つ目は「友達やほかの学年の人を大切にして、人の気持ちを考えることができたかどうか」ということです。
各教室では、利田っ子一人一人が真剣な顔で聞いていました。
いよいよ夏休みです。夏休みにしかできない体験をたくさんして欲しいと思います。充実した夏休みとなりますように。
あれっ? 机が・・・
朝、登校した5年生の子供たちは「あれっ?なんだかいつもと違うなぁ」と教室を見つめています。なんと、机が広くなっているのです。タブレットを使うことが増え、少しでも学習しやすくなるようにと、ストッパーをつけてくださったのです。今回は、5・6年教室の机につけました。2学期からタブレットが使いやすくなりますね。
立山博物館に行ってきました
7月28日(金)、6年生は総合的な学習の時間のまとめ、そして、8月1日(火)に予定されている立山登山の事前学習を兼ねて、立山博物館、遙望館、まんだら遊苑へ行ってきました。とても暑い日でしたが、立山曼荼羅の世界に浸ることができました。
おたのしみかい
1年生は、はじめての「お楽しみ会」をしました。みんなでどんな遊びができるか考えたり、その遊びをしたいわけを話し合ったりして、内容を自分たちで考えました。みんながニコニコ、楽しい「お楽しみ会」になりました。
ALTの先生 ありがとうございました
昨年度より、外国語や外国語活動の時間に教えてくださっていたアイルランドの先生が帰国されることになりました。給食の時間に、先生よりお別れの言葉がありました。いつもは英語で話しておられる先生が、一生懸命に日本語で話しておられる姿を、子供たちは真剣に見入っていました。とても寂しいことですが、一緒に学習したことはこれからも子供たちの心に残ると思います。
メダカさんありがとう(メダカ放流式)
今日は利田小学校の池で、5年生がメダカ放流式を行いました。
1学期の学習で、大事なことをたくさん教えてくれたメダカさんは、5年生にとって特別な存在でした。
親メダカは約30匹、子メダカは約100匹を放流しました。
『メダカさん、元気でね』『力強く生きてくれ!』
『また会いに来るからね』
子供たちは放流と同時に、それぞれに言葉をかけていました。
『群れで泳いでる!』『仲間が分かるのかな』
『あ!親子でいっしょに泳いでる!』
じーっと池を見つめ続ける子供たちでした。5年生のメダカは、これからも利田小学校の池でたくましく生きていきます。またのぞいてみてください。
災害がもし起こったら・・・
5年生は四季防災館へ校外学習へ出かけました。
①シアター(災害が実際にどんな仕組みで発生するのか、事例とともに学びました)
②地震体験(震度1~震度7、東日本大震災の時の揺れ方などを段階的に体験しました)
③煙体験(火災時の視界不良や、避難の難しさを体験しました)
③流水体験(洪水時の流水の中を想定して、歩くことの難しさを体験しました)
④暴風体験(最大風速30mの風の強さや、恐ろしさを体験しました)
『こんな揺れがきたら、わたしの家、多分壊れると思う!』
『え、こんなに歩きにくいの!』『こんなに風が強いの!』
災害の恐ろしさを体で実感することができ、今後の学習にも大きくつながる貴重な体験をすることができました。夏休み中、今度は家族で一緒に体験してみるのもいいですね。
盆踊り練習会
7月18日(火)、25日(火)に盆踊り練習会を行いました。公民館の2階ホールをお借りして、1限に3・6年生、2限に4・5年生が、地区の盆踊り研究会のみなさんから、「えんやら踊り」と「かわさき踊り」の手ほどきを受けました。『最初は難しかったけれど、どんどん覚えることができた』『たくさん踊りを覚えることができて、楽しかった』
楽しみながら、地区の伝統文化にふれることができました。
じゃがいもの収穫
『でかい!』『すごい!いっぱい出てくる!』
『あ、このいもかわいい!』
今日は天候もよく、じゃがいも掘りを行いました。4月に植えた種芋はひとり一つ程度でしたが、今日は一人一人がたくさんのじゃがいもを手に抱えていました。量がぐんと増えていて、子供たちは驚いていました。
6年生は1学期、このじゃがいもを教材に、大事な学習をたくさんさせてもらいました。感謝をこめて、おいしく頂きたいと思います。
立山図書館に行ってきたよ
7月19日(水)、2年生は立山町立立山図書館に行きました。
図書館の中は、学校の図書室よりもたくさんの本が並んでいて、本を見るたびに『あれ、借りたい』『これ、借りたい』と口々に話していました。
図書館の利用方法をクイズ形式で教えてもらったり、貸出機の使い方を聞いたりと、子供たちは楽しそうに図書館での活動を行っていました。
1年生 生活科「あつくなったよ」 水遊び・砂遊び
1年生は、生活科の学習「あつくなったよ」で、
夏にしかできない水遊びや砂遊びをしました。
家から、ケチャップ等が入った空容器をもってきた
子供たちは、水を入れて水鉄砲のように水を飛ばしたり、
どれだけ遠くに水を飛ばせるか競争したりして遊びました。
また、砂場では、穴を掘ったり、バケツで水を運んで川を
作ったり、砂で山をつくったりと、みんなで思いついた遊びを
楽しみました。
暑さにも負けない、元気な1年生です。
楽しかったよ!縦割り班活動
『じゃ~んけん。ぽん!!』『やったあ!勝った~!』
教室や体育館から楽しそうな声が響いてきます。
今日はお昼のロングタイムに、縦割り班活動を行いました。
新聞紙じゃんけんゲームや、フラフープくぐり、ハンカチ落とし、ふるさとカルタなど、班のみんなで楽しい時間を過ごせるよう、6年生が企画・準備しました。その場でも楽しくなるような声掛けをがんばっていました。班のみんなの仲が深まる、和気あいあいとした時間になりました。
立山登山の事前学習を行いました
国立登山研究所の職員の方を講師にお招きして、登山時の服装や持ち物等について、実物を見せていただきながら、詳しくお話を聞かせてもらいました。
標高3000m以上ある雄山への登山に向けて、日頃からの自分の体調を把握しておくことや、登山前日には遅くとも9時には布団に入り、8時間以上の睡眠をとって当日に臨むことが大切だと教えていただきました。
また、登山に向けての準備は、早めに少しずつ行い、前日にあわてないようにしておくこと、登山靴は数週間前から何度か履いて自分の足に慣らしておくことも必要だと言われました。
今週末には、持ち物についてのお知らせを出しますので、お子さんと相談しながら、早めに準備を進めてください。
広域圏クリーンセンターを見学して
広域圏クリーンセンターに校外学習に行きました。今日は燃えるごみの日だったので、たくさんのごみ収集車がクリーンセンターに入ってきました、深さ15mもあるごみピットに入れられたごみをかき混ぜて細かくする大きなクレーンに目を奪われました。クリーンセンターでは、私たちのために有害なガスだけでなく、においも出さないように24時間コンピュータで監視しています。思った以上にたくさんあるごみを見て、減らしていかなければいけないことを実感しました。子供たちの心をつかんだのは、クリーンセンターの仕事だけでなく、クリーンセンターから見える景色でした。立山だけでなく遠くは能登半島まで見えました。富山県はとてもすてきなところです。
リサイクル品にびっくり!
7月6日(木)に社会「ごみのゆくえ」の学習で広域リサイクルセンターに校外学習に行きました。リサイクルセンターでは、燃えないゴミの処理をしています。どんなごみがどのように処理されているかDVDを見た後、施設見学をしました。中でも驚いたのは、捨てられる机やソファーをリサイクル品として安く販売していたことです。ピカピカに磨かれた学習机や本棚を見て、思わず『もったいない!』という声が聞かれました。アルミ缶やスチール缶は、プレスして工場で再利用されます。プレスされたたくさんの缶の塊を前にして「すごいな」と感動していました。ごみはしっかり分別し、少しでもごみが減るように心がけたいものです。
創校150周年! 航空写真を撮りました
利田小学校は、今年、創校150周年を迎えます。その記念事業の一つとして、全校で、航空写真、全校写真、クラス写真を撮りました。朝早くから準備されたグラウンドで、全校児童と教職員が利田小 2023の文字になるように並び、ドローンで写真を撮ってもらいました。空高くのぼり、小さくしか見えないドローンの動きを目で追いながらも、「はい、撮りますよ」の合図でしっかりと撮影していただきました。その後、クラス写真も撮影したいただきました。どんな仕上がりになるか、楽しみです。
タブレットを持ち帰るために(1年生)
1年生も夏休みに、タブレットを家に持ち帰る予定です。そのために、ICT支援の先生に操作の仕方を教えていただきました。電源を入れるボタンの位置、キーボードの出し方等、クロムブックとは異なる操作ですが、さすが1年生。説明をしっかりと聞いて、一人で操作できるようになってきています。
3年生 工場見学~ささら屋~
社会科で工場の仕事の学習をしています。今日は実際にささら屋に行って、工場見学と手焼きせんべい体験をしてきました。
せんべいが作られている様子を見て、『うわ~!たくさんおせんべいがある!』『工場の中はすごく暑そうだな』『あれは、味をつけているところかな』等、たくさん気づくことができました。工場長さんからの説明を聞きながら、真剣にメモを取っている人もたくさんいました。
手焼きせんべい体験は初めての人がほとんどでした。『熱い!熱い!』と言いながらも、おいしいおせんべいが完成するまで、がんばって焼きました。できたてのおせんべいの味はとてもおいしかったようです。最後の質問タイムでは、たくさんの質問に答えてもらうことができ、学びがさらに深まりました。ささら屋のみなさん、ありがとうございました。