利田っ子日記
赤い羽根共同募金
本日(15日)、「赤い羽根共同募金」の活動で集めた募金を、学校の代表として計画委員会が社会福祉協議会の方にお渡ししました。
「赤い羽根共同募金」で集められたお金は、立山町の福祉に使われます。
みなさん、募金へのご協力ありがとうございました。
最高学年への準備 5年生
いよいよ最高学年となる年が明けました。3学期のスタートです。
「新年のちかい」で、今年一年頑張りたいことを掲げたことで、最高学年に向けて準備を進めていこうという気持ちが高まりました。
今まで学校を支えてくれていた6年生から徐々にバトンを引き継ぎ、自分たちが学校の“顔”となる日もそう遠くはないです。
きっと、思い通りにいかないこともあることでしょう。それでも、前を向いて理想の自分に近づこうとする5年生の姿を見守っていきたいと思います。
3年生 詩の工夫を見つけたよ
3学期の学習が始まりました。
国語科では、教科書に載っている6編の詩を読みました。何か言葉が隠れている詩や、声に出して読むと楽しい詩、文字の形や並べ方が面白い詩など、たくさんの工夫を見つけることができました。
その後、自分のお気に入りの詩を選び、グループで音読を行いました。友達と気持ちをそろえて、元気よく音読していました。
さらに、見つけた詩の工夫を使って、自分たちで詩を作りました。一つ紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くつした
くつしたぬぐよ
つくえのしたでくつしたぬぐよ
しおれたくつした
たいくつそう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最初の文字を縦に読むと「くつした」になる工夫、「くつした」「つくえ」「たいくつ」と響きの似た言葉を選んで、リズムのよい詩にする工夫など、子供らしい感性で楽しい詩を作ることができました。
工夫を考えながら詩を作る姿はとても真剣です。
4年生に向けて、やる気いっぱいの子供たちでした。
なかよし活動「お正月の遊びをしよう!」
6年生が中心となって、縦割り班でかるたやお手玉、けん玉やコマ回しなどさまざまなお正月の遊びに挑戦しました。
コマ回しやお手玉、けん玉、あやとりはできない子たちも周りの人に教えてもらいながら、楽しく遊んでいました。
かるたでは、なかなか取れない1年生に、上学年の子供たちが教えてあげながらカルタを取らせてあげるという姿もありました。
今年最初のなかよし活動は、班員みんなの笑顔があふれる、より仲が深まる活動になりました。
初めての書初め大会 1年生
始業式の後は、書初め大会でした。1年生にとっては、初めての書初め大会です。冬休みに練習した成果が発揮できるよう、字形や筆圧に気を付けながら一画一画丁寧に書きました。名前も書く場所を考えながら心を込めて書きました。2枚を書き終えた後、「どちらを選んだらよいか分からなかったら、選んであげるよ」と呼びかけましたが、みんな自分で選ぶことができました。がんばって書いた大事な書初めは自分で選びたかったのでしょうね。
書初大会
始業式の後に書初大会を行いました。
家で練習してきた成果を出し切ろうと、手本をよく見て、一字終わるごとに自分の書いた字と手本をじっと見比べるなど、ていねいに取り組みました。
3学期始業式
明けましておめでとうございます。
今日は雪の中での登校でしたが、子供たちは安全に気を付けながら、一歩一歩しっかり登校してきました。
静かで寒かった学校も、子供たちが入ると一気ににぎやかになり、温かくなりました。
今日から新しく着任された先生をお迎えして、始業式を行いました。
校長先生からは、「当たり前のことをしっかりやる」ということについて、お話がありました。また、今年は巳年ということで、「新しく挑戦を始める」ことを大切にして欲しいとお話しされました。
始業式の後には、受賞伝達を行いました。たくさんの利田っ子が表彰されました。
今年もよろしくお願いします。
2学期終業式
今日で2学期が終わりました。終業式の前に、「リタクロース」からのプレゼントが届きました。その中身は、「交通安全」「自転車」「水」「火」「万引き」「ネット」というキーワードで、冬休みを安全に過ごすための大切な約束でした。
引き続き、終業式を行いました。式では、まず、3名の児童が2学期にがんばったことを発表しました。その後、校長先生から、「誰も見ていなくてもお天道様が見ているよ」という教えを例に出され、「誰も見ていなくても、よくないことをしない」「誰もみていなくてもよい行いをしよう」「誰も見ていなくても、努力を続けよう」という気持ちで、がんばってほしいと話されました。1学期からの利田っ子の愛言葉「あいて あいさつ あたりまえ」を大切に、こつこつ努力を続けていける利田っ子を目指していきたいと思います。
クリスマス会(3年生)
今日は、3年生のクリスマス会がありました。
早押しクイズ大会やウインターバスケットをしたり、クリスマスソングを歌ったりして楽しみました。
また、自分たちで作ったクリスマスカードを友達と交換しました。友達が心を込めて作ったカードを嬉しそうにみている子供たちです。
心の温まる時間を過ごすことができました。
立山小の4年生のみなさん!はじめまして!(4年生リモート交流)
来年の1月に、立山小学校に行って、4年生のみなさんと交流会を行います。今日はMeetで顔合わせを行いました。
子供たちは今日まで、自己紹介や学校紹介の準備を行ってきました。利田小学校の4年生は、立山小学校の4年生よりも人数が多いので、33人全員の顔と名前を覚えてもらえるように一生懸命練習しました。
Meetでの顔合わせが終わった後、「交流会楽しみだな~」「早く1月にならないかな」と交流会を楽しみにする声がたくさん聞こえてきました。
立山小学校の4年生のみなさんと会える日が、もっと楽しみになったようです。