ブログ

利田っ子日記

土俵開き

5月26日(水)、土俵開きがありました。

実際に取組を行うことはできませんでしたが、6年生の代表児童が、挨拶の仕方や取組方をお手本として見せてくれました。6年生のかっこいい姿を、全員が真剣な表情で見ていました。

また、校長先生からは土俵の歴史について、体育主任の先生からは土俵に関するクイズが行われました。楽しみながらも、利田小学校の立派な土俵を大切に使っていきたいという思いを高めることができました。

2年生「ニコニコやさい」を植えたよ。

 5月11日(火)生活科の時間に、一人一人が用意してきた野菜の苗を植えました。先日の一人一鉢のミニトマトに続き、キュウリやエダマメ、オクラ等、6種類38苗を畑の畝に植えました。その後、苗の絵を描いたり葉や茎の様子を観察したりしました。子供たちは、「葉っぱがハートの形をしている」「葉が大きくてザラザラしている」「野菜のにおいがする」等、様々な観点で観察してカードにかきました。そして最後に「早く大きくなって、おいしい実に育ってね。」と願いを込めて水をあげていました。

 

 

3年生が自転車教室に行ってきました

 5月10日(月)、3年生は交通安全博物館に行ってきました。二手に分かれ、交通安全についての説明を受けたり、自転車の走行を行いながら正しい乗り方を教わったりと、充実した時間を過ごすことができました。

 安全教室を終えて、自転車は快適で便利な道具であるとともに、危ない運転をすることで人の命を奪ってしまう危険な道具でもあることを理解することができました。子供たちは交通安全教室を通して交通安全の意識が高まり、これからは今までの自転車の乗り方を見直して安全に気を付けると言った言葉も聞くことができました。

 3年生になり行動範囲も広がってくると思います。今回学んだ交通安全の意識を持って安全運転を心がけてほしいです。

 

 

 

 

色団別校外学習

 5月7日(金)、延期になっていた色団別交流学習が、常願寺川公園で行われました。色団の縦割り班(各団7班・6~7名)のみんなで公園までの道を往復歩き、公園では仲良く活動しました。6年生のリーダーは、交通安全や公園でのルールに気を付けながら移動したり、下級生は楽しく活動できるように計画を立てて準備をしたりと大活躍でした。

 去年はコロナ禍ということで、実施されなかった活動です。グミの木広場での団でのおにごっこ遊び、わんぱく広場での遊具遊び、ピクニック広場での班ごとの活動。どの子も、にこにこ!! 力いっぱい動き回っていました。あちらこちらから、笑い声や温かい声が聞こえてきました。下級生が上級生を慕い、上級生が下級生にやさしく接している様子から、思いやりの心が育ってくれることと思います。 

 11日からは、この班での「なかよし清掃」も始まります。これからの活動が楽しみです。

 

児童会 任命式・発足式

今日は、児童会の任命式と発足式がありました。
利田小学校のリーダーが集う、大切な式です。
校長先生から「よろしくお願いします」と声をかけられると、
子供たちは「ありがとうございます」と力強くうなずき、任命証を受け取っていました。
また、発足式では、児童会長、委員長、色団団長が、意気込みを話していました。
これから、利田っ子みんなで協力して、よりよい利田小学校をつくっていきたいと思います。

学習参観

 4月17日(土)に、学習参観が行われました。子供たちは、家の人が見ている中、緊張しながらも、いつも以上に張り切って、学習に取り組んでいました。

2年生

1年生3年生

4年生5年生6年生

入学式

春の麗らかな光の中、令和3年度の入学式が行われました。
ピカピカの新入生34名が利田っ子の仲間入りをしましたよ。
担任の先生に名前を呼ばれると、元気に返事をして、ご家族の方を見ることができました。
6年生のお兄さん、お姉さんからお祝いの言葉と歌のプレゼントがありました。
1年生の子供たちも保護者の皆様も、笑顔溢れる素敵な入学式になりました。
明日から、ランドセルを背負って登校するのが楽しみですね。

令和3年度 第1学期始業式

新しい教職員を6名、転入生を1名迎え、令和3年度 第1学期始業式を行いました。

新しい学年になり、期待を胸に、目を輝かせて校長先生のお話を聞く子供たちの姿が見られました。

校長先生のお話では、

➀相手の気持ちを考えよう

②本気で挑戦する力を育てよう

③昨日の自分と勝負しよう

という3つのメッセージをいただきました。

一人一人が自分の目標をしっかりと立てて有意義な1年間を過ごしていきたいです。

39名の巣立ち (令和2年度卒業証書授与式)

3月18日(金)に、令和2年度卒業証書授与式を行いました。

39名の子供たちが、校長先生から卒業証書を受け取りました。在校生からの素敵な言葉で涙を流す卒業生もたくさんおり、感動的な卒業式となりました。

晴れ晴れとした表情で巣立っていった卒業生の、さらなる活躍を期待しています。

みんなでありがとうを伝えよう集会

 3月5日に「みんなでありがとうを伝えよう集会」を行いました。
 5年生が中心となり、これまでお世話になった6年生へ感謝を伝えようと、各教室が出し物を計画しました。
最後には6年生からのお返しの出し物もあり、お互いにこれまでの感謝を伝え合うことができました。

<1年生>クイズ「6年生 思い出をふりかえろう!」
 卒業生の入学時のエピソードをもとにしたクイズや、音楽学習発表会で演奏したビデオなどを振り返りました。懐かしい写真や映像が映しだされ、卒業生から大きな声と笑顔がこぼれていました。最後には元気の出る素晴らしいダンスも披露してくれました。

<2年生>スマイルプレゼントわたし
 憧れの6年生の姿をイメージし、6年生へ応援のエールを披露してくれました。全員がお腹からしっかり声を出し、体育館中に気合の入った声が響きました。首からかけるメッセージ入りのプレゼントもあり、卒業生から温かい笑顔がこぼれていました。

 <3年生>ダンス「みんなでレッツダンス!」
 3年生がつくった楽しいダンスをみんなで踊りました。卒業生が3年生のころに制作したダンス映像も飛び出し、これもみんなで踊りました。卒業生のほとんどがしっかり覚えており、懐かしみながら楽しく踊ることができました。

 <4年生>クイズ「6年生のひみつ調査隊」
 卒業生への事前のアンケート結果からクイズを出題してくれました。6年生の休み時間の使い方に関するクイズや、担任の先生を動物に例えたクイズなど、ユニークな問題ばかりでした。

<5年生>全体進行・色紙わたし・プログラム間のダンスサプライズ
 すべての進行を支え、盛り上げてくれたのは5年生でした。プログラム間をつなぐ少人数チームによるダンスはハイレベルで、どのダンスもみんなが釘付けになりました。

<6年生>お返し 跳び箱スクランブル・合奏「炎(ほむら)」
 最後は卒業生からサプライズの出し物でした。跳び箱は音楽に合わせて高度な技が多く飛びだし、合奏は息の合った素晴らしい音色でした。

 

2年生 6年生との交流会

 2月22日(月)5限に、体育館で6年生と交流会をしました。卒業間近の6年生が、2年生に縄跳びの技を教えてくれました。まず、短縄跳びで、二重跳びやハヤブサ等の高度な技を披露すると、2年生は驚きで拍手喝采でした。次に、色団ごとのチームに分かれ、一緒に長縄での8の字跳びをしながら、縄に入るタイミングや上手な跳び方を教えてもらいました。2年生は、あっという間に上手になり、「6年生と一緒に跳んで楽しかった。」と大喜びでした。

3年生 版画出来上がりました

 先週の木曜日、楽しみにしていた「版画教室第2弾」が、大雪のために中止になってしまいました。

休校明けの金曜日、気持ち新たに版画の仕上げ作業を行いました。

パステルを粉状にし、指で色を付けました。世界に一つだけの版画ができ上がり、子供たちも大満足の様子です。今日は、国語科の学習と併せて、作品の気に入っているところを作文で書きましたよ。また、話を聞いてみてくださいね。

子供たちの作品は、ホームページのホームから、「教材コンテンツ」→「3年生」で見ることができます。

ぜひお子様と一緒にご覧になってください。

進んで体を動かそう ~学校保健委員会~

 2月19日(金)3時間目に、令和2年度学校保健委員会「運動習慣で元気アップ~進んで体を動かそう!」が行われました。1~4年生は各教室にてオンラインで、5・6年生は体育館での視聴となりました。児童保健委員会の子供たちが進行し、みんなで運動について考えたり、実際に体を動かしたりしました。

 運動不足によって骨・関節・筋肉が弱ってくる病気「ロコモティブシンドローム」についてクイズに答えた後、5つの動き(体のバランス・下半身の柔軟性・上半身の柔軟性・肩胛骨と股関節の柔軟性・上半身の動き)をチェックしました。また、立山町教育委員会の関口先生にご来校いただき、運動やダンスをご指導してもらった動画を録画したものを流して、みんなで踊りました。吉畑養護教諭からは、学校での危険な場所や行動、スポーツ障害についての話を聞きました。

 例年よりデジタル機器(タブレット他)を使用する時間が増え、体を動かす時間が減ってきている子供たちが、運動の効果やけがの予防・心の健康について、改めて学ぶよい時間となりました。ご家庭でも取り組んでみてください。(ちなみに、ダンスは「鬼滅の刃 紅蓮華」子供たちはノリノリでした)

  

 

 

 

 

 

 

 

なわとび集会(4年生)

 2月19日(金)、4年生はなわとび集会を行いました。今年は感染対策のため、クラスごとの集会です。一人一人が挑戦する種目を決め、30秒間飛び続けることができると得点が入ります。種目を決めてから、休み時間や家で練習を続けてきた子供たち。最後まで飛び続けられるように、精一杯がんばっていました。途中で止まっても、団の仲間を応援する姿が見られ、心が温かくなりました。4年生の優勝は、青団でした。全校の得点を計算した総合優勝も青団でした。

 

 

 

1・2年生 雪上活動

 2月17日(水)、国立立山青少年自然の家へ雪上活動に行ってきました。午前中は、時折、吹雪が舞う中の活動になりましたが、子供たちは、チューブそりとしり滑りの2組に分かれ、たくさん滑りました。午後からも、たくさんの雪の中、しり滑りや雪投げなどをして楽しみました。

版画教室第1弾(3年生)

 3年生は、初めて彫刻刀を使い、木版画に挑戦しました。

今日は、講師の先生をお呼びして、版画の刷り方指導をしてもらいました。

慣れない彫刻刀で、一生懸命彫った木版に、真っ黒のインクを付ける瞬間の不安げな子供たちの顔。

何度もすりすりと、バレンで擦り、紙をはがす瞬間のドキドキした顔。

きれいに刷り上がったのを見て、うれしそうな顔。

初体験に、大喜びの子供たちでした。一日かけて乾燥させ、明後日は、でき上がった作品にコンテを使って色付けをします。どんな作品が出来上がるのでしょうか。また、お伝えしますね。

 

 

 

「もうすぐ1年生 なかよくなろう集会」をひらきました(1年生)

 2月12日(金)に、来年度、利田小学校へ入学予定のお友達を招いて、「なかよくなろう集会」を開きました。集会を準備・運営したのは、1年生です。4月からは、お兄さんお姉さんになれる喜びで「楽しい集会にしたい」とはりきって活動しました。
 子供たちは、堂々とした態度で司会や挨拶をしたり、案内役の子供たちは新1年生を並ばせたり、名前を呼んだりしました。また、国語科で学習した「おみせやさんごっこ」や、生活科で練習した剣玉やこま、ヨーヨーのやり方を教えてあげたり、算数セットを使った遊びを教えてあげたりしました。
 はじめは緊張していた子供たちも、「じょうずだね」「こっちだよ」などと、一つ年下のお友達を優しく励ます姿があちこちで見られ、1年間の間に、ここまで成長してきたんだなと実感できた一日でした。

  

卒業おめでとう集会に向けて(5年生)

 

 これまでお世話になった6年生にありがとうの気持ちを伝えようと、おめでとう集会の計画を立てています。

 5年生は、実行委員、盛り上げダンス委員、思い出写真委員、色紙作成委員、飾り付け委員、卒業を祝う週間委員に分かれ、それぞれの準備を進めました。

 初めて学校の中心となって活動に取り組む子供たちの表情は、とても生き生きとしています。

 仲間と考えを伝え合いながら、素敵な集会になるようにがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しかったよ!スキー教室

素晴らしい天候と雪質に恵まれ、3~6年生は、極楽坂スキー場でのスキーを楽しみました。インストラクターの指導のもと、どの子供たちも、上達した滑りを見せてくれました。                                        

 

 

 

 

 

 

 

学習発表会

2月6日(土)学習発表会を行いました。

 各学年、コロナ対策をしながら、趣向を凝らしたステージ発表になりました。一年間の学習の成果を家族に発表することができたと思います。

ステージ発表を終え、教室に戻った子供たちの顔は、満足気で、今日の天気のように晴れ晴れしていました。