ブログ

2022年3月の記事一覧

令和3年度 離任式 R4.3.29 エール

 『ねぇこれ見て』新3年生の〇さんが折り紙を見せてくれました。「字が書いてあるね、何?」『離任式の前にある先生との時間に渡すの!』「家の人に勧められたの?」『違うよ、新聞に名前が書いてあって、手紙渡そうかなって思ったから、朝早く起きて書いてきたの』「すごいね、喜んでくれるといいね」〇さん嬉しそうな悲しそうな複雑な表情でした。

 離任式が終わり「どうだった」〇さんに聞きました。『渡せたよ、先生変な顔してた』「変?」『最初笑ってたけど、だんだん悲しそうな顔になってきた。でも喜んでくれたからよかった』今度は〇さんニコニコ顔でした。

 今年度は、8名の教職員の方々とお別れすることになりました。お別れする方々から利田小学校や利田地区へたくさんのエールをいただきました。本当にありがとうございました。来年度のご活躍、祈念しています。

ちょっといい話 3年

 昨日(3月24日)で3年生として過ごすのも最後となりました。3学期に入り、「日直じゃないですが、今日のにこにこさんを言いたいです」という子がたくさん出てくるようになりました。友達の良い所をたくさん見つけることができるようになってきたんですね! 素晴らしいです。

 4年生になっても友達や他の学年の子、さらに自分の良い所をたくさん見つけていってください!

ちょっといい話(5年生)

修了式の日、下学年が帰った後、5年生は新学期に向け、全学年の机や椅子の移動や入学式に向けて1年生の教室の飾り付けを行いました。

「先生。〇〇しましょうか」「他に仕事はありますか」と積極的に活動しようとする姿がたくさん見られました。最高学年に向けて、学校のためにできることを探し、役割を果たそうとする気持ちが高まってきているようです。

来年度の活躍がとても楽しみです!

ちょっといい話(1年)見送り

 昨日のことです。玄関で靴を履いていると『そんなに荷物もって、どこに行くの?』と1年生の〇さんが尋ねてきました。「役場に出張に行くんだよ」と教えると『行ってらっしゃ~い』と笑顔で声をかけてくれました。応援された感じがして、とっても嬉しくなりました。帰ってくるまで、ずっといい気分でした。〇さん、またお願いします。

令和3年度修了式 

 「基準になる5年生立ちましょう。下級生は基準の5年生に合わせて、並びましょう」整列の指示で、子供たちが動き出します。すると5年生の〇さんが一人サッと列から外れ、下級生がきちんと並べるようサポートしようと動きだします。〇さんは、何をするのが一番よいかを自分で考え判断し、実際に行動に移しています。とても素晴らしいことです。来年度が楽しみになる5年生の姿に、清々しさを感じながら修了式の開始を迎えることができました。

 令和3年度の修了式が始まります。修了証を受け取る子供、代表で発表する子供、離任される方に感謝を伝える子供、そして、彼らを見守る利田っ子、みんなとても立派です。1年間の子供たちの成長を感じる、とてもよい時間になりました。

 

ちょっといい話(5年)朝活

 朝の挨拶を子供たちと交わしていると、時々5年生の〇さんがやってきて横に立ち、仕草や声色をまねながら、一緒にあいさつしてくれます。本人は別の楽しみがあるようですが、わずかの時間でも同じ時間を共有するのは案外嬉しいものです。〇さんのような5年生が数人いて、朝の時間が一層楽しくなります。明日は誰が来てくれるかなと密かにわくわくしています。

ちょっといい話(3年)発表

 3年生がグループ活動しています。「何してるの?」と話しかけると『発表の準備』と〇さんが答えます。そして突然思い出したように『おぉ~っ、そうだった!』と叫んでプリントの内容を隠します。「見せてくれたっていいじゃない」『だめ、楽しみがなくなっちゃうでしょ』「誰の楽しみ?」『みんなの!』「どういうこと?」『今度、みんなの前で発表することになっているの、今見たら先生も面白くないでしょ』とわけを教えてくれました。相手の楽しみを大事に思い、自分も楽しんでいる〇さんの目は、きときとでした。

新委員会 活動開始

 『おはようございます』4年生の〇さんの声がします。「今日遅いね」『朝、委員会の仕事があったんです』「そうか、あいさつ運動だね、委員会の仕事は楽しい?大変?」『とっても楽しいです!』「どんなところが?」『みんなに声をかけるのが楽しいんです』「みんなも返してくれるもんね」『それもあるけど、自分から声をかけるのがいいんです!』目を輝かせて〇さんが教えてくれました。楽しんで仕事をしている〇さん、素敵です。4年生が新たに加わり令和4年度の委員会がスタートしています。

ちょっといい話(2年)挑戦

 『やるよ!見てて』◎さんと◇さんが縄跳びの新しい技に挑戦しています。「うまくできない」と思うと活動をあきらめてしまうことが多い◎さんと、何かと理由をつけてやらないことの多い◇さんですが、縄跳びは何度引っかかってもまた跳び始めます。この二人、以前から縄跳び特訓をしている〇さんの友達です。◎さんも◇さんも「〇さんが何日もあきらめずに練習したこと」「そのおかげでできるようになったこと」を見ています。だから「自分も!」と思えるのかな…。昨日の自分に挑戦する子供たちってかっこいいです。

ちょっといい話(4年)椅子

 4年生の〇さん◇さんが椅子を2つずつ教室に運び入れています。卒業式の後片付けです。「〇さん、何で椅子2つなの?」『友達の分も運んでるからです』「そういう指示があったんだ」『いや、暇だったから、これで4つ目』「すごいね、じゃあ◇さんも?」『〇さんが運んでたし、まだ来ていない友達の分もやっておけば、その人たち嬉しいかなぁと思って…』二人はまた椅子をとりに行きました。自分以外の人のためにも力を使える気持ち、大切です。さすが、もうすぐ高学年。

令和3年度卒業式 R4.3.17 今日はいい日

 3月17日、令和3年度の卒業生が巣立っていきました。卒業生、来賓とご家族、在校生と教職員、式に参加している者たち全員が、それぞれに相手を想う気持ちにあふれた素敵な式でした。「おめでとう!」『ありがとうございます』の言葉と気持ちがあちらこちらに飛び交いました。利田で学び、利田で育った子供は「こんなに心が豊かになるのだ」と感じた卒業生の姿でした。
 式の片付けをしている明日からの最上級生に「今日の卒業生みたいになれそう」と聞くと『今のままでは、まだ難しいと思います』と謙虚な言葉が返ってきました。卒業生は、在校生に「目指す一年後の姿」をしっかりと示してくれたようです。別れのさみしさと巣立ちの喜び、そして明日からの期待を感じた「いい一日」でした。

ちょっといい話(5年)自覚

   5年生が卒業式の準備をしています。本当に感心するほど、よく働いています。『何か仕事ないですか?』『・・もやりましょうか?』『どうですか、きれいになってますか?』みんな張り切っているようです。もちろん黙々とていねいに仕事に勤しむ子供もたくさんいます。仕事終わりいつも以上にニコニコしている〇さんに会いました。「お疲れさん、大変だった?」『はい、しっかり仕事したんで疲れました』「ニコニコしてるけど何かいいことあったの?」『いや、でも卒業式のための仕事だったし、みんなでしっかりやったので何か楽しくなりました』最高学年としての自覚、子供たち、何となく感じているようです。明日の卒業式、きっといい日になります。

ちょっといい話(4年)クイズ

 『何だ先生か…』4年教室の〇さん、がっかりしています。「何をしてたの?先生じゃダメ?」『朝、誰が教室に入ってくるかを当てるクイズをしていて、次は誰かと楽しみにしていたのに、来たのが大人で…』と申し訳なさそうに話します。「何でそのクイズ始めたの?」『朝早く教室に入ると暇で、考えてみた!』「楽しい?」『意外に面白い!』〇さんは笑顔です。『おっ◇さんが来た』『次はきっと◎さんだよ』クイズの輪が少しずつ広がります。何気ないことを遊びにできる〇さん、楽しい時間がたくさん訪れそうです。

ちょっといい話(6年)ミッション

 3月15日卒業式の予行(1~4年生はオンラインで参加)がありました。終わった後「6年生の様子どうだった?」と聞きました。『紙(卒業証書)をもらってる時の動きがすごくかっこいい』『歩いている姿がとても凛々しい』『態度が立派』『あんなに長い言葉を覚えているなんて素晴らしい』『歌も言葉もとても心がこもっていた』『気持ちがこもっていて泣いてる人もいた』。続けて聞きました「この6年生のようになれそう?」『難しいかもしれない』『なれるといいけれど…』『きっと、自分たちも大丈夫!』。6年生の今日のミッション「下級生の目標となる姿を見せつける」クリアです。

ちょっといい話(5年)楽しみ

  『お~はぁ~よぉ~!』5年生の〇さんが腕を組みながら隣で友達に挨拶しています。時々、姿勢や声色を真似しながら一緒にいてくれるのです。「付き合ってくれてありがとう、もう少し一緒にどう?」『いやぁ~やめときます』「真似しながら、結構楽しんでるでしょ」『うん』「一緒にいてくれると嬉しいよ」朝の時間が〇さんのおかげで楽しくなります。5年生、〇さん以外にも同じように朝付き合ってくれる子が何人かいます。今度は誰が来てくれるのか、密かに期待しています。

ちょっといい話(2年)わらべ歌

 『な~べ~な~べ~そぉ~こぬけ…』2年生がわらべ歌に合わせた遊びを楽しんでいます。廊下から様子を見ていると〇さんがドアを開け『何かご用?』と声をかけてきます。「集中しているのに邪魔しちゃったかな?」と思っていると〇さん『どうぞ』といって袖を引っ張り、部屋の中に招き入れてくれました。そして、すぐに活動の輪に戻っていきました。一区切りついたところで「さっきは声をかけてくれてありがとう」とお礼を伝えると『だって、廊下は寒そうだったから』と話してくれました。〇さんのやさしさに感激です。

ちょっといい話(6年生)上級生

 『おはようございます』6年生の〇さんはいつも元気です。「今日、早いね」『いつもと同じだと思うんだけど…今日は下級生が休んだから順調に登校できたかな』「小さい子の面倒は大変?」『そうでもないけど、ゆっくり歩くから自分のペースではなくて疲れます』「合わせてるんだ」『でも合わそうとしても、よく速い!って言われちゃいます』「難しいね」『上級生はつらいです』。〇さんの本音が出ました。それでも面倒を見続けてくれる上級生のみなさん、ありがとう。

ちょっといい話(1年)ステップ

 先日のことです。『見て見て!できるようになったよ』1年生の〇さんが得意げに上手なステップを披露します。ずいぶん前に子供たちにやってみせたステップです。「すごいね、いつの間にできるようになったの?」と聞くと『家で、はだしになって、何度も練習していたらできるようになった』と話します。確かに子供たちには「練習すればいつかできるよ」と言いました。〇さんはそれをちゃんと覚えていたようです。「やれば、できる」貴重な体験を一つ増やした〇さん、次は何に挑戦するのかな?

感謝の集い(6年)

 3月10日、6年生が教職員への感謝の集いを開いてくれました。楽しいクイズや教職員へのメッセージスライド、優しい言葉が綴られた手紙のプレゼントなど、たくさんのおもてなしを受けました。6年生も、教職員も、たくさんの笑顔があふれた温かい時間を過ごすことができました。6年生の皆さん、目から汗が出そうなほど素敵な思い出をありがとう。

卒業式練習(2~5年)

 3月10日、卒業式に向けた在校生の全体練習が始まりました。感染症対策で各教室に分かれオンラインでつながっての練習でした。初めての練習とは思えないほど立派な態度で練習に臨む在校生の様子に、卒業生をお祝いしたいと思う利田っ子の優しい気持ちが見えました。特に5年生の姿は最上級生になるという自覚の芽生えを感じます。2~4年生も普段の元気な様子とは一味違う真剣さです。

 練習が終わり教室の前を通るとストレッチをしている子供が数人います。「どうしたの?」『筋肉痛で!』「何で?」『きちんとした姿勢でずっと座ってたから、身体中バキバキです』「それだけ真剣だったんだ」『卒業式だからちゃんとしないとね』。6年生を想う気持ちの大きさを感じます。ありがとう。

ちょっといい話(6年)楽しさは力

 体育館から「カイト」の曲が流れてきます。「6年生の合奏、流石だな」と思いながら見に行くと、どうやらビデオに全員が入るよう位置調整をしているようです。ピアノが端にあるので「ちゃんと入る?」と思い担当の〇さんに声をかけました。『音はしっかり入ると思うけど姿も映ると嬉しいです』「そうだね、ところでいつからピアノ弾いてるの?」『保育所からです、鍵盤ハーモニカを演奏したのがきっかけで、それからずっと練習しています』「どうして続けられているの?」『楽しいからです、とりあえず中学生になっても続けようと思っています』。継続は力、継続を支える力は楽しさ。〇さんから教わりました。

ちょっといい話(2年)友達

 2年生の〇さんの縄跳び練習を通りがかりに偶然見かけた折り紙好きの◇さん「紙ちょうだい」と言って何かを作り始めます。完成すると〇さんに「ここ引っ張って」と折り紙の端を指さします。引くと中から「がんばれ~」の文字が表れました。〇さんニヤリ、その後の練習に一層力が入りました。

 数日後、ついに〇さんに記念日がやってきます。偶然その瞬間を見ていた△さん「いい時に来た…」と一言、一緒にいる友達と〇さんの成功を拍手でお祝いです。友達っていいですね。

ちょっといい話(4年)ワックスがけ

 ある日の朝『どこだ?どこだ?』4年生の〇さんが自分の机を探しています。ワックスがけをしたので教室前にはたくさん机が並んでいます。机を見付けた〇さん、さっさと運び入れ、朝の支度を始めます。「他は運ばないの?」と聞くと『自分のことは自分で、だからね』と答えます。その横で◇さんや◎さんが次々にみんなの机や荷物を運び入れています。その輪はどんどん広がって、たくさんの子供が教室に荷物を運び入れています。〇さんも、いつの間にか仕事を始めます。「運び始めたね!」と声をかけると『自分たちのことは自分たちで、だからね』。〇さん、うまいこと言います。
 その横では6年生がチームに分かれ特別教室の荷物を運び入れる仕事をしています。きっと、それぞれの学年で6年生や、〇さん◇さん◎さんたちのようにたくさんの子供が働いてくれているのだと思います。みなさん、お疲れ様でした、ありがとう。

ちょっといい話(3年)

 給食時の話です。職員室の食器を3年生の食器かごに入れようとしていたら、自分の食器を片付けにきていた〇さんが、私の持っていたおぼんの上にある食器にさっと手を伸ばして、片付けてくれました。一瞬の出来事でした。「あ、ありがとう」と、とっさに出た言葉に、にっこりと笑顔を返してくれた〇さんの自然な振る舞いに、感動を覚えました。

ちょっといい話(5年)リーダー

  周りの雰囲気に流されず、いつも黙々と仕事に取り組む5年生の〇さんと◇さんには、いつも感心させられます。そんな二人に「いつも丁寧に掃除をしてくれてありがとう。ふざけたくなったりしないの?」と聞きました。『そりゃ、なりますよ』「そんな時どうするの?」『ちょっとふざけてから、また仕事に戻ります』「やっぱり最後は仕事なんだ」『はい』と照れくさそうに話してくれました。その間も二人の手は止まりません。自然体で仕事をする二人に、姿で示すリーダーの自覚を感じます。新しいリーダーは確実に生まれています。

ちょっといい話(3年)やさしさの印

 玄関で3年生の〇さんがじっと花鉢を見ています。〇さんは『花びらの柔らかい感じがクラスで大人気で、落ちていないかなと思って探しています』と話します。そこで花の咲き方や落ちそうな花の様子を説明し「落ちそうになるまで待ってね」と伝えました。数日後、咲き終わりの花を見付けたので「〇さん気付くかな」と思って鉢のそばに花びらを5枚置きました。しばらくして鉢のそばを通りかかると花びらが3枚になっています。きっと友達の分を残しておいたのだと思います。幸せを分け合う3年生のやさしさの印です。

 5枚の花びら、夕方には全部なくなっていました。

卒業おめでとう集会

 卒業おめでとう集会がありました。感染症対策のため、主賓の6年生と運営の5年生だけが会場に常駐し、1年生から4年生は発表の時だけ会場に入り、他の発表の時はオンラインで参加する形で実施しました。温かい眼差しで下級生の発表を見守る6年生、感謝の気持ちを伝えようと一生懸命に発表したり教室で拍手をしながら見守ったりする下級生、次のリーダーとして心温まる会にしようときびきび働く5年生、みんなのやさしい気持ちが行き交う温かい集会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっといい話(3年)合奏

 昼休みのこと。3年生の教室から、オルガンの音色が聞こえて聞こえてきました。

 「上手に演奏しているな、誰だろう」と覗いてみると数人の子供たちがオルガンの周辺に集まっています。オルガンを演奏しているのは、先週の音楽の時間に、みんなとうまく「エーデルワイス」の合奏ができず悲しい思いをした〇さんと◇さん。横で拍をたたいてあげている子、階名を言ってあげている子、「上手、音はあっているよ」と励ましている子。みんながそれぞれの方法で二人の練習を支えています。二人には、前には見られなかった笑顔。この上手な演奏は、本人の努力はもとより、助けてくれる仲間の存在があってのことでしょう。

 来週には、担任の先生に合奏を披露する予定にしています。素敵なハーモニーを届けられるといいなと思っています。

 

 

 

 

 

ちょっといい話(1・6年)贈り物

  たくさんの6年生が階段の踊り場で掲示物をうれしそうに見たり、メッセージを読んだりしながら、ワイワイ話をしています。掲示板には1年生がつくった似顔絵入りのメッセージカードが飾られています。照れくさそうに自分のカードをめくる子、興味深げに友達のカードを眺めている子など、楽しみ方は様々ですが、6年生の顔はみんな穏やかでにこやかです。リーダーの卒業に向け、学校はやさしい時間につつまれています。

 


今日もいい日(6年生)

6年生では、卒業まで登校する日を日めくりカレンダーにして掲示しています。

今日のカレンダーをめくると、残り11日。そこには、次のような言葉が添えられていました。

「今日は11(いい)日、残り11日もいい日にしよう。」

子供たちから笑いが起こり、クラスは拍手で包まれました。

こんな心の温かいクラスで過ごすことができるのも、あと残りわずか。

ちょっぴり寂しいけれど、一日一日を大切に過ごしていきたいですね。

 

児童会引継ぎ式(オンライン)

 給食の時間、オンラインで児童会引継ぎ式を行いました。6年生〇さん・◇さんが着実に式を進行し、児童会長の◎さんは1年間活動してきた思いを最後までしっかりと伝えました。6年生の堂々とした姿に、最高学年としての自覚や1年間取り組んできた自信を感じます。これからリーダーとして全校の前に立つ5年生の代表☆さんも6年生の思いを受け継ぎ、真剣に丁寧に決意を話します。新しい年のスタートが少しずつ始まっています。