ブログ

2022年4月の記事一覧

子供博士(植物学)

 大休憩、3年生の〇さんが前庭で摘んだ花を見せにきます。『この花知ってる?』「たしかハルジオン」『正解!これは?』「…分かりません」『カタバミっていうんだよ、ここに種もできてるでしょ』「よく知ってるね、ところで摘んだ花をどうするの?」『家に持ち帰って標本にしようと思ってる』「研究者だね」『オオイヌノフグリって知ってる?イヌノフグリもあるよ、オオイヌノフグリの方が繁殖力が強くて、イヌノフグリは少なくなってるんだって』「すごいね」『オオイヌノフグリの学名はベロニカだよ』「何でそんな事まで知ってるの」『お母さんと調べたから』「今度また教えてね」。〇さんに植物学の講義をしてもらえた楽しい時間でした。

高学年として

 深夜の大雨がようやく止んだ朝、長靴を履いてきた子やかっぱを着てきた1年生がいました。玄関でかっぱをうまく脱げず困っている子に、挨拶運動をしていた6年生の〇さんがすばやく駆け寄り『手伝ってあげる』と声をかけ、手を差し伸べていました。脱いだかっぱをきちんとかけれるかまで見届けている姿に、高学年としての思いやりが感じられました。

 午後の掃除の時間、視聴覚室から『先生、こんなねじが落ちていました』と黒い大きなねじを持ってきた5年生の△さん。「椅子のねじかも?後で見ておくね」と答えると『とれている椅子、探します』と40個もある椅子を一つ一つ探し始めました。いつのまにか、他の5年生もいます。『ありました。ねじ付けてみます』。みんなでねじをはめ、直すことができました。『ありがとうございます』「どうしてすぐやろうと思ったの?」『次の使う人が困ると思ったから』さすがです。一方で、机の上のノートパソコンをきちんと並べ、丁寧にほこりを払っている◇さん。『このほうが気持ちいいから』目の前に相手がいなくても、ちゃんと考えていたんですね。こんな素敵な利田っ子がどんどん増えますように。

タングラム

 『どうすればうまくいくかな』3年生の〇さんと◇さんが頭をひねって考えています。部屋に会ったタングラム(パズル)を見付け、示された形をつくろうと、ああでもない、こうでもないと言いながら相談し合ってピースを動かしています。そのうち〇さん『あっこれ、スーパーヒーローだ』◇さん『なるほど、そうだね』と応えます。『ヒーローが必殺技のポーズをとっている形に見える』『新しい形をつくちゃったね』『明日も来て、挑戦しよう』。2人とも満足そうに教室に帰っていきました。子供の想像力に脱帽です。

ちょっといい話(4年)機転

 『学校の傘貸してください』4年生の〇さんたちがお願いします。〇さん手に傘を持っています。「傘持ってるじゃない」『◇さんが傘ないんです』「じゃあ◇さんがお願いしないとね」『◇ちゃんお願いすれば』〇さんが促すと◇さん『いいや、いいです、入れてもらうから大丈夫』と断ります。照れくさいのか、そんなに雨が強くないと思ったのか◇さんは借りようとしません。しばらくして『分かった、やっぱり私が傘借ります』そう言った〇さんは自分の傘を◇さんに渡し、自分が傘を借りに行きました。人の傘に入れてもらうのは濡れやすいし、危ないと思ったのでしょう。〇さん、よく考えました。◇さんと〇さんたち、みんな傘に入って笑顔で帰っていきました。

 

避難訓練

 今年度最初の命を守る訓練(火災対応)を行いました。予定の出火場所や避難場所の変更があったにも関わらず、子供たちは落ち着いて、真剣に行動し、無事訓練を終えました。『学校でいつ災害が起こるかわからないから、もし起こった時にちゃんと逃げられるよう練習しておくことが大事です』『避難に必要なこと(出火場所、避難場所等)を知るために放送をきちんと聞かなければいけません』『指示を聞くためには静かに行動しないいけないと思う』『自分が避難した後、避難の仕方を振り返るのも大事だと思う』。振り返りの時間を通して、子供たちと改めて訓練の意味を考えました。

縦割り班活動が始まります

 5月の連休の間に色団別校外学習を予定しています。今日はその打合せです。新年度になって初めて縦割り班で集まります。『新1年生が加わって始まる縦割り班活動にワクワクします。みんなと仲よくなれたら嬉しいです』1年生を迎えに来た6年生の〇さんが話します。少し緊張気味の新1年生を慣れた感じの上級生がやさしくリードしながら班の顔合わせが始まりました。子供たちが協力し、自分たちの力で楽しい班活動の時間を創ってほしいと思います。

休みの課題

 「おはようございます!」5年生の〇さんたちがわざわざ挨拶に来てくれました。「おはよう、連休中、何してた?楽しかった?」『家のお手伝いしてました。見て見て!こんなにいっぱいしたんです』。手伝いのリストがぎっしり書かれたメモを見せてくれました。「すごいね、こんなたくさん。休みが続くから考えたんだ、流石!」『…いいえ、連休中にやるように言われたから…』「ご家族は喜んでくれたんじゃない?」『はい、普段から手伝いはしてるけど、連休中はもっとやりました』「大変じゃない」『洗濯物がたくさんあって、一つ一つたたむのが特に!』「次の連休もするの?」『考えときます、宿題になるかなぁ』。5年教室はお手伝いの話題でみんな盛り上がっています。いろいろなお手伝いの経験、大きくなってきっと役に立ちます。

 

委員会が始まりました

 令和4年度の委員会活動が始まりました。どの委員会でも、今年の目当てを立てたりがんばりたいことを話し合ったりしました。『給食のマナーや栄養について、全校のみんなに知ってもらいたいな』『グラウンドや体育館のルールを守るように呼びかけよう』『学校の校門がきれいになると、今日も1日がんばろうと思ってくれるから、花の水やりを一生懸命やっているよ』等、子供たちの発言から、やる気が伝わってきました。

ちょっといい話(2年)朝活

 2年生の〇さんが教室で一人作業しています。丁寧に名前シールを貼り、ファイルボックスを一つ一つ組み立てます。「おはよう朝から仕事、どうしたの?」『少し早く登校したから先生にお手伝いを頼まれました』「一人なのに引き受けたんだ、偉いね。お手伝いは楽しい?」『はい、組み立てるのが面白いです』。「ありがとう、お手伝いがんばってね」〇さんニコッと笑って、また作業を始めます。きっと他の学級にも大勢が気付かないところで、みんなのために動いている子供がたくさんいるはずです。今度は、どんな素敵な子供に合えるか楽しみにして探してみます。

 

1・2年交通安全教室

 1・2年生の交通安全教室が行われました。3名の警察官と3名の交通指導員をお招きして、道路の歩き方について教えていただきました。まず、お巡りさんから、周りを見ることと周りの音を聞くことの大切さをお聞きしてから、実際に道路を歩きました。教室に帰って、「どんなことが分かった?」『右・左・右って見ること』『道を渡るときは手を挙げること』「できるかな?」『できる!』元気な声が返ってきました。今日教わったことを守り、無事故で過ごしてほしいと思います。