ブログ

2022年4月の記事一覧

子供博士(植物学)

 大休憩、3年生の〇さんが前庭で摘んだ花を見せにきます。『この花知ってる?』「たしかハルジオン」『正解!これは?』「…分かりません」『カタバミっていうんだよ、ここに種もできてるでしょ』「よく知ってるね、ところで摘んだ花をどうするの?」『家に持ち帰って標本にしようと思ってる』「研究者だね」『オオイヌノフグリって知ってる?イヌノフグリもあるよ、オオイヌノフグリの方が繁殖力が強くて、イヌノフグリは少なくなってるんだって』「すごいね」『オオイヌノフグリの学名はベロニカだよ』「何でそんな事まで知ってるの」『お母さんと調べたから』「今度また教えてね」。〇さんに植物学の講義をしてもらえた楽しい時間でした。

高学年として

 深夜の大雨がようやく止んだ朝、長靴を履いてきた子やかっぱを着てきた1年生がいました。玄関でかっぱをうまく脱げず困っている子に、挨拶運動をしていた6年生の〇さんがすばやく駆け寄り『手伝ってあげる』と声をかけ、手を差し伸べていました。脱いだかっぱをきちんとかけれるかまで見届けている姿に、高学年としての思いやりが感じられました。

 午後の掃除の時間、視聴覚室から『先生、こんなねじが落ちていました』と黒い大きなねじを持ってきた5年生の△さん。「椅子のねじかも?後で見ておくね」と答えると『とれている椅子、探します』と40個もある椅子を一つ一つ探し始めました。いつのまにか、他の5年生もいます。『ありました。ねじ付けてみます』。みんなでねじをはめ、直すことができました。『ありがとうございます』「どうしてすぐやろうと思ったの?」『次の使う人が困ると思ったから』さすがです。一方で、机の上のノートパソコンをきちんと並べ、丁寧にほこりを払っている◇さん。『このほうが気持ちいいから』目の前に相手がいなくても、ちゃんと考えていたんですね。こんな素敵な利田っ子がどんどん増えますように。

タングラム

 『どうすればうまくいくかな』3年生の〇さんと◇さんが頭をひねって考えています。部屋に会ったタングラム(パズル)を見付け、示された形をつくろうと、ああでもない、こうでもないと言いながら相談し合ってピースを動かしています。そのうち〇さん『あっこれ、スーパーヒーローだ』◇さん『なるほど、そうだね』と応えます。『ヒーローが必殺技のポーズをとっている形に見える』『新しい形をつくちゃったね』『明日も来て、挑戦しよう』。2人とも満足そうに教室に帰っていきました。子供の想像力に脱帽です。

ちょっといい話(4年)機転

 『学校の傘貸してください』4年生の〇さんたちがお願いします。〇さん手に傘を持っています。「傘持ってるじゃない」『◇さんが傘ないんです』「じゃあ◇さんがお願いしないとね」『◇ちゃんお願いすれば』〇さんが促すと◇さん『いいや、いいです、入れてもらうから大丈夫』と断ります。照れくさいのか、そんなに雨が強くないと思ったのか◇さんは借りようとしません。しばらくして『分かった、やっぱり私が傘借ります』そう言った〇さんは自分の傘を◇さんに渡し、自分が傘を借りに行きました。人の傘に入れてもらうのは濡れやすいし、危ないと思ったのでしょう。〇さん、よく考えました。◇さんと〇さんたち、みんな傘に入って笑顔で帰っていきました。

 

避難訓練

 今年度最初の命を守る訓練(火災対応)を行いました。予定の出火場所や避難場所の変更があったにも関わらず、子供たちは落ち着いて、真剣に行動し、無事訓練を終えました。『学校でいつ災害が起こるかわからないから、もし起こった時にちゃんと逃げられるよう練習しておくことが大事です』『避難に必要なこと(出火場所、避難場所等)を知るために放送をきちんと聞かなければいけません』『指示を聞くためには静かに行動しないいけないと思う』『自分が避難した後、避難の仕方を振り返るのも大事だと思う』。振り返りの時間を通して、子供たちと改めて訓練の意味を考えました。

縦割り班活動が始まります

 5月の連休の間に色団別校外学習を予定しています。今日はその打合せです。新年度になって初めて縦割り班で集まります。『新1年生が加わって始まる縦割り班活動にワクワクします。みんなと仲よくなれたら嬉しいです』1年生を迎えに来た6年生の〇さんが話します。少し緊張気味の新1年生を慣れた感じの上級生がやさしくリードしながら班の顔合わせが始まりました。子供たちが協力し、自分たちの力で楽しい班活動の時間を創ってほしいと思います。

休みの課題

 「おはようございます!」5年生の〇さんたちがわざわざ挨拶に来てくれました。「おはよう、連休中、何してた?楽しかった?」『家のお手伝いしてました。見て見て!こんなにいっぱいしたんです』。手伝いのリストがぎっしり書かれたメモを見せてくれました。「すごいね、こんなたくさん。休みが続くから考えたんだ、流石!」『…いいえ、連休中にやるように言われたから…』「ご家族は喜んでくれたんじゃない?」『はい、普段から手伝いはしてるけど、連休中はもっとやりました』「大変じゃない」『洗濯物がたくさんあって、一つ一つたたむのが特に!』「次の連休もするの?」『考えときます、宿題になるかなぁ』。5年教室はお手伝いの話題でみんな盛り上がっています。いろいろなお手伝いの経験、大きくなってきっと役に立ちます。

 

委員会が始まりました

 令和4年度の委員会活動が始まりました。どの委員会でも、今年の目当てを立てたりがんばりたいことを話し合ったりしました。『給食のマナーや栄養について、全校のみんなに知ってもらいたいな』『グラウンドや体育館のルールを守るように呼びかけよう』『学校の校門がきれいになると、今日も1日がんばろうと思ってくれるから、花の水やりを一生懸命やっているよ』等、子供たちの発言から、やる気が伝わってきました。

ちょっといい話(2年)朝活

 2年生の〇さんが教室で一人作業しています。丁寧に名前シールを貼り、ファイルボックスを一つ一つ組み立てます。「おはよう朝から仕事、どうしたの?」『少し早く登校したから先生にお手伝いを頼まれました』「一人なのに引き受けたんだ、偉いね。お手伝いは楽しい?」『はい、組み立てるのが面白いです』。「ありがとう、お手伝いがんばってね」〇さんニコッと笑って、また作業を始めます。きっと他の学級にも大勢が気付かないところで、みんなのために動いている子供がたくさんいるはずです。今度は、どんな素敵な子供に合えるか楽しみにして探してみます。

 

1・2年交通安全教室

 1・2年生の交通安全教室が行われました。3名の警察官と3名の交通指導員をお招きして、道路の歩き方について教えていただきました。まず、お巡りさんから、周りを見ることと周りの音を聞くことの大切さをお聞きしてから、実際に道路を歩きました。教室に帰って、「どんなことが分かった?」『右・左・右って見ること』『道を渡るときは手を挙げること』「できるかな?」『できる!』元気な声が返ってきました。今日教わったことを守り、無事故で過ごしてほしいと思います。

 

ちょっといい話(6年)気付き

 『この椅子どうしますか?』☆教室の開講式が終わった直後6年生の〇さんが尋ねます。「そうだね、キャリヤーにしまってくれる?」『分かりました』。他の6年生もすぐに動き出します。教室に帰りかけていた下級生も手伝い、アッと今に片付けが終わりました。「声を出してくれてありがとう」『だって自分が使っていた椅子だったから、そのままじゃいけないと思ったし、必ず片付けるとも限らないし、だから聞きました』「流石、よく考えているね」。〇さん少し照れくさそうにしながら教室に戻っていきました。状況を見て自分で考え、行動できる上級生、流石です。

集中

 『やっと終わったぁ~』6年生の〇さん安堵のため息です。「感想は?」『3つもテストあって、たくさんの文字や図などを見たり、答えを考えたり、とにかく一生懸命にやったから、目や頭がすっごく疲れました』『今日はよく眠れそうです』。今日は学力調査の日。3年生から6年生が参加しています。静まり返った教室に鉛筆を走らせる音だけが響きます。子供たちが真剣に取り組んでいる証拠です。ぜひ調査の結果をこれからの自分の成長につなげてほしいと思います。明日もうひと頑張り3~5年生、お疲れ様でした6年生。

ちょっといい話(5年)響く

昨日の朝の出来事です。『おはようございます!』

「びっくりしたぁ!おはよう、今朝はえらく元気だね」『元気に挨拶することに決めたんです』「素晴らしいね、でも急にどうしたの?」『この間、道徳の学習で挨拶について考えたんです、それで挨拶した方がいいかなと思って…』「挨拶にどんなよさがあると思うの?」『自分も相手も気持ちよくなったり、元気になったりします、嬉しい気持ちにもなります』「なるほど!学んだことをすぐ行動に移せるあなたたちはすごいね!」5年生の〇さん◇さんはニコニコです。二人の心に学びが響いたようです。

 

 

リーダー任命式(あさひ児童会)

 児童会の任命式が行われました。委員会長、色団の団長・副団長、学級代表がそれぞれ任命証を受け取りました。子供たちは緊張しながらも、どこか嬉しそうな、誇らしそうな表情を浮かべています。式に臨む態度も立派です。リーダーと仲間、みんなの力で、楽しい利田小学校を創り上げてほしいと思います。「このメンバーならきっと何かに取り組んでくれる」と感じます。利田小学校をよろしくお願いします。※写真の一部は6年生の〇さんの撮影です。

レッツ!トライ!作品応募

 県庁前の花時計の写真です。利田小の〇さんのデザインが採用されています。県の応募に参加し採用されました。春の陽射しに花々が映え、とてもきれいで今がちょうど見頃です(5月頃に次のデザインに変わるそうです)。

 学校には一年を通して様々な応募の案内が届きます。それを学習や活動と結び付けるよう努めています。国語で詩や作文を書いたり、図工で絵をえがいたりするときに、何か目的をもって取り組んでほしいからです。目的をもって取り組む経験を通して、子供たちに『応募の結果、どうなるかな』というドキドキ感や『入選したよ、嬉しいな』『今回が残念だけど次こそは』という思いを味わってほしいからです。利田の子供たちに「挑戦する楽しさ」をたくさん味わってほしいです。

学習参観

 今日は学習参観が行われました。

 1年生は、算数科で「なかまづくりとかず」の学習をしました。「5」の仲間を集めて、「5」の数字を書きました。

 2年生は、生活科の学習をしました。利田地区で知っている場所について、大きな地図に写真を貼りながら、発表をしました。

 3年生は、国語科の学習をしました。「きつつきの商売」を読んだり、タブレットを使ってローマ字の学習に取り組んだりしました。

 4年生は、社会科の学習で都道府県クイズをしました。各地の特徴や特産品をスライドにまとめ、クイズ大会で盛り上がりました。

 5年生は、道徳科の学習に取り組みました。「あいさつ」について、資料を通して考えることで、「あいさつのもつすてきな力」に改めて気付きました。

 6年生は、道徳科の学習に取り組みました。友達の意見を聞きながら、「ルールの意義」について考えを深めることができました。

 のぞみ1組は、自立活動を行いました。利田小学校の先生の名前札と顔写真を黒板に貼り、覚えられるようにしました。

 のぞみ2組は、自分で決めた課題を行いました。最後まであきらめずに取り組むことができました。

学級懇談会に協力

 今日は学習参観日、学級懇談会や総会も行われます。保護者の方々が学級で担任と懇談している間、子供たちは体育館でビデオ鑑賞です。新1年生や2年生は食い入るようにスクリーンを見ています。みんな静かです。小声で「楽しい?」6年生の〇さんに聞きました。『正直に言っていいですか?』「いいよ」『あまり…』「何で?」『内容が小さい子向けだし、そもそも毎回これなので…』「我慢してくれてるんだ」『まぁ何もないよりはましだし、静かにしないと下級生によくないし』流石、上級生。4年生に「楽しい?」と尋ねます。◇さん笑顔で『はい、とっても面白いです、楽しいです』。学年によって感じ方はずいぶん違うようですが、学級懇談会がうまくいくよう、みんな協力してくれました。ありがとう子供たち。

ちょっといい話(委員会)才能

 昼休み、給食委員は食器等を配膳車に乗せる仕事を交代でしています。「あれ、今日当番の日だっけ」5年生の〇さんに声をかけました。『いや、違うけど、暇だったし今日もやろうかなと思って来ました』「ありがとう、明日も頼むね」『え~っ、それは分かりません』。そんな話をしながら仕事をしていると『手伝いに来たよ~』と6年生の◇さんたちがやってきて、次々に荷物を運びます。『終わった~、遊びに行こう~』仕事が終わるとお手伝いの子供たちはグランドに走っていきました。お手伝いも遊びの一つ?みんなのためになる仕事も楽しめてしまう才能、大事にしてほしいなと思っています。

ちょっといい話(6年)縁の下の力持ち

 いちばん早く登校した6年生の〇さんが音楽室に入っていきます。「何するのかな」と思っているうちに、少しずつ他の6年生も音楽室やコンピュータ室に向かいます。どうやら音楽室の環境を学習できるよう整えてくれているようです。他の仕事で遅くなった子供も、いそいそと仕事に向かいます。

 他の学年の子供たちが教室で楽しそうに語らっている時間、彼らは学校のために働いてくれます。週末の学習参観の準備にも6年生の力を貸してもらう予定です。最上級生として当たり前と言えばそうかもしれませんが、当たり前を当たり前にできるのは、本当に有難いことです。学校は最上級生の力に支えられています。6年生のみなさん、今年一年、学校をよろしくお願いします。

ちょっといい話(3年)スーパーボランティア

 3年生の〇さんが話しかけてきます。『学校の畑の石、この間拾ったんだよ』「サツマイモの畑の?ありがとう!何でやってくれたの」『畑を毎日耕してくれてるお父さんがいてね。その人、毎日仕事の前に3時間くらい畑をきれいにしていて、たくさん石が出てきて大変なんだって。この間そのことを知ったから、自分もやろうかなと思って…』「すごいね、自分で考えたんだ」『うん、この次、時間があれば、またやろうかなって思ってる。畑にスコップあるから、それを使って石を拾うよ。今度肥料まくみたいだし』「頼むね、嬉しいよ」。自分以外の誰かのために動こうと思えるその気持ち、素晴らしいです。ずっと大切にしてね。

掃除ロッカーで・・・

 新年度が始まり、1学年進級した子供たちは、元気に学校生活を始めています。清掃場所も変わり(上級生は増えています)少ない人数ですが、黙々と掃除に励む姿にやる気と成長を感じます。そんなある日の掃除時間が終わろうとしている頃、『先生、ほうきがうまくかけれないのですが・・・』と言ってきた5年生の〇さん。学校では、いつも清掃ロッカーの整頓を呼びかけているからです。見ると、ほうきをかけるS字フックが曲がってほうきがかけられないのです。「ちょっと待ってね」フックの曲がりを直そうとするのですが、うまくいきません。すると、それを見ていた5年生の〇さん。『その棒を外したら、なおせるんじゃない?』そうか!やってみると見事に簡単に直すことができたのです。頭が固くなっている私に比べ、なんて柔軟なアイデアなんでしょう。加えて、一緒に何とかしようと協力してくれる心づかいかとても嬉しく、素敵なひとときとなりました。

5年生 詩「銀河」

 国語で「銀河」という詩を学習し、5年生みんなで音読の練習をしています。先週末「覚えるまで音読練習」という宿題を出しました。週明けの今日は、暗唱してきた詩をみんなの前で一人ずつ発表する日です。クラスの中に、よい緊張感が漂います。

 学習したてのとき、句読点で間を取ることがなかなかできず苦戦していた〇さん、今日はとても落ち着いて、音読することができました。△さんは表情豊かに言葉の意味を捉えながら抑揚をつけて音読しました。◎さんは優しい声で、でもしっかりと発音して音読しました。緊張のあまり、言葉が出てこない◇さんには、みんなが小さな声で次の言葉を教えて応援しています。これもまた素敵な姿です。

 同じ詩でも、一人一人のもつよさで、聞こえ方がちがっていいなあと思っていたとき、■さんが『◎さん、今日、すごくがんばっていた!今までは、あんな風にみんなの前で音読したことなかったよ』と教えてくれました。友達のがんばりを自分のことのように喜べる■さんも、とても素敵です。

感性

 1年生の〇さんが玄関の生け花を見ています。入学のお祝いの花です。「花きれいだね、もっと近くで見ても大丈夫だよ」『うん、触ってもいい?』「優しくさわれるならね」。〇さん指を伸ばして花の中心(花芯)を触ります。『あったか~い!!』〇さんは驚きながら次々に花芯に指を伸ばします。『これもあったかい』『これはそうでもないな』〇さんとっても楽しそうです。新しい花の鑑賞の仕方を〇さんから教わりました。子供の新鮮な感覚にふれた楽しい時間でした。

自分で登校 1年生

 今日から新1年生は上級生と一緒に歩いて登校します。『ランドセル重くて背中が痛くなったよ』『まっすぐ歩くだけだから簡単』『すごく遠くて大変だった』『家の人が一緒にいないからドキドキした』『上級生と歩くのが楽しかった』集団登校の感想は様々ですが、1年生みんな笑顔です。

 新1年生は校内に入ってからも大変です。夢中で階段をあがり3階まで行ってしまった子、入学式のイメージが残っているのか体育館の方向に向かって歩き出す子など、慣れないうちは教室に行くまでにもいろいろあるようです。でも心配はいりません。近くにいた上級生がちゃんと助けています。さすが利田の上級生。

令和4年度入学式

 今日は入学式でした。32人の子供たちが利田っ子の仲間入りをしました。校門の横に咲いている桜も満開で、かわいい新入生の入学をお祝いしているようでした。子供たちは初めての小学校に少し緊張気味でしたが、きらきらした瞳からこれから始まる新しい生活にわくわくしているように感じられました。体育館では、名前を呼ばれると元気に返事をして立つことができました。上級生の歓迎の言葉や歌も嬉しそうに聴いていました。明日から利田っ子として元気に登校してほしいと思います。

ちょっといい話(6年)自覚

 入学式の朝、仕事をしている6年生の〇さんに聞きました。「どう?1年生を迎える気分は?」『嬉しいです。仕事も楽しいです』「去年も入学式はあったよね、去年とは違うの?」『今年は特別な感じがします。1年生に学校のことを教えたり、学習を手伝ったりできたらいいなって思ってます』「去年だって、やろうと思えばできたよね」『今年は最上級生だから、やっぱり違います』。その話を聞いていた◇さん『自分も気持ちが違います。1年生に笑顔で楽しく過ごしてほしいって思ってます』と教えてくれました。1年生を迎える入学式、6年生にとっても大切な式になっているようです。

 

令和4年度 始業式

 本日(4月6日)より、令和4年度1学期が始まりました。始業式で子供たちは、新たな学年になったことに胸を躍らせながら校長先生のお話を聞いていました。

 学校での学習や習い事等、心機一転、4月からいいスタートを切れるといいですね。利田小学校の教職員も全員で頑張る利田っ子をサポートしていきたいと思います。

 今年度もよろしくお願いいたします。

よかった~!

朝の登校中の子供の会話です。

『すごい!桜が咲いてる!』『よかった~!』

そこでわたしは聞き返しました。「どうしてよかったの?」

その子は答えました。『だって、明日は入学式でしょ?』

『1年生にたくさんの桜をみてほしいから』

この言葉を聞いて、なんて心の豊かな子供だろうと思いました。

明日にひかえた入学式の前に、心あたたまる利田っ子のすがたでした。

はじまり

 久しぶりに子供たちの声が校内に響いています。『家族でたっぷり遊んだよ』『新しい自転車を乗り回してました』『県外旅行に親戚と行きました』『ず~っとゴロゴロしてたよ』『温泉であったまりました』『バイキングでたっぷり食べたよ』春休みの報告をたくさん聞きました。挨拶の声も、話し声も、いつもより大きめです。元気な子供たちの様子を見られて嬉しいです。子供がいるから学校なのだと改めて感じる一年の始まりです。

 明日は令和4年度の始業式の日です。学校では子供たちを迎える準備が着々と進んでいます。校門の桜もたくさんの花をつけ、子供たちとの出会いを待っています。一年のスタートを切る子供たちにとって明日がいい日になりますように。

応援 いも畑

 駐車場の南側はさつまいも畑です。毎年、保護者のみなさんと子供たちがさつまいもを育て、収穫する楽しさを味わっています。昨日のお昼ごろ、新年度の準備に追われ、階段を下りていると、さつまいも畑に人がいることに気付きました。よく見ると畑の土がきれいに耕されています。早速お礼を伝えました。

 保護者や地域の方々に支えられ応援されている学校は本当に幸せです。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

学童 気分は1年生

 小学校の新年度のスタートは4月6日:始業式・4月7日:入学式ですが、学童は一足早く新年度を迎えています。楽しそうな声が聞こえたので様子を覘いてきました。入学を控えた新1年生と新2・3年生が仲良く集って、色塗り・ブロック・ゲーム版・工作・ビデオ鑑賞など思い思いに楽しんでいます。『見て!見て!』『一緒にやろう!』遊びに誘ってくれる子供もいます。

 新1年生の〇さん『入学式の準備できてるよ、ランドセルもあるよ』と話しかけてきます。「楽しみだね、ランドセル重くない?」『大丈夫、お姉ちゃんのお迎えに行って何度か、かついだから』「すごいね、お手伝いだ」『ちがうよ、担いでみたかったの。すんご~く、重かった』「そうなんだ、ランドセル大きいからね」『重いけど大丈夫、1年生だから!』〇さんの気持ちは、既に1年生のようです。もうすぐ学校に子供たちの声がかえってきます。