2023年1月の記事一覧
3年 校外学習 歴史交流ステーション「日なた」、陶農館
3年生の校外学習を行いました。
まずは、歴史交流ステーション「日なた」へ行き、昔の道具を見学したり、弓矢体験や土器パズルに挑戦したりしました。弓矢体験の際には、縄文時代の衣装も着させてもらい、気持ちはすっかり原始人。『ゴムじゃないから、どうやって飛ばせばいいかわからないよ』『あっ、らいじいの的に当たった!』と大興奮の様子でした。また、10時間も回転し続けるハエ取り器や、かまど、ばんどり、糸車などを見た子供たちは、『昔の人って、こんな道具を考えていて、頭がいいんだな』『電気がないから、大変そうだな』と、今の暮らしと比べながら、感想を話していました。
次に、陶農館では、お皿を作る陶芸体験をさせていただきました。粘土を丸め、めん棒で伸ばし、好きな形に切って模様を付けていきます。はじめは慣れない手つきで、おそるおそる粘土を触ってた子供たち。完成するころには、職人のような手つきで、細かなところまで滑らかになるように形を整えていました。10色から好きな色を選び、作業は終了です。3月に完成したお皿が届くのが楽しみです。
行ってきま~す
3年生が校外学習に出発しました。目的地は「歴史交流ステーション:日なた(立山町埋蔵文化財センター・立山町郷土資料館)」と「越中陶の里 陶農館」です。素晴らしい天気に恵まれ、子供たちの顔はキトキトです。楽しい一日になりますように!
縦割り活動
ロングタイム(昼休憩)に縦割り活動を行いました。どの団も6年生が企画した遊びを思い切り楽しんでいます。6年生の企画は今回が最後です。「楽しい?」『はい、楽しいし、ほっとしたのと、さみしいのが混じっています』「さみしい?」『もう縦割り活動最後だから』。隣の〇さん『えっ企画するのが最後なだけで、次回もあるはずだよ』『そうなの?じゃあまだみんなと遊べるんだ』。6年生は最後を感じる時間が少しずつ増えています。
花を咲かせよう
『おはようございま~す』。たくさんの子供たちの声が響いています。玄関前の廊下に長蛇の列ができました。今日から「あいさつボランティアの花をさかせよう」という取組が始まったからです。あいさつボランティアに参加して受け取ったシールを掲示物の花びらに貼り、あいさつの花を彩るという活動です。参加した、たくさんの子供たちの勢いに、後から登校してきた利田っ子はちょっとびっくりしていました。今日の調子ならあっという間に花が咲きそうです。児童会のみなさん、ナイスアイディアありがとう。
卒業式に向けて
『卒業式で6年生に届けたい曲を紹介します』『卒業おめでとう集会を開きます。お世話になった6年生に感謝の気持ちを届けるために学級で次のことを話し合ってください』。昼休み、5年生が校内放送を利用したり各学級を回ったりして卒業を祝う取組を紹介しました。5年生の子供たちの堂々とした姿には目を見張るものがあります。あと2か月で卒業式です。進学・進級の準備が少しずつ進んでいます。