ブログ

2024年6月の記事一覧

3年生 自転車教室

3年生は、5月から延期になっていた自転車教室を行いました。

今日もあいにくの雨で外での自転車演習を行うことはできませんでしたが、交通博物館内で、自転車シミュレーターを使った練習をしたり、交通安全についての動画を視聴して、交通ルールを確かめたりしました。

左右だけではなく後ろも確認すること、ブレーキは、左→右の順番でかけること、自転車は自動車と同じでスピードの出しすぎは危険であることなど、たくさんの学びを得ることができました。

ぜひ今日の学びを実践に生かし、交通安全に気を付けて過ごすことができるといいですね。

2年生 利田地区敬老会に出演しました!

6月16日(日)、利田地区敬老会に「いつまでもお元気で」という演目で出演し、手遊び歌、歌、踊りを披露しました。

けん玉名人3人が、「もしもしかめよ」の歌に合わせて、けん玉の「もしかめ」の技を披露しました。

利田地区のおじいさん、おばあさんの前で、「大きなくりの木の下で」「ずいずいずっころばし」「ゆうやけこやけ」「かえるのがっしょう」「手のひらを太陽に」を歌ったり、おじいさんやおばあさんに向けて、元気よくエールを送ったりしました。

最後に、「いつまでもお元気で」と声を掛けながら、手作りメダルをプレゼントしました。利田地区のおじいさん、おばあさんに喜んでもらえるようにと、練習をしてきた2年生。みんな笑顔で演じたり、歌ったりし、会場の方に喜んでもらうことができました。気持ちが伝わり、嬉しくなった2年生でした。


 

 

 

 

3年生 どんな音読をしているかな

国語科で「まいごのかぎ」という物語を読んでいます。

3年生では、いつも授業の初めに「一文読み」といって、1人1文ずつ音読をすることが習慣になっています。

今日は、自分たちがどのような音読をしているか、自分のタブレットで撮影をしてみることにしました。

これまでは、声の大きさや読むスピード、抑揚などに気を付けて読んでいましたが、自分の姿を撮影するとなると、自然と読む姿勢にも意識が向くようです。

自分の音読の様子はどうだったかな。

2年生 利田地区のすてきを見つけよう! ~まちたんけん パート2~

2年生は生活科「利田のすてきを見つけよう」の学習で、小学校近くの野菜や果物等を売っておられる「無人販売所」へ見学に行きました。

お店の中を見学させていただいた後、近くの野菜畑をぐるっと回り、栽培されている野菜の様子を見せていただきました。

次に、お店の人から、どこから商品が届けられているのかなどについて、お話していただきました。
子供からの「どうして無人販売をしておられるのか」という質問には、夏の時期に、新鮮な野菜や果物を買っていただきたいという思いではじめられたことを教えていただきました。
お店の方のお話から、このお店は40年続けておられることや、近くの畑で植えておられるナスが400株ほどあり、もう少ししたらお店で売り出すことも教えていただきました。
また、スーパーでは取り扱っておられないバナナも見せていただきました。

利田地区の「すてき」を、またたくさん見つけていきます。

 

 

 

 


 

5・6年生でプール清掃!

6月11日(火)、夏の水泳学習に向けて5・6年生合同でプール清掃を行いました。

全校児童が気持ちよく、安全にプールに入ることができるように隅々まで綺麗に掃除を行いました。

プールの中だけでなく、更衣室やトイレ、シャワー周辺も綺麗に掃除しました。これで、夏も楽しくプールに入れますね!

4年生 認知症サポーターになりました!

 先週、「認知症サポーター養成講座」がありました。

 4年生は認知症サポーター養成講座で、認知症とはどんな病気なのか、おじいちゃんやおばあちゃんと出会ったときやかかわるときは3つの「ない」(驚かせない・急がせない・相手の心を傷付けない)を大切にすることについて、実際に練習して学びました。

 この学習をきっかけとして、身近なおじいちゃんやおばあちゃんとのかかわり方を考えていきたいと思います。

がんばった「校内すもう大会」1年生

 6月6日(木)に「校内すもう大会」を行いました。1年生は、小学校に入学して初めての相撲大会でした。図画工作科の時間に自分で作った化粧まわしを付けて土俵入りもしました。かわいい土俵入りの姿を見ていると心が温まりました。みんな真剣に取り組むことができました。負けてくやしい思いをした子供も最後まであきらめないで取り組んだことは、大きな自信になったことと思います。

 

 

4年生 浄化センターに行ってきました!

先日の上水道管理センターに引き続き、中新川浄化センターに行ってきました。

浄化センターでは、私たちが使った水はどのようにきれいにしているのかを学びました。

また、マンホールの中も見させていただき、子供たちは興味津々の様子でした。

今回の社会科の勉強で、水を大切に使おうという気持ちがより一層高まりました。


2年生 利田地区のすてきを見つけよう! ~まちたんけん パート1~

生活科「利田地区のまちのすてきを見つけよう」の学習で、
6月3日、2年生は洋菓子店「RITTA」さん、飲食店「かふぇにこ」さん、
立山町馬術協会の方の馬小屋のすてきを見つけにいきました。

「RITTA」さんでは、お店の方に外でインタビューをさせていただきました。
おいしいお菓子やケーキをつくっておられることを初めて知った子供も
いました。
 

 

 

 

 

 

「かふぇにこ」さんでは、店内を見学させていただいた後、店長さんにインタビューし、質問に答えていただきました。特に人気のメニューはスパイスカリーランチだということや、毎日カレーを手作りしておられ、何種類ものスパイスを入れておられること、たくさんメニューがあるのは、お客さんに何回も来てもらいたいからという思いがあることを教えていただきました。

 

 

 





「立山町馬術協会」さんでは、馬を飼育しておられる馬小屋を見せていただきました。
8頭の馬を飼育しておられることや、1日にたくさんの草等のえさを食べていること、馬が病気になったら、獣医さんが診察に来て下さって、馬も薬を飲んだりすること等を教えていただきました。
また、昔、自動車がなかった時代には、荷物を運ぶために馬車で運んでいたことを初めて知った子供もいました。馬についてのお話をたくさん学びました。

 

 

 

 


 

 

 

 


 

利田地区のすてきな「ばしょ・もの・人」をこれからも見つけていきます。