ブログ

利田っ子日記

令和6年度 離任式

今日は、利田小学校の離任式がありました。

お世話になった11名の教職員のみなさんとのお別れのときです。

一人一人のあいさつの言葉に、子供たちは真剣に耳を傾けていました。

代表児童から花束の贈呈があり、それぞれ感謝の気持ちを伝えました。

最後に、卒業式にも歌った「あなたにありがとう」を全校で合唱し、転任されるみなさんを見送りました。

転任されるみなさんのご健勝と、今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

これまで本当に、ありがとうございました。

 

令和6年度 修了式

 3月24日、令和6年度修了式が行われました。

 初めに、各学年の代表が、修了証をしっかりと受け取りました。そのあと、1年間頑張ったこと、できるようになったこと、来年度頑張りたいことを3人の児童が発表しました。

 次に校長先生から、1年間を振り返り、一人一人が成長したことに自信をもって、新しい学年に向けて準備をしましょうとお話がありました。

 また、「1行のことば」という詩から、「ありがとう」「おはよう」等、短い言葉にも、周りをあたたかくする力があるんだというお話が心に残りました。

3年生最後の学級集会

今日は、3年生の学級集会でした。

「上学年に向けて、まわりを見て、相手の気持ちを考えて行動しよう」という目標を立て、ドッジボール、ワードウルフ、ミートかくれんぼを楽しみました。

感想コーナーでは、「相手の気持ちを考えて、みんながボールを投げられるようにパスしました」、「まわりを見て、素早く行動するようにしました」と、めあてを意識しながら振り返りを行いました。

4年生になっても、みんなで協力して素敵な学級をつくっていきましょうね。

令和6年度 卒業式

18日、さわやか青空のもと、21名の卒業式を行いました。

卒業生は、担任からの呼名に返事をした後、壇上で自分の思いをしっかりと話し、校長先生から卒業証書を受け取りました。

「希望の門出」では卒業生が在校生、保護者、地域の皆様、教職員への感謝への思いを、在校生は6年生へお祝いの気持ちを伝え合いました。また、在校生の「あなたに ありがとう」の歌からは感謝の思いが伝わり、卒業生の歌「一歩」からは、夢へ向かって一歩踏み出していく卒業生の力強さがあふれ、どちらの歌声も、聞いている人たちの心に感動を与えました。

別れは寂しいですが、卒業生のみなさん、中学校へ行っても頑張ってください!卒業、おめでとうございます。

卒業式まで、あと1日……。

 明日はいよいよ卒業式です。今まで利田小学校を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちが届くよう、前日準備を行いました。学校の隅々までピカピカに磨き、教室の飾りつけをし、あとは、明日が来るのを待つだけです。6年生の晴れ姿を見たい気持ちと、もう卒業してしまうのかという少しの寂しさとを織り交ぜながら明日は、次の舞台へ旅立つ6年生をお祝いしましょう。

明日はいい天気になるといいですね。

6年生 感謝の集い

 6年生は、今までお世話になった教職員に感謝を伝える「感謝の集い」を企画しました。集会では、先生方とフラフープくぐりを行い、楽しい思い出をつくったり、教職員の方々一人一人との思い出を振り返る寸劇を披露し、感謝の思いを伝えたりしました。

 卒業まであと2日。友達、下級生、教職員との時間を大切にし、笑顔で卒業式を迎えたいと思います。

2年生 図画工作 つないでつるして

 2年生では、チラシを細長く切ってのりやセロテープでつないで、教室内をくもの巣やお城などをイメージしながら、みんなで楽しみながら作りました。

 切った細長いチラシの形や色を考えたり、どのようにつないだりつるしたりすると面白い形ができるのかを見つけながら一生懸命に取り組んでいました。

 その時の子供たちはとても集中して、目はキラキラと輝いていました。夢中になっているときの子供たちは小さな芸術家になっていました。

 

 

6年生 校長先生と会食

 6年生が卒業するまで、あとわずかとなりました。今週はお世話になった校長先生との会食を色団ごとで行っています!「校長室で食べれるなんてすごい!」「校長先生といっぱいお話ができて楽しかった!」等、校長先生との楽しい思い出をつくることができました。

6年生 最後の調理実習

 6年生は家庭科の学習での最後の調理実習を行い、「ベーコン巻き」を作りました。

 栄養のバランスや彩りを考え、にんじんとえのき、アスパラガスをベーコンで巻き、焼きました。6年生は、今まで家庭科で学習したことを生かし、家庭でも料理に挑戦し、今までお世話になったお家の方へ感謝の気持ちを伝えようと考えています。

 

4年生 6年生との交流会

 春が感じられるあたたかい気温になってきて、外で遊ぶ子供が多くなった4年生。

 先日、6年生が企画してくれた交流会に参加しました。

 ドッジボールでの交流でしたが、相手は4年生よりも身長が高く、力も強い6年生。キャッチするのも、投げるのも上手で、「どんな球を投げても取られてしまう!」「6年生に勝ちたい!」「もっと試合をやりたい!」と、子供たちが楽しむ様子が見られました。

 6年生さんとの忘れられない思い出になったと思います。中学校に行っても、優しくて頼もしいみなさんでいてくださいね。