利田っ子日記
友達と気持ちよく関わろう ~みんなを大切にタイム~
1月20日(月)、全校でSST(ソーシャルスキルトレーニング)に取り組みました。
1学期に引き続き、2回目の「みんなを大切にタイム」。今回のテーマは、「上手な謝り方を知ろう」です。
まずは体育館で、「わざとではないけれど、友達にぶつかってしまったとき」という場面で、どのように謝ればよいかを、全校で考えました。よい謝り方の例を見た子供たちは、
「ただ謝るだけではなく、何を謝っているのか伝えているのがいいと思います」
「相手を心配しているので、気持ちがほっとすると思います」
「これからはどうするのか言ってもらえると、うれしいと思います」
と、謝り方のポイントを学ぶことができました。
後半は、2学年ごとに分かれ、教室で実際に、友達に思いを伝え合う練習を行いました。
「しっかりと謝ってもらえると、なんだかうれしい気持ちになる」という声が多く聞こえてきました。
今日の学びをこれからの生活に生かし、友達と気持ちよく過ごしていってもらいたいと思います。
6年生 卒業に向けて
6年生では卒業に向け、今までお世話になった方々(家族、下級生、先生方、地域の方)に感謝の思いを伝える活動について話し合いました。お世話になった方との思い出エピソードを話したり、感謝の思いを話し合ったりする中で、卒業への思いを高めていました。
今後は、総合的な学習の時間にグループごとに「感謝の思いを伝えようプロジェクト」を進めていきます。
4年生 すてきな高学年をめざして
あっという間に過ぎていく3学期が始まりました。4年生は、「修了式まで、あと〇日」と毎日カウントダウンをして、5年生に向けて1日1日を大切に過ごすよう意識しています。
今日は、外国語活動をしました。先週から、学校のいろいろな教室の表現と道案内の学習をしています。「今は週に1回だけど、5年生になったら週に2回外国語の時間があるんだよね」「家庭科もあるよね」「楽しみだね」と、5年生の授業を待ち遠しく思っている様子が見られました。
4月からはいよいよ高学年の仲間入りをする4年生。縦割り活動や委員会活動で活躍する5、6年生の姿を見て、「4年生は4年生なりのすてきな高学年を目指そう」と日々考え、行動しています。
2年生 雪上活動 リーダーを決めました!
2年生は、2月5日(水)1・2年生雪上活動に向けて、
赤・白・青・黄団の2年生リーダーを話合いで決めました。
「青少年自然の家で、みんなでなかよく過ごしたいな」
「素早く、まっすぐ 縦割り班順に並べるように見本を見せたい」
と、張り切っていました。
もうすぐ3年生。中学年に向けて、まわりを見て行動していくよう
意欲を高めている2年生です。
美術鑑賞を行いました。
今日(16日)は、講師をお招きして美術作品の鑑賞の仕方や豊かな心の育み方について教えていただきました。鑑賞した美術作品は、尾形光琳作「紅白梅図屛風」です。初めは遠くから見ていた児童たちも、講師の方の話を聞く中で、前へ前へと食い入るように鑑賞を行っていました。今回の美術鑑賞をきっかけに、図画工作の作品づくりの刺激としてほしいと願っています。
赤い羽根共同募金
本日(15日)、「赤い羽根共同募金」の活動で集めた募金を、学校の代表として計画委員会が社会福祉協議会の方にお渡ししました。
「赤い羽根共同募金」で集められたお金は、立山町の福祉に使われます。
みなさん、募金へのご協力ありがとうございました。
最高学年への準備 5年生
いよいよ最高学年となる年が明けました。3学期のスタートです。
「新年のちかい」で、今年一年頑張りたいことを掲げたことで、最高学年に向けて準備を進めていこうという気持ちが高まりました。
今まで学校を支えてくれていた6年生から徐々にバトンを引き継ぎ、自分たちが学校の“顔”となる日もそう遠くはないです。
きっと、思い通りにいかないこともあることでしょう。それでも、前を向いて理想の自分に近づこうとする5年生の姿を見守っていきたいと思います。
3年生 詩の工夫を見つけたよ
3学期の学習が始まりました。
国語科では、教科書に載っている6編の詩を読みました。何か言葉が隠れている詩や、声に出して読むと楽しい詩、文字の形や並べ方が面白い詩など、たくさんの工夫を見つけることができました。
その後、自分のお気に入りの詩を選び、グループで音読を行いました。友達と気持ちをそろえて、元気よく音読していました。
さらに、見つけた詩の工夫を使って、自分たちで詩を作りました。一つ紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くつした
くつしたぬぐよ
つくえのしたでくつしたぬぐよ
しおれたくつした
たいくつそう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最初の文字を縦に読むと「くつした」になる工夫、「くつした」「つくえ」「たいくつ」と響きの似た言葉を選んで、リズムのよい詩にする工夫など、子供らしい感性で楽しい詩を作ることができました。
工夫を考えながら詩を作る姿はとても真剣です。
4年生に向けて、やる気いっぱいの子供たちでした。
なかよし活動「お正月の遊びをしよう!」
6年生が中心となって、縦割り班でかるたやお手玉、けん玉やコマ回しなどさまざまなお正月の遊びに挑戦しました。
コマ回しやお手玉、けん玉、あやとりはできない子たちも周りの人に教えてもらいながら、楽しく遊んでいました。
かるたでは、なかなか取れない1年生に、上学年の子供たちが教えてあげながらカルタを取らせてあげるという姿もありました。
今年最初のなかよし活動は、班員みんなの笑顔があふれる、より仲が深まる活動になりました。
初めての書初め大会 1年生
始業式の後は、書初め大会でした。1年生にとっては、初めての書初め大会です。冬休みに練習した成果が発揮できるよう、字形や筆圧に気を付けながら一画一画丁寧に書きました。名前も書く場所を考えながら心を込めて書きました。2枚を書き終えた後、「どちらを選んだらよいか分からなかったら、選んであげるよ」と呼びかけましたが、みんな自分で選ぶことができました。がんばって書いた大事な書初めは自分で選びたかったのでしょうね。
書初大会
始業式の後に書初大会を行いました。
家で練習してきた成果を出し切ろうと、手本をよく見て、一字終わるごとに自分の書いた字と手本をじっと見比べるなど、ていねいに取り組みました。
3学期始業式
明けましておめでとうございます。
今日は雪の中での登校でしたが、子供たちは安全に気を付けながら、一歩一歩しっかり登校してきました。
静かで寒かった学校も、子供たちが入ると一気ににぎやかになり、温かくなりました。
今日から新しく着任された先生をお迎えして、始業式を行いました。
校長先生からは、「当たり前のことをしっかりやる」ということについて、お話がありました。また、今年は巳年ということで、「新しく挑戦を始める」ことを大切にして欲しいとお話しされました。
始業式の後には、受賞伝達を行いました。たくさんの利田っ子が表彰されました。
今年もよろしくお願いします。
2学期終業式
今日で2学期が終わりました。終業式の前に、「リタクロース」からのプレゼントが届きました。その中身は、「交通安全」「自転車」「水」「火」「万引き」「ネット」というキーワードで、冬休みを安全に過ごすための大切な約束でした。
引き続き、終業式を行いました。式では、まず、3名の児童が2学期にがんばったことを発表しました。その後、校長先生から、「誰も見ていなくてもお天道様が見ているよ」という教えを例に出され、「誰も見ていなくても、よくないことをしない」「誰もみていなくてもよい行いをしよう」「誰も見ていなくても、努力を続けよう」という気持ちで、がんばってほしいと話されました。1学期からの利田っ子の愛言葉「あいて あいさつ あたりまえ」を大切に、こつこつ努力を続けていける利田っ子を目指していきたいと思います。
クリスマス会(3年生)
今日は、3年生のクリスマス会がありました。
早押しクイズ大会やウインターバスケットをしたり、クリスマスソングを歌ったりして楽しみました。
また、自分たちで作ったクリスマスカードを友達と交換しました。友達が心を込めて作ったカードを嬉しそうにみている子供たちです。
心の温まる時間を過ごすことができました。
立山小の4年生のみなさん!はじめまして!(4年生リモート交流)
来年の1月に、立山小学校に行って、4年生のみなさんと交流会を行います。今日はMeetで顔合わせを行いました。
子供たちは今日まで、自己紹介や学校紹介の準備を行ってきました。利田小学校の4年生は、立山小学校の4年生よりも人数が多いので、33人全員の顔と名前を覚えてもらえるように一生懸命練習しました。
Meetでの顔合わせが終わった後、「交流会楽しみだな~」「早く1月にならないかな」と交流会を楽しみにする声がたくさん聞こえてきました。
立山小学校の4年生のみなさんと会える日が、もっと楽しみになったようです。
手洗いって、大事だな!
風邪予防の一つに「手洗い」があります。12月17日(火)に、保健の先生から手洗い指導をしてもらいました。学習時間は、掃除が終わった5限目でした。「手はきれいに洗ったかな?」の問いかけに、「きれいに洗ったよ!」と意気込んでいた子供たちでしたが、保健の先生から「魔法の薬」を手に付けてもらうと、きれいだと思っていた手に汚れがくっきり浮かびました。「手のしわ」「指の間」「爪」「手首に近い掌」等、なかなか汚れが落ちませんでした。手洗いの仕方を教えてもらい、「これからは、しっかり手を洗うぞ!」とやる気満々の子供たちでした。
利田地区にある大きな工場に潜入!
本日(13日)、利田地区にある「富山スガキ株式会社」さんへ工場見学に行ってきました。社会科で学習した、ベルトコンベア式の工場に子どもたちも興味津々でした。人の手が必要なところと機会が作業を行っているところを見て、教科書で得た知識と照らし合わせながら見学していました。「富山スガキ株式会社」さん、見学させていただき、ありがとうございました。
4年生 教室をピカピカにしよう!
12月11日(水)から13日(金)は懇談会があり、子供たちが早めに下校するため、縦割り清掃ではなく、学年清掃を行いました。
4年生の子供たちは、おうちの方が学校に来られるので、「いつもよりもきれいな教室を見てもらおう!」と意気込んで、一生懸命すみずみまで掃除をしました。
教室以外の場所を担当した子たちも、みんなで協力してきれいにすることができました。
2年生 体育「とびとびあそび」「なわとびあそび」頑張っています!
12月に入り、2年生は体育で「とびとびあそび」「なわとびあそび」を頑張っています。
「とびとびあそび」では、ゴム跳びを、両足跳び、片足跳び、横向き跳び等、どんどん高さをあげていきながら、自分の記録に挑戦していきました。上に跳ぶことを意識して練習を続けていくと、ジャンプする力が伸びてきました。「なわとびあそび」では、前回し跳びや後ろ回し跳びを早く跳ぶ練習をしたり、いろいろな種目にチャレンジしたりしています。「去年の1年生の時の記録を超えたいな」と意欲満々の2年生です。
2年生 大根を収穫しました!
12月2日(月)、生活科「わたしたちの野さいばたけ」の学習で、9月に植えた「源助大根」を収穫しました。 収穫した大根を、おうちで調理していただき、「お味噌汁でおいしく食べました」「おでんにして食べたら、甘くておいしかったです」と感想を伝え合いました。夏野菜、秋野菜を育て、収穫する体験を通して、野菜に親しむことができた2年生。おうちでも調理していただき、ありがとうございました。
Let's sports 体験会
11月26日から12月6日までの昼休み時間に、体育委員会主催の「Let's sports 体験会」を行いました。利田っ子は、休み時間には、いつもサッカーやドッジボール、野球、鬼ごっこ等、なじみのある運動は行っていますが、「日頃あまり体験したことのない運動にもチャレンジしてほしい」と体育委員で話し合い、企画しました。
今回は、体育館でできる、竹馬、フラフープ、ミニトランポリン、なわとびのジャンプ台、ロケット投げの5種目を体験する場を設け、低・中・高学年の3回に分けて行いました。多くの子供たちが参加し、日頃体験したことのない運動にも興味をもってたくさんチャレンジしていました。
あきとあそぼう 「あきのフェスティバル」
12月9日(月)に生活科の学習で作ったおもちゃやゲームで「あきの フェスティバル」を行いました。アメリカセンダン草を使ったダーツや、ドングリ迷路、パチンコゲーム等、友達が作った楽しいおもちゃで遊びました。落ち葉のお風呂に入ったり、はっぱのドレスを着てポーズをとったりしました。楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。
学期のまとめを がんばりました
今週はテストカーニバルでした。1学期から大きく成長した子供たち、2学期は問題をよく読んで最後まで一生懸命書きました。一人でがんばって書いたので、苦手なところも自覚できたことと思います。少しずつ2年生に向けてステップアップしていきたいものです。
3年生 はかりを使って、重さをはかろう
3年生は算数で重さの勉強をしています。今日は、はかりを使って身の回りにあるものの重さをはかりました。グループで協力して、めもりを正しく読むように気を付けています。
「教科書って200gくらいなんだ!」
「水筒は992g。おしい、もうちょっとで1000gだったのに。」
様々な気付きの中で、重さの感覚を身に付けることができました。
6年生 図画工作 色彩版画
6年生の図画工作科では、色彩版画に取り組んでいます。お気に入りの動物をテーマにその動物らしい表情や姿を版画で表現します。一彫り一彫り、丁寧に彫り進めています。
代表委員会を開催しました
本日(12/5)、各学級の代表が集まり、代表委員会を開きました。
議題は、「『利田っ子冬休みの約束』を決めよう」でした。“安全”“健康”“メディア”“生活”“学習”の五つの項目について話し合いました。利田っ子が安全に気持ちよく冬休みを送ることができるように約束を決めることができました。
学校保健委員会を開催しました。
本日、「メディアコントロール力を身に付け、心も体も元気な利田っ子になろう」というテーマで、学校保健委員会を行いました。
まず、保健委員会がメディア機器の利用状況についてアンケートした結果をもとに作成した動画を見ながら、自分たちの生活を振り返りました。保健委員会から「利田っ子みんなで、自分の気持ちをコントロールしていく力を身に付けていこう」と呼びかけました。
次に講師の先生に、メディア機器とうまく付き合っていく(メディア機器と離れる)方法を教えていただきました。まずは『①自分で ②家族と ③友達と(みんなで)メディア機器を長く使い過ぎないための工夫をやってみる!』ということが大切だそうです。
今日教えていただいたことを、今後、利田っ子みんなで実践していきたいと思います!
新年書初大会に向けて(5年生)
新年の書初大会に向けての練習が始まりました。
漢字のバランスを気にしながら、普段とは違う縦長の半紙に力強い字を書いていました。
5年生がどんな字を新年に書くのか、今から書初大会が楽しみです。
ピアノ演奏鑑賞会
11月29日(金)、ピアニストの方に来ていただき、全校での鑑賞会を開きました。
子供たちと会話しながら、即興で演奏をされると、「この曲知ってる!」と子供たちの顔が輝きます。手拍子をしたり、歌を口ずさんだりしながら、ピアノの奏でる音を楽しんでいました。
演奏後には、「どうすれば、そんなにピアノが上手になるのですか?」「ピアノは何歳から習っているんですか?」とたくさんの質問がありました。素敵な時間をありがとうございました。
あきと あそぼう 1年生
1年生は、生活科「あきと あそぼう」の学習で、公園や家の周りで集めてきた木の実や落ち葉を使って遊ぶものを作っています。作る時間は6時間で、今日は最後の日でした。初めはマラカスやドングリゴマを作っていた子供も、次第に友達と協力して大きな迷路や的当て、お風呂もできました。水色のたらいに葉っぱの魚を入れて魚釣りを作ったり、落ち葉の洋服やネックレスを作ったりしています。ドングリ相撲の土俵もできました。来週は、みんなで遊びます。楽しみです。
2年生 生活科「うごくおもちゃを作ろう」 おもちゃランドを開きました!
2年生は、生活科「うごくおもちゃを作ろう」の学習で、自分の作りたいおもちゃを作りました。材料集めから始め、同じおもちゃを作る友達と一緒に協力しながら作りました。
できあがったおもちゃで、2年生2クラスで楽しんだり、休み時間に全校児童を招待して「おもちゃランド」を開いたりしました。
お客さんに楽しんでもらうことができるように、ルールや遊び方を工夫したりして、
楽しく遊ぶことができました。
4年生 のこぎりに初挑戦!
4年生の図画工作科の学習で、のこぎりを使いました。
4年生はのこぎりに初挑戦でしたが、怪我をしないように気を付けながら、ていねいに作業することができました。
のこぎりで切った木の板を組み合わせたり、色を着けたりして「オリジナルの伝言ボード」を作ります。
よりよい作品になるよう完成までがんばります!
GOGOフェスティバルに行ってきました!
11月22日、立山中央小学校で立山町・舟橋村の5年生が集まり、GOGOフェスティバルを行いました。利田小学校の5年生は「早上がりじゃんけん」と「タケノコニョッキ」を企画し、自分たちで考えたせりふや演技でレクリエーションを行うことができました。今日までに練習を重ね、自分の姿を動画で確認しながら、改善点を見つけ、さらにいいものを届けたいという思いが、今日の素晴らしい姿に繋がったのだと思います。
一日民生委員児童委員委嘱式、高齢者宅訪問
一日民生委員・児童委員委嘱式と高齢者宅訪問を行いました。
校長室で委嘱状をもらった後、公民館に移動し、2~3人ずつ分かれて、7件の高齢者宅を訪問しました。
訪問宅では、育てている野菜を立山町の給食に出されている話や普段の生活等について教えてもらいました。
終わった後、訪問した6年生からは、「高齢者の方が喜んでくれて嬉しかったです」「最初はうまく話すことができるか心配だったけれど楽しく話すことができてよかったです」などの感想がありました。
普段、高齢者とあまり関わることがない子供にとっては、とても貴重な体験となりました。
4年生 寒さに負けず、元気に身体を動かそう!
肌寒い日々が続きますが、4年生は毎日元気に身体を動かしています!
水曜日は、みんなが楽しみにしていた秋のお楽しみ会を行いました。
今回は、「体を動かす遊びをしよう!」ということで、ドッジボールと、ケイドロを行いました。
「クラスのみんなが」楽しめるように、作戦を立てたり、話し合って解決しようと動いたりする姿がたくさん見られ、4年生としての成長を感じました。
満開の菊(町政70周年記念)
学校の玄関には、菊が美しく咲き誇っています。この菊は、立山町が町制70周年を迎える記念に、立山町から苗をいただき、育ててきたものです。なぜ菊かというと、立山町の「町の花」が「菊」だからです。菊の花を愛で、町への愛情を高めていってほしいです。
3年生 ボルダリング教室
今日は、3年生のボルダリング教室がありました。外部より講師の方に来ていただき、難易度別に3つのコースを使って練習に取り組みました。
初めは簡単なコースで、手や足をホールドに掛ける練習をします。少しずつ難しいコースになり、手が届かずに難しい場面では、講師の先生がどのホールドを使えばいいか教えてくださり、ゴールまでたどり着くことができました。子供たちはだんだん自信がついてきたようで、何度もボルダリングに挑戦していました。
6年生 校外学習【富山県富岩運河環水公園・富山県美術館】
6年生は、富山県富岩運河環水公園と富山県美術館に校外学習に行ってきました。
環水公園では、富岩水上ラインに乗り、中島閘門の見学をしました。富岩運河の歴史や
自然環境についてもガイドの方に詳しく教えてくださいました。
昼食は、環水公園内で食べ、午後からは富山県美術館で絵画等の鑑賞を行いました。
秋空の中、みんなで楽しい思い出をつくることができました。
2年生 体育科「シュートボール」がんばっています!
2年生は、体育科「シュートボール」をしています。
2回戦 表、裏を行い、攻めは4人、守りは2人で、ボールを投げてコーンを倒すゲームです。
色団ごとに「攻め」や「守り」の作戦を立て、シュートや守備がどんどんうまくなってきました。
先日、作戦タイム、練習の後、トーナメント戦をしました。
フェイントをした攻めやジャンピングシュートをしたり、守備もボールの来るコースを予測してボールを跳ね返したりし、いい試合が増えてきました。
みんなで声を掛け合ってプレーしたり、応援したりすることができました。
4年生 自分だけのオリジナルパフェを作ろう!
学習発表会が終わり、すっかり秋らしくなりました。
秋といえば、食欲の秋!
今日は、外国語活動の時間に、自分だけのオリジナルパフェを作り、英語で紹介し合いました。
「何の果物、入れようかな~?」「面白いパフェの名前、思いついた!」と胸を弾ませながら考える子供たち。グループ内で紹介したあと、何人かの子供たちがみんなの前で紹介しました。
「おお~!おいしそう!」「黄色の果物だけなのも面白い!」と、友達のパフェにも興味津々。
紹介する子供たちは、果物の発音にも気を付けながら、みんなに伝えることができました。
6年生 測量体験学習
6年生では、立山町建設業協会施工委員会の方々をお招きし「測量体験学習」を行いました。
建設業とはどんなお仕事をしているのか、クイズ形式で楽しく教えていただきました。
また、体験学習では、実際に除雪機の簡単な操縦をさせていただいたり、測量機を使って物の高さを測ったりさせていただきました。
体験学習で実際に建設作業員の方との会話やコミュニケーション等を通して、「みんなの安全で快適な暮らしを支えたい」という建設業で働く方々の思いに触れることができました。
ようこそ!利田小学校へ!
11月13日(水)、利田小学校にあおぞら保育園の年長さんが来てくれました。
春から始まったあおぞら保育園との交流も今回で最後となりました。
5年生は、3つのゲームを企画し、自分たちで運営を行いながら活動しました。4月の頃は、前に出て話すことを恥ずかしがってできなった5年生ですが、今では司会や進行、ゲームの説明など、人前に出てたくさん話をすることができるようになり、成長を感じました。
あおぞら保育園の年長さん。来年、利田っ子に加わってくれるのを楽しみに待ってます!
校外学習に行ってきました(3年生)
3年生は、校外学習で立山町消防署と上市警察署へ行ってきました。
消防署では、様々な消防自動車を見せていただいたり、実際に使用している防火服を着させていただいたりしました。防火服にボンベを担ぐと、なんと20kgもの重さになります。「重い~」と言いながら、消防士の方々の仕事の大変さ、大切さを実感していました。
警察署では、パトカーを見せていただいたり、資料をもとに警察の仕事を紹介していただいたりしました。警察官の方から話を聞く貴重な機会だったこともあり、「拳銃はいつ使うんですか?」「捕まった犯人はどこに行くんですか?」など、たくさんの質問が出ていました。
火事や事故、事件からくらしを守るはたらきについて、学びを深めることができました。
ゴムの力ってすごいな(3年生)
3年生は、理科で「ゴムのはたらき」の学習に取り組んでいます。
今日の活動では、伸びたゴムが戻ろうとする力を利用して、車を走らせました。子供たちは、ゴムを伸ばすほどに車の走る距離が長くなることを、感覚的に分かっているようです。本当にそうなのか、廊下にメジャーを伸ばして、車の走る距離を測ります。
ゴムの伸ばす長さによって、車の走る距離がどのように変わるのかを測定し、実験で確かめる力を身に付けていきたいと思います。
秋を見付に稲荷公園に行ったよ!1年生
11月8日(金)に稲荷公園へ校外学習に行ってきました。稲荷公園に入ると黄色のイチョウが並んで子供たちを迎えてくれました。黄色の葉っぱに子供たちの気持ちは上がりました。「こんなに大きいドングリがあったよ」「きれいな葉っぱで洋服を作りたいな」と見つけた落ち葉や木の実で、もう何して遊ぼうかと胸を膨らませていました。わんぱく広場でアスレチックを楽しんだり、芝生の上を転がったりして遊びました。天気に恵まれ、青空の下で思い切り秋を楽しむことができました。
あおぞら保育園へ行ってきました
本日11月6日、あおぞら保育園へ交流に行ってきました。あおぞら保育園での交流は今年度最後となります。子供たちは、自分たちで考えたプログラムで園児と交流し、急なプログラム変更にも対応していました。交流を重ねるごとに自分たちの〝できたこと〟〝できなかったこと〟を見つめ、次へと生かそうとする姿勢が見られました。その経験が今の5年生をつくっているのだと実感しました。
来週は、いよいよあおぞら保育園の年長さんが利田小学校に来てくれます。たくさん学校のことを紹介したり、遊んだりできるといいですね。
学習発表会
今日は学習発表会でした。
先日行った校内発表会とは雰囲気も一味違い、ドキドキした様子…。
2日前に行った校内発表会で他学年からもらったアドバイスを生かし、どの子供も自信をもって堂々とした姿を披露し、より素敵な発表をしました。
練習から今日の本番まで、本当に子供たちの成長をたくさん感じた学習発表会でした。
ご観覧いただいた皆様、家庭や地域で応援してくださった皆様、子供たちへの温かい声援、本当にありがとうございました。
2年生 図画工作科「立山町馬術協会さんの馬」を水彩で描いたよ!
2年生は、図画工作科で「立山町馬術協会」さんの馬の絵を描いています。
9月には、馬小屋に見学に行き、スケッチをしてきました。
馬の毛の色をよく観察して、丁寧に仕上げました。
背景の空の色と、下の土の色は、絵の具を含ませたスポンジで仕上げました。
自分たちが実際に見学してきた馬を、一生懸命塗ることができました。
11月9日、10日の「福祉の利田」で全員分展示します。
ぜひご覧ください。
なかよし活動
縦割り班で「なかよし活動」を行いました。
6年生は、班のメンバーのことを考えながらどんな遊びをしようか、どんなルールだと下学年も楽しめるかなどをじっくり考えて活動の準備をしました。
活動では、トラブルが起きそうになっても6年生が声をかけながら楽しく活動ができるようにリーダーシップを発揮していました。
4年生 水を熱したときの変化を調べよう!
学習発表会に向けて、一生懸命練習に取り組んでいる4年生ですが、普段の学習も、毎日がんばっています。
今日は、みんなが楽しみにしていた、理科の実験を行いました。
水が沸騰している様子を見て、「ぶくぶくしていて、おもしろい!」「100度になったよ!」「少しだけ水の量が減ったね!」と、とても楽しそうに水の様子を観察していました。
観察したことをしっかりと記録し、次の学びへと、つなげていきます!