ブログ

利田っ子日記

赤い羽根共同募金と車椅子贈呈式

利田っ子がコツコツと集めた共同募金。計画委員長から『困っておられる方や災害のときに役立ててください』と言葉を添えて、利田地区社会福祉協議会の会長さんにお渡ししました。会長さんは集まった募金の重さに驚いておられました。

また、立山町社会福祉協議会の方から、車椅子をいただきました。ペットボトルキャップ100万個で1台の車椅子になるそうです。学校では、毎週水曜日にペットボトルキャップを集めています。これからも協力して集めましょう。いただいた車椅子は、災害があったときはもちろんですが、けがをしたときや福祉に関する学習で活用していきます。

 

5年生 保育園交流

5年生は、本年度最後の保育園交流に行ってきました。

最後の交流なので年長児にはメッセージ付きのクリスマスカードを作成し、手渡しました。

年中児と年小児にもクリスマスの折り紙を折り、プレゼントしました。

5年生には、保育園交流を通して学んだことを、来年度、一人一人がリーダーとなって生かしていってほしいと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲を見て

 今朝は、どんよりとした空模様でしたが、玄関前では子供たちが元気に「あいさつ運動」を行っていました。ある子が空を見上げ、『あの雲、ひつじみたい』といったところ、高学年が『ひつじ雲という名前の雲があったよ。きっとひつじ雲だよ』と返していました。自然現象に目が行く子供、知っていることを伝えようとする子供、すてきなやり取りにうれしくなったひとときでした。

 

学校保健委員会を行いました!

 12月11日(月)に「メディアコントロール力を身に付け、心も体も元気な利田っ子になろう」というテーマで、学校保健委員会を行いました。まず、児童保健委員会が、事前にメディア機器の利用状況をアンケートした結果を発表しました。次に、講演会では講師に富山大学の山田 正明先生をお招きし、メディア依存の恐ろしさやその対策を教えていただきました。ネット依存は家庭環境が大きく関係しているため、親のネット時間を減らすことが一番の対策方法だそうです。子供たちは、ゲームのし過ぎが脳に影響を及ぼすことを知り、『これから家の人ときちんと時間を決めて、メディア機器と付き合いたい』という子供の声がありました。

5年生 森の寺子屋

 5年生では、11月29日(水)にフォレストリーダーの方々を招き、森の寺子屋の授業を行いました。初めに、富山県の森林面積や森の役割、森に生息する動植物等についての講義を受けました。子供たちは、理科や社会科で学習した知識と結び付けて考えながら関心をもって話を聞いていました。また、疑問に思ったことはフォレストリーダーの方に積極的に質問する姿がとても素敵でした。

 講義の後は、木の枝やどんぐり等の木の実を使って、オリジナルのボールペンとペン立てを作りました。紙やすりで磨いた柔らかい木の感触を確かめたり、自分のお気に入りの木の実を見付けて飾り付けたりするなど、自然の温かみを感じながら活動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の方と「あったかふれあい交流会」

 12月2日(土)に利田公民館で「あったかふれあい交流会」がありました。交流会では「太鼓の達人」や「ボーリング」等5つゲームを4人グループに分かれて競い合いました。ゲームでは地域の方がやり方を優しく教えてくださったり、声をかけてサポートしてくださったりしたので、夢中になって楽しく遊ぶことができました。また、書道の先生に習って、今年の干支である龍を一筆書きで表した色紙を作りました。来年に向けてそれぞれが抱いている思いも添えました。とてもすてきな色紙が出来上がりました。楽しんだ後はおいしいお弁当を地域の方と一緒にいただきました。体も心もあったかぽかぽかになりました。

3年生 ぴーこーずさんとの学習

3年生は4月から音楽の学習でリコーダーに取り組んでいます。11月30日には、立山町でリコーダーアンサンブルを楽しんでおられるお母さんたちのグループ「ぴーこーず」さんの演奏を聞かせてもらいました。とても大きなリコーダーに驚いたり、大きさによって異なる音色を感じ取ったりしていました。3年生が練習している曲を一緒に演奏してもらい、『初めての曲なのにとても上手に演奏されてびっくりしました』と、感想を伝えていました。

  

2年生 生活科 作ってあそぼう

2年生は、生活科「作ってあそぼう」で、ペットボトルや牛乳パック等、各自で材料を集めて持ち寄り、動くおもちゃをつくっています。「速く走る車にしたいな」「まっすぐに走ってほしい」「キラキラの飾りをつけるよ」と、自分だけの車作りに夢中です。作っては走らせ、走らせては工夫を加えています。完成はもうすぐ、どんな車が出来上がるか楽しみです。

  

1年生 生活科「あきのあそびをたのしもう」まつり

 11月30日(木)、生活科「あきの あそびを たのしもう」まつりを行い、
学年全体で楽しみました。

 「ドングリ迷路」「マツボックリけん玉」「マツボックリボーリング」「ドングリやじろべえ」
「あきの ようふくやさん」等、工夫したお店が並びました。
 みんなが楽しむことができるようにルールを決めたり、景品を考えて渡したりするチームも
ありました。秋のおもちゃで、みんなで楽しむことができました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立山砂防の大変さを知りました

 11月29日(水)に立山カルデラ砂防博物館へ校外学習に行きました。安政の大地震や砂防工事についての映像を見る前に、今年多く出没している熊に出会ったときの対処方法を教えてもらいました。土砂崩れのCG映像では、目の前に土砂が迫ってくる恐怖も味わうことができました。2階の展示室では3Dメガネで山の傾斜を感じたり、立山温泉や立山砂防工事の仕組みを学習したり、トロッコ電車の運転席や乗車席に座ってトロッコに乗る気分を目や体で感じることができました。帰りには、常願寺川沿いにある大転石を見て土砂崩れの大きさを知ることができました。