ブログ

利田っ子日記

雪景色

 『まるで雪が降ったみたいになりました』『すっごく美しい作品になって嬉しいです』『トントンしていくのが、とっても楽しいです』『ラインがくっきり浮かんでくるのが分かると何か感動します』。4年生の子供たちがステンシル版画の制作に励んでいます。シートを切り抜く工程が終わり、今日はいよいよ彩色の作業開始です。発色がよくなるよう最初は白を全体に彩っていきます。自分のデザインした作品の形が少しずつ見えていくたびに子供たちは大喜び、この後、自分のイメージに合う色を付ける作業に移ります。作品づくりを思い切り楽しんでほしいです。

利田っ子大活躍

 昼に表彰を行いました。「ユネスコの書き損じハガキ回収キャンペーン参加に対する感謝状をボランティア委員長に」「県書初め大会 推薦の賞状を参加した子供たちに」「町のわくわくチャレンジランキング8の字跳び入賞の賞状を学年代表に」それぞれ渡しました。「ユネスコ・世界寺子屋運動」を応援したり、書初め大会や8の字跳びで全学年の子供たちが入賞したりするなど、いろいろな分野で利田っ子が活躍しています。受賞されたみなさん、参加してくれたみなさん、おめでとうございます。

 

収穫

 『こんなに大きくなってビックリです』『どうやって食べようかな』『家の人にも早く見せたいです』。2年生が収穫したブロッコリーを見せ、嬉しそうに話してくれました。さわやかな春の陽ざしを浴びながら収穫を楽しんでいます。「どんな食べ方が好き?」『????』。調理は家の人にお任せのようです。

復元

 『すごい床がピカピカだ』『6年生がワックス掛けてくれたんだね』。1年生が話しています。先週末、6年生が作業してくれたおかげで教室がとてもきれいになりました。登校後、早速子供たちはワークルームに出した机や棚などの荷物を教室に戻す作業に取り掛かります。6年生は特別教室も担当してくれています。大きい子供も小さい子供もみんなで力を合わせ学校を復元しています。

お母さまがやってきた

 『今日エヴァン先生のお母さんが来る日ですよね。何時ごろ来られるんですか?』。5年生の〇さんが職員玄関前で外を見ながら尋ねてきます。「楽しみ?」『はい、どんな人なのか知りたくて早く会いたいです。授業も見てもらいたいです』。1限は4年生の外国語活動です。エヴァン先生のお母さまも一緒に授業に参加し、子供たちに話しかけています。「あなたのお名前は?」「私の年齢はいくつでしょう?」等を話題に英語で子供たちとコミュニケーションを図ってくださっています。エヴァン先生もお母さまも子供たちも、みんな笑顔で楽しい時間を過ごしています。2限は5年生、〇さんもう少しです。楽しみに!

急成長

 『見とってね、〇跳びするよ』『私は◇跳び!見とってね!』。職員室の近くにいると1年生の子供たちの「見とってね」コールに巻き込まれます。みんな自分の成長を他の人にも見てもらたくて話しかけてきます。1年生の多くの子供は時間があると縄跳びの練習に励んでいます。始めたころに比べ、その上達ぶりには驚かされます。1年生の様子を見ていると「できる・できないなんて考えてなくて、ただ上手になりたいと願って練習しているんだろうな」という純粋な気持ちを感じます。1年生の子供たちに「為せば成るだよ」と教えてもらったような気持ちがします。すごいぞ!1年生。

ちょっといい話 自分で決める

 『あいさつ運動行こうか、やめておくか‥‥どう思います?』。5年生の〇さんたちが尋ねてきます。「どうしなければいけないか、ではなくて、どうしたいかでしょ。ボランティアって自分で決めて取り組むものだよ」『そうですよね‥‥じゃ行こっっか!』。〇さんたち、サッと玄関に向かいます。他の5年生の仲間に加わって、登校してきた利田っ子にさわやかな朝の挨拶の声をかけています。自分で決められた〇さんたち、流石です。

集団登校ミニ

 『おはようございます、メンバーが少ないけど大丈夫です』『途中で〇さんたちと一緒に歩いてきます!』。今朝の集団登校はミニサイズで行われました。再編成した班で歩いたり、途中で友達と合流したり、保護者の方のサポートを受けたりしながら子供たちは元気に登校してきました。明日も同様の登校となります。必要に応じた保護者の皆様の支援をよろしくお願いします。

明日のために

 『私たちは「安心・安全な利田地区のくらし」をテーマにして学習しました』『自分たちで、できることを進んで行い、安心・安全な利田地区をつくっていきたいです』。3年生の子供たちが動画撮影を行っています。明日、町の社会福祉協議会で発表するための動画です。欠席した仲間の分も、子供たちが互いにカバーし合って発表しています。子供たちの思いが明日会場に訪れた方々に伝わると嬉しいです。

根気よく 粘り強く

 「カリッ、カリッ、カリッ」5年生教室に板を削る音が響きます。5年生が木版に挑戦しています。『彫刻刀を代えて背景の堀り方変えてみたけどどう思う?』『手が痛くなるほど、たくさん掘ったけど楽しい』『向きに気を付けて掘っていくのは大変だ』。一人一人掘り方に工夫を凝らして丁寧に、じっくりと作業を進めています。集中力・根気強さ・粘り強さは5年生の強みです。

未来の2年生 体験学習会

 『今度はこのコーナーに行くのでついてきてね』『いらっしゃい、いらっしゃい、どれにしますか?』『このゲームのルールは〇〇です』『こうやって工作するんだよ』。未来の2年生の子供たちが、来年度の新1年生の子供たちを招いて「なかよくなろうね集会」を行いました。未来の2年生たちは自分の役割をそれぞれしっかり果たし、お客さんたちをもてなしています。未来の2年生の子供たちの、この1年間の成長を感じます。来年度の新1年生も、未来の2年生も、それを見守る大人の方々もみんな笑顔で楽しい時間を過ごしています。

 

引き継ぐ

 『〇〇委員会の主な活動は‥‥です、活動を通して‥‥を目指しています』。5年生が4年生に委員会の活動を説明しています。児童用PCでつくった説明を電子黒板に写し、4年生へメッセージを届けています。3月中に6年生から仕事を引き継ぎ、4・5年生の委員会がスタートします。新しく参加する4年生の顔はどの子も真剣です。令和5年度に向けた準備が少しずつ動き出しています。

紙版画

 『工作大好きだからとっても楽しいです』『頭の部分に家から持っていた毛糸をはったら本当の髪の毛みたいでいい感じになりました』『頭を触ったら何だかざらざらしたから、それに合う紙をはってみました』『背景に自分の好きな車や虫を貼り付けました。細かくて切るのが大変でした』。2年生が紙版画の原版を夢中でつくっています。自分のイメージに合った素材を選び、形を整え、顔や背景の部品を台紙に張り付けています。どの子も、お気に入りの作品が仕上がりますように!

なわとび集会

 『がんばれ~』『やったぁ、最後まで跳び切れた』『高学年だから難しい技で挑戦しないとね!』『残念、もうあとちょっとだったのに!』。利田っ子の声が体育館に響いています。体育委員会が昼のロングタイムに集会を開いてくれました。制限時間いっぱい跳び切るとポイントがもらえます。自分の選ぶ技の難易度でポイントが決まります。確実に跳ぶか、高ポイントを狙うかは自分の判断です。ポイント獲得を目指し自分で決めた技で挑戦する利田っ子たちの真剣な表情が印象的でした。自薦他薦によるなわとび名人のコーナーでは見事な技に、子供たちから大きな拍手とため息が漏れます。『みんなが集会を楽しむ様子を見て集会をやってよかったと思いました』。体育委員長の言葉です。準備・運営に努力してくれた体育委員会の子供たちと、楽しく参加してくれた利田っ子たち、みんなの力でいい時間を創ることができました。みんな、ありがとう!

贈り物

 『かわいい!これどうしたの?』『誰がつくったの?』『すごい!どうやってつくってるんだろう』。玄関先で子供たちが話しています。あおぞら保育園から「お雛様」のプレゼントをいただきました。園の職員の方が折り紙でおつくりになったそうです。登校前に玄関に飾ると子供たちが集まって見ています。『もっと目立つ場所に飾ってもいいですか?』。5年生の〇さん◇さんは早速台を抱え、あちらこちら試し、児童玄関前に設置してくれました。季節を感じる素敵な贈り物、ありがとうございました。

スタジオ見学

 今度はスタジオ見学です。5年生は実際のニュース番組で使われる様々な機器に驚いたり感心したりしています。ピカピカのスタジオにあるたくさんのカメラやモニターに興味津々です。

体験中

 5年生は撮影体験中です。カメラで写したりスイッチを操作して画面を切り替えたりしています。みんなとっても楽しそうです。

到着NHK


 校外学習でNHK富山放送局に5年生が到着しました。これからいよいよ学習開始。みんな少し興奮気味です。

バレンタイン

 『本を借りたらこのカードをもらえました。すごく嬉しいです』。1年生の〇さんが得意気にカードを見せてくれました。図書室を覗くと本を借りた子供たちが『どのプレゼントにしようかな?』と贈り物の机の周りに集まっています。今日はバレンタインデー。司書の方が本を借りた子供たちに愛情たっぷりのプレゼントをくださいました。利田っ子はとっても愛されています。司書の先生、ありがとうございました。

今日の利田っ子

 『見て見て!〇〇の技ができるようになったんぜ』。1年生は生活科の学習に取り組んでいます。来入児体験学習会の準備に励んでいます。

 

 

 

 

 

 

『スーホは‥‥しています』。2年生は国語科、物語教材で学んでいます。音読をしながら主人公の行動を場面ごとに確かめています。

 

 

 

 

 

 

『今度は〇〇の技で挑戦だ!』。 3年生は体育科「縄跳び」に挑戦しています。決められた時間に何回跳べるか、自己ベストに挑んでいます。

 

 

 

 

 

 

 『高岡御車山祭の御車山って何?』。4年生は社会科です。資料の内容を確認しながら富山県内の様々な地域の特徴について調べています。

 

 

 

 

 

 

 『‥‥‥』。5年生は算数科「帯グラフ・円グラフ、変わり方調べ」。黙々と鉛筆を走らせる高学年の集中力は流石です。

 

 

 

 

 

 

 『どのテーマで考えてみようかな?』。6年生は理科「人と環境」について学んでいます。水・空気・植物を視点に人との関りについて考えています。

 

 

 

 

 

 

 遊びも学びも一生懸命に取り組むのが利田っ子です。