利田っ子日記
4年生 委員会活動が始まりました!
今日は4年生にとって初めての委員会活動でした。
子供たちは、「自分の仕事は責任をもってやりたい」「5年生と協力して、利田っ子みんなのためにがんばりたい」という思いをもって、今日の委員会活動に参加しました。
今日は、各委員会ごとに、これまでリーダーとして引っ張ってきてくれた6年生と、来年度から一緒に仕事をしていく5年生から、仕事内容を教えてもらったようです。
いよいよ明日から4年生と5年生で委員会の仕事をしていきます。5年生と協力して、頑張っていきます!
6年生 なかよし給食
6年生では、卒業に向けて下級生との思い出をつくろうと、各学年との「なかよし給食」を企画しました。
1年生とは2月18日(火)、3年生とは2月25日(火)になかよし給食を行いました。一緒に給食を食べながら「好きな給食のメニューは何?」「好きなアニメは?」等、会話を楽しんでいました。
6年生 地域のごみ拾い
今までお世話になった地域の方への恩返しとして「地域のごみ拾い」を6年生の児童が企画しました。
各地区に分かれ、通学路のごみ拾いを行いました。6年生の児童は、空き缶や吸い殻等、たくさんのごみを拾い、「地域への恩返しができた!」と喜んでいました。
6年生 卒業遠足
6年生は卒業遠足で、富山ガラス工房、ザ・ブッフェ(富山大和)、富山市ガラス美術館に行ってきました!
富山ガラス工房では、卒業記念製作としてペーパーウエイトを作りました。一人一人自分の好みの形や色、泡の入れ方等をじっくり考えました。作製時には、作家の方に指導してもらいながら慎重に作業していました。1週間後の出来上がりが楽しみです。
昼食は、富山大和のザ・ブッフェでバイキング形式の昼食をいただきました。「これ、おいしそう!」「クレープも作れるよ!後で一緒に食べよう!」等、友達と楽しく食事しました。
富山市ガラス美術館では、ガラスの作品を鑑賞したり図書館で読書をしたりしました。
小学校生活最後の校外学習でしたが、6年生一人一人が友達との楽しい思い出をつくることができたようです。卒業まで、あと少し、みんなと過ごせる一日一日を大切にしていきたいと思います。
3年生国語「お気に入りの場所を紹介しよう」
今日は、校内のお気に入りの場所をクラスの友達に紹介しました。
「お気に入りの場所は3年生教室です。理由は2つあります。1つ目は・・・」
「こちらの写真を見てください。みなさんは、グラウンドで鬼ごっこをしたことを覚えていますか?」
等、子供たちは相手に伝わりやすくする工夫を意識して、話す活動に取り組むことができました。
また、友達に動画を撮影してもらい、よりよい話し方をアドバイスし合うことができました。
「もうすぐ1年生、なかよくなろうね集会」
2月14日(金)に「もうすぐ1ねんせい なかよくなろうねしゅうかい」を行いました。来入児のお兄さんお姉さんとして「コマづくり」「お店屋さん」「カルタ」「数並べ」「色板並べ」「コマ回し」「けん玉」等、1年生で学習したことを教えました。また、来入児を気遣いながら各コーナーを案内しました。始めの会や終わりの会の司会や言葉も大きな声で堂々と言うことができました。来入児は、「楽しかった」と喜んで帰りました。短い時間でしたが、今まで小学校の中で最小学年として上級生に甘えてきた1年生が、一回り大きく見えた一日でした。
手洗い指導(2年生)
2月に入りかぜに負けない強い体を作るため、手洗いの仕方について学びました。いつもきれいに手洗いをしているつもりでも、特別なライトを手にあててみると、手の甲や指先は白く光っていて、汚れが残っていることが分かりました。その後、手洗いの歌を覚え、しっかりと手洗いを行いました。家でも、手洗いの歌を歌いながら、きれいに手洗いを行って欲しいと思います。
色団の仲間と声をかけあった なわとび集会
2月13日のロングタイムの時間に、体育委員会が企画・運営を行って「利田っ子なわとび集会」を開きました。自分で跳ぶ種目を選び、決められた時間を跳び続けることができたら、自分の色団にポイントが入ります。児童の多くから「がんばれー!」「もうちょっとだよ」と仲間と声をかけ合う様子が見られました。運動量が少なくなるこの冬の時期に、なわとびを大いに活用して、体力を付けていってもらいたいです。
イラスト・工作クラブ 折り紙に挑戦!
今日は今年度最後のクラブ活動でした。
イラスト・工作クラブは、今日は公民館で地域の方に教えていただきながら、折り紙をしました。
もうすぐ3月ということでひな祭りの折り紙と、子供たちに人気のゲームのキャラクターの折り紙を作りました。
いつもよりも細かい作業が多く、作るのに苦労していましたが、地域の方に教えていただいたり、クラブの仲間と声を掛け合ったりしながら、楽しく作ることができました。
また、少し難しかった分、完成すると達成感を味わうことができたようで、自分の作品を大事そうに持って帰る姿が印象的でした。
4年生 もうすぐ委員会活動が始まります
4年生として学校に来るのも、残り30日を切りました。
もうすぐ高学年の仲間入りをする4年生は、今日、5年生から委員会活動について紹介してもらいました。
子供たちは、5年生から各委員会のやりがいや熱い思いを聞き、メモを取りながら真剣な様子で聞いていました。
今月中にどの委員会になるかが決まり、いよいよ4年生も活動に参加します。
5、6年生の思いを引き継いで、協力して頑張ります!