ブログ

利田っ子日記

第3回 避難訓練

 9月5日(木)、第3回避難訓練を行いました。今回は、地震が発生した時の避難訓練でした。今年は、能登の地震、宮崎の地震等、多数の自然災害が起こっています。

 もしもの時に備えて、日頃からの準備が大切です。訓練に真剣に取り組むことで、いつ何が起こっても落ち着いて行動できることにつながります。

 全校がグラウンドに避難したところで、担当の先生から、地震が起こった時はまず身を守る3つの動作「まず低く」「頭を守り」「動かない」が大切だという話を聞きました。もしもの時に生かしていってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

本番に向けて、運動会ボーナス点

今年度の運動会は、全校児童の意欲や各団の団結力を高めるために、練習時から、きちんとできていた団にボーナス点を加点していきます(開会式時にはその点数が入っています)。

全校種目、応援合戦、開閉会式の練習においては、以下の3つの観点でボーナス点5点ずつを加点します。①服装(体操服をきちんと着る。帽子をかぶる。ハチマキを付ける、靴のかかとをふまない。)②整列のすばやさ③待つ態度です。各学年(低・中・高)の練習においては、①の観点のみで5点加点します。

毎日、児童玄関に得点を掲示するとともに、お昼の校内放送でも発表していきます。

 子供たちも自分の団にボーナス点が入るよう、いつも以上に一生懸命に練習に取り組んでいます。運動会当日の得点争いとともに、練習時に団で団結し、積み重ねてたボーナス点にも、ぜひご注目ください。

1・2年生 運動会競技 ダンシング玉入れのダンス練習をしました

9月28日(土)の利田小運動会で、1・2年生は「ダンシング玉入れ」をします。
今年は「チェッチェッコリ」の曲に合わせてダンスします。
右から踊ること、笑顔で踊ることなどに気を付けて、みんなで練習しました。
本番では、ダンスの合間に2回玉入れをします。
低学年で心を合わせて、練習を進めていきます。
 

4年生 大きく育ったヘチマにおどろき!

 夏休みが明け、少しずつ、いつもの生活が戻ってきました。

 今日は、4年生のみんなで、久しぶりにヘチマの様子を見に行きました。

 この夏休みで、たくさん実がなっていて、「こんなに大きいヘチマがある!」「葉っぱがいっぱいでジャングルみたい!」と大きく育ったヘチマに、大喜びでした。

 もっとたくさん大きな実がなるように、2学期もヘチマのお世話をがんばろうと意気込んでいました。

6年生 運動会に向けて

 6年生では、運動会に向けて「どのような運動会にしていきたいか」「運動会でどのような力をのばしていきたいか」について話し合いました。

 子供たちからは、利田っ子には、運動が得意な子・苦手な子、声が大きい子・恥ずかしがりやな子等いろいろな人がいるけれど、その一人一人が自分のもっている力を発揮し輝ける運動会にしたいという意見が出ました。また、運動会を通して、他の学年とも関わったり協力したりする力や、最後まであきらめずにやり遂げる力、互いのよさを認め合い生かし合える力等をのばしていきたいという意見も出されました。

 6年生で出し合った意見を基に、運動会に向けた児童会スローガンを決めていく予定です。

 

 

 

 

 

第2学期始業式

 今日から2学期が始まり、子どもたちのにぎやかな声が響き渡り、活気が戻ってきました。

始業式は、終業式に引き続き映像を配信して各教室で行いました。

校長先生からは、2学期に利田っ子のみんなに頑張ってほしいこととして、

「あいさつも相手を思いやることも大切にしていくこと」、「周りの人を大切にして感謝の気持ちをもつこと」についてお話がありました。

これらをあたりまえにして、自分のめあてに向かって輝ける利田っ子を目指していきたいと思います。

今学期もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あおぞら保育園でのボランティア活動

 

 あおぞら保育園でのボランティア  ―みんなで のびよう活動―  が、今日から始まりました。

全5日間の日程で、5・6年生が参加します。

今日は、担当になったクラスの子どもたちと室内遊びをしたり、屋外で水遊びをしたりしました。

始めは、緊張している様子や関わり方への戸惑いも見られましたが、徐々に慣れていき、優しく声をかけて一緒に楽しく遊んだり、次の活動の準備をする際に、すすんで先生方のお手伝いをしたりする姿も見られました。

ふれあいを楽しみながら、多くのをことを学ぶよい機会となっています。

あおぞら保育園の皆様、残りの4日間もよろしくお願いします。