ブログ

利田っ子日記

創校150周年記念運動集会

9月30日(土)秋晴れの下、創校150周年記念運動集会を開催しました。

開会式では、利田小学校の創校150周年をお祝いし、全校でエールをしました。

70m走、低学年、中学年の団技、高学年のリレー、なかよし班の団技、応援合戦、どれも一生懸命に本気で競技に取り組む姿、仲間を応援する姿があちらこちらで見られました。また、今年は3年ぶりに綱引きも行われ、さらに熱い戦いとなりました。

そして、6年生にとっては小学校生活最後の運動集会。集合や整列、応援席で過ごす時間等、上学年が考えて行動し、やさしく下学年に声をかけている姿に成長を感じました。

各団の団結力と絆が深まった運動集会、今後の利田っ子の成長が楽しみです。

保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの温かい声援、ありがとうございました。

明日は運動集会です

いよいよ明日、運動集会です。今日は、1年生から4年生に応援合戦のパフォーマンスを見せました。セリフや動き、ダンスにはアイデアがいっぱいで、見ていた子供たちからは『おもしろい』『かっこいい』『動きがそろっている』等の感想を伝えました。当日の応援合戦では、1年生から4年生も手拍子で盛り上げます。

明日の天気予報は、曇り。子供たちの熱気で雲を吹き払ってくれることを願っています。

 

 

盛り上がっています!「綱引き」 

今年度の運動会では、綱引きを行います。今日は、練習と対戦相手を決める抽選を行いました。どの団も綱引き優勝を目指して一生懸命に練習に取り組みました。さあ、明日は予選です。

    

静かなる色団の戦い(図書室で)

グラウンドでは、運動集会に向けての練習が盛んにおこなわれるようになってきましたが、図書室前でも静かに色団対抗が繰り広げられています。それは、「色団対抗読書合戦!」。本を1冊借りるたびに自分の色団の色のシールがもらえます。そのシールを貼り、どの団の陣地が広くなるか競うというイベントです。さあ、広い陣地を獲得できるのはどの団でしょう。

 

 

1年生 あおぞら保育園年長児さんとの交流会

9月20日(水)、1年生とあおぞら保育園の年長児さんが一緒に遊ぶ交流会を行いました。

あいにくの天気で体育館での開催になりましたが、

エビカニクスダンスやしっぽとりおにごっこをして楽しみました。

友達のしっぽを掴み取ろうとして、頑張っている様子が見られました。

次は来年2月に新入生体験学習会で交流できることを楽しみにしています。

 

 

 

団活動がスタートしました

各団の団長さんから、目指す団のイメージについてお話と、意気込みがありました。
熱い思いを伝える団長さん、丁寧に思いを伝える団長さん、笑顔がすてきな団長さん、『シャキーン』と楽しい掛け声で和ませてくれる団長さん、さまざまでした。

お昼休憩は、団での競技の練習が行われました。
小さい学年の子供にとっては、バランスが難しい競技で、みんなの息を合わせなければ大玉が落ちてしまいます。『イチニ!イチニ!』『もっとゆっくり!』『ダッシュ!』などと様々に声を掛け合いながら、練習していました。6年生が中心となり盛り上げる、団活動がスタートしました。

世界で一つだけのmy箸置きができたよ!

 4年生は、高岡の伝統工芸を学習するために株式会社能作へ校外学習に行きました。3つの班に分かれて、工場見学、展示品見学、体験学習をしました。体験学習では、錫を使った箸置きをつくりました。初めてつくった箸置きは美しく銀色に輝き、世界で一つだけの宝物になりました。工場見学では、真鍮や錫製品が一つ一つ手作業で作られている様子を見て、伝統工芸のすばらしさを感じることができました。お昼は高岡古城公園の広い芝生を利田小学校の4年生で独り占めすることができました。あいにく動物園は休園でしたが、霊験あらたかな射水神社を参拝し高岡大仏を見学してきました。暑い一日でしたが、元気に帰校することができました。

1年生 ALTエメット先生との英語遊び

 1年生は、ALT エメット先生と英語遊びを初めて行いました。
 まず、音楽の教科書にもある「セブンステップス」の歌を英語で
歌いました。
 エメット先生から、数字やアルファベットの英語の発音の仕方を
教えていただき、発音をまねっこしたり、英語の歌を歌ったりして
楽しみました。

 最後に、エメット先生から、ご出身のアメリカのシカゴのことや、
自分の家族のこと、自分の小学校、中学校、高校生活について
写真で教えていただきました。
 また、エメット先生と英語の勉強をして、英語に親しみたいと
思います。


  

 

 

 

 

 

  

宿泊学習(ポイント探し)

2日目の活動はポイント探しです。所員の方の説明をしっかり聞いた後、班ごとにスタートしました。心配された天候ですが、子供たちの「ポイント探しをしたい」という強い気持ちが伝わったのでしょう。晴れた空の下、協力してポイントを探す姿が見られました。

  

 

宿泊学習(2日目の朝)

朝の準備を終え、朝のつどい、朝食と順調に進んでいます。今のところ雨は降っておらず、このあとは、予定どおりポイント探しをします。

       

4・5年生宿泊学習(Part2)

素敵で楽しい遊び場ができました。どれも、とても個性的な遊び場です。みんなで思いっきり楽しみました。少し、残念な気持ちもありましたが、丸太や竹をきれいに片付け、使った場所を元に戻しました。この後は、各部屋に入り、ベッドの準備や荷物の片付けです。みんなとても元気です。

    

4・5年生宿泊学習(Part1)

楽しみにしていた宿泊学習。午前中は、みんなで協力して、森の遊び場づくりに取り組みました。みんな元気にお弁当を食べています。この後は、ほかの班がつくった遊び場で遊ぶ予定です。

      

もうすぐ宿泊学習(4・5年生)

4・5年生は、9月14日(木)から1泊2日、立山青少年自然の家で宿泊学習を行います。今日は4・5年生全員が集まって宿泊学習の心構えや気を付けることについて話を聞きました。しおりをしっかり見て、自分で準備をしましょう。

 

運動集会にむけて(応援練習)

9月30日の運動集会に向けて、5・6年生は応援合戦の練習を始めています。「どんな言葉にしたらいいかな」「太鼓をたたくのは、どのタイミングにしよう?」等、どの団からも、自分たちだけの応援合戦にしようと相談し合う声が聞こえてきます。これからどんどん素敵な応援になっていくことでしょう。どんな仕上がりになるか、楽しみです。

 

  

自分だけのシーサーづくり

4年生は、粘土でシーサーをつくりました。シーサーは沖縄地方でよく見られます。写真等をよく見て、特徴的な大きな口やギョロッとした目、口の中に生えたキバ等を表そうと、真剣に取り組んでいました。完成した作品は、どの作品からも愛嬌が感じられるとともに、その表情には迫力も感じられました。

  

 

開けやすくなったよ!牛乳パック

今日から給食の牛乳パックは、ストローレス牛乳パック(開けやすく、飲みやすい工夫がされた容器)に代わりました。教頭先生から「ストローレスパックになっても、ストローを使って飲んでもよいこと」、「環境を守るために自分にできる取り組みをしていこう」等、お話の後、動画で開け方を確認しました。動画を見ながら実際に開けてみる子供も見られました。

  

すてきな音でしょう! ーじまんのMyがっきー (2年生)

2年生は、図画工作の時間に「じまんのMyがっき」をつくっています。段ボール、ペットボトル、空き缶等々様々な材料を持ち寄り、世界に一つだけの楽器をつくることに夢中です。休み時間には、音を鳴らし、友達の音との重なりを楽しんでいました。ちびっ子音楽家がたくさん誕生しています。

  

避難訓練(地震)

 今年度3回目の避難訓練がありました。今回は「県民一斉防災訓練~シェイクアウトとやま~」の一環として地震の想定で行いました。シェイクアウトは、地震発生時の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身に付けるための世界規模の運動です。子供たちは、地震の疑似音声が流れると速やかに身を守る行動をとることができました。グラウンドで集合した後、各クラスで振り返りをしました。2年生は、阪神淡路大震災と東日本大震災の写真を見ながら、その話を聞き、たくさんの人が犠牲になったことや自然災害の恐ろしさについて知りました。

 本日、災害備蓄用パンを配りました。いつ起こるか分からない地震・台風・豪雨等、自然災害の危険度が高まっていると言われています。家庭でも話題にしていただき、身を守る行動について考えていただければと思います。

力作ぞろいです!

夏休み中の子供たちの作品がろうかに勢ぞろいしています。
どの作品も丁寧にまとめられており、見どころが満載です。

特に、実物が展示してあるものは、休み時間に足を止める子供が多く、みんな興味深々に眺めています。
みんなに見てもらえるように、丁寧に、大きく、分かりやすくまとめることは、大変だったと思います。
しかし、そのがんばりは、今後の生活に大いに生きてくることと思います。

 

 

 

 

 

 

きれいなグラウンドにするぞ!

昼休みにグラウンドから戻ってくる子供たちを見ていると、Aさんがたくさんの草を手に持っていました。何をしているのだろうと駆け寄ると、秋のさわやか運動で、休み時間に草をむしってくれていたのです。9月30日(土)は利田小学校の運動集会、9月24日(日)は利田地区体育大会。きれいなグラウンドで思いっきり運動できるように頑張ってくれているのですね。

 

 

第2学期始業式

 第2学期の始業式を行いました。式では校長先生から、自分や周りにいる友達の

気持ちを大切に、思いやりの気持ちを持ってほしいという願いを込めて、

利田小学校平和祈念式典で採択された「利田っ子平和宣言」の話がありました。

子供たちは真剣に話を聞き、2学期への気持ちを新たにしているようでした。

 地域の皆様、保護者の皆様、今学期もよろしくお願いいたします。

    

あおぞら保育園にボランティアに行ったよ

 夏休みに入り、「あおぞら保育園ボランティア」が復活しました。令和元年度には、延べ60人余りが参加するほど、盛んに行われていた活動です。しばらく実施できずにいたので、残念に思いながら卒業していった子供たちもたくさんいました。今年4年ぶりに再開。5・6年生は大喜びです。5日間で延べ40人が参加します。保育士の先生方に温かく迎えていただき、一緒にダンスをしたり、七夕集会に参加したりしたりした後、園長先生手作りのくじを引いて、8つのクラスに分かれます。始めはどのように接したらよいか戸惑っていた子供たち。でも、10分も立つと、傍らに寄り添い『上手だね』と声をかけたり、『一緒にやろう』と絵をかいたりする姿があちらこちらに見られ、表情は生き生きと輝いていました。夏休みでしか体験できない、貴重な学びとなっています。あおぞら保育園の先生方、ありがとうございます。あと2日、よろしくお願いします。

無事に室堂に戻りました

雨の中の下山でしたが、全員無事に室堂に戻りました。

  

予定どおり、室堂ターミナル16時発の高原バスに乗る予定です。

頂上で

頂上を目指した子供たちが、無事、登頂を果たしました。お天気がよいので、頂上から見る景色は、とても素晴らしく、子供たちからは『がんばって登ってよかった』との声が聞かれます。昼食を食べながら、頂上を満喫しています。

  

  

一ノ越到着

一ノ越に到着しました。

  

しばらく休憩した後、いよいよ頂上を目指します。

室堂で

室堂に到着しました。ヘルメットを借りたり、記念の写真を撮ったりしながら、気圧に体を慣らしています。少しバス酔いも見られるので、室堂では、ゆっくりと時間を取ります。天気はとてもよく、日差しがまぶしいです。

  

第1学期終業式を行いました。

 今日は1学期の終業式を行いました。熱中症対策のため、各教室に映像を配信して行いました。

 「1学期がんばったこと」として、2人の利田っ子が作文を発表しました。2人はそれぞれ「あきらめず努力すること」「目標をもってがんばること」について、自分の1学期の具体的な体験を踏まえて発表しました。2人とも堂々とした発表で、各教室から大きな拍手があがりました。

 

 

 

 



 校長先生は、通知表に表れない大事なことについて、2つのことをお話しされました。
 一つ目は「自分ができる精一杯のことを一生懸命にやって、自分に恥ずかしくない毎日を送ることができたかどうか」ということ。
 二つ目は「友達やほかの学年の人を大切にして、人の気持ちを考えることができたかどうか」ということです。
 各教室では、利田っ子一人一人が真剣な顔で聞いていました。
 いよいよ夏休みです。夏休みにしかできない体験をたくさんして欲しいと思います。充実した夏休みとなりますように。

 

 

 

 

 

 

 

あれっ? 机が・・・

 朝、登校した5年生の子供たちは「あれっ?なんだかいつもと違うなぁ」と教室を見つめています。なんと、机が広くなっているのです。タブレットを使うことが増え、少しでも学習しやすくなるようにと、ストッパーをつけてくださったのです。今回は、5・6年教室の机につけました。2学期からタブレットが使いやすくなりますね。

  

立山博物館に行ってきました

7月28日(金)、6年生は総合的な学習の時間のまとめ、そして、8月1日(火)に予定されている立山登山の事前学習を兼ねて、立山博物館、遙望館、まんだら遊苑へ行ってきました。とても暑い日でしたが、立山曼荼羅の世界に浸ることができました。

     

おたのしみかい

1年生は、はじめての「お楽しみ会」をしました。みんなでどんな遊びができるか考えたり、その遊びをしたいわけを話し合ったりして、内容を自分たちで考えました。みんながニコニコ、楽しい「お楽しみ会」になりました。       

    

ALTの先生 ありがとうございました

昨年度より、外国語や外国語活動の時間に教えてくださっていたアイルランドの先生が帰国されることになりました。給食の時間に、先生よりお別れの言葉がありました。いつもは英語で話しておられる先生が、一生懸命に日本語で話しておられる姿を、子供たちは真剣に見入っていました。とても寂しいことですが、一緒に学習したことはこれからも子供たちの心に残ると思います。

  

メダカさんありがとう(メダカ放流式)

今日は利田小学校の池で、5年生がメダカ放流式を行いました。

1学期の学習で、大事なことをたくさん教えてくれたメダカさんは、5年生にとって特別な存在でした。

親メダカは約30匹、子メダカは約100匹を放流しました。

『メダカさん、元気でね』『力強く生きてくれ!』
『また会いに来るからね』
子供たちは放流と同時に、それぞれに言葉をかけていました。

 

 

 

 

 

 

『群れで泳いでる!』『仲間が分かるのかな』
『あ!親子でいっしょに泳いでる!』

 

 

 

 

 

 

じーっと池を見つめ続ける子供たちでした。5年生のメダカは、これからも利田小学校の池でたくましく生きていきます。またのぞいてみてください。

災害がもし起こったら・・・

5年生は四季防災館へ校外学習へ出かけました。

①シアター(災害が実際にどんな仕組みで発生するのか、事例とともに学びました)

 

 

 

 

 

 

②地震体験(震度1~震度7、東日本大震災の時の揺れ方などを段階的に体験しました)

 

 

 

 

 

 

③煙体験(火災時の視界不良や、避難の難しさを体験しました)

 

 

 

 

 

 

③流水体験(洪水時の流水の中を想定して、歩くことの難しさを体験しました)

 

 

 

 

 

 

④暴風体験(最大風速30mの風の強さや、恐ろしさを体験しました)

 

 

 

 

 

 

『こんな揺れがきたら、わたしの家、多分壊れると思う!』
『え、こんなに歩きにくいの!』『こんなに風が強いの!』

災害の恐ろしさを体で実感することができ、今後の学習にも大きくつながる貴重な体験をすることができました。夏休み中、今度は家族で一緒に体験してみるのもいいですね。

盆踊り練習会

 7月18日(火)、25日(火)に盆踊り練習会を行いました。公民館の2階ホールをお借りして、1限に3・6年生、2限に4・5年生が、地区の盆踊り研究会のみなさんから、「えんやら踊り」と「かわさき踊り」の手ほどきを受けました。『最初は難しかったけれど、どんどん覚えることができた』『たくさん踊りを覚えることができて、楽しかった』

 楽しみながら、地区の伝統文化にふれることができました。

 

じゃがいもの収穫

『でかい!』『すごい!いっぱい出てくる!』
『あ、このいもかわいい!』

今日は天候もよく、じゃがいも掘りを行いました。4月に植えた種芋はひとり一つ程度でしたが、今日は一人一人がたくさんのじゃがいもを手に抱えていました。量がぐんと増えていて、子供たちは驚いていました。

6年生は1学期、このじゃがいもを教材に、大事な学習をたくさんさせてもらいました。感謝をこめて、おいしく頂きたいと思います。

立山図書館に行ってきたよ

 7月19日(水)、2年生は立山町立立山図書館に行きました。

 図書館の中は、学校の図書室よりもたくさんの本が並んでいて、本を見るたびに『あれ、借りたい』『これ、借りたい』と口々に話していました。

 図書館の利用方法をクイズ形式で教えてもらったり、貸出機の使い方を聞いたりと、子供たちは楽しそうに図書館での活動を行っていました。

1年生 生活科「あつくなったよ」 水遊び・砂遊び

 1年生は、生活科の学習「あつくなったよ」で、
夏にしかできない水遊びや砂遊びをしました。

 家から、ケチャップ等が入った空容器をもってきた
子供たちは、水を入れて水鉄砲のように水を飛ばしたり、
どれだけ遠くに水を飛ばせるか競争したりして遊びました。
 また、砂場では、穴を掘ったり、バケツで水を運んで川を
作ったり、砂で山をつくったりと、みんなで思いついた遊びを
楽しみました。
 暑さにも負けない、元気な1年生です。
 

楽しかったよ!縦割り班活動

『じゃ~んけん。ぽん!!』『やったあ!勝った~!』

教室や体育館から楽しそうな声が響いてきます。
今日はお昼のロングタイムに、縦割り班活動を行いました。
新聞紙じゃんけんゲームや、フラフープくぐり、ハンカチ落とし、ふるさとカルタなど、班のみんなで楽しい時間を過ごせるよう、6年生が企画・準備しました。その場でも楽しくなるような声掛けをがんばっていました。班のみんなの仲が深まる、和気あいあいとした時間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立山登山の事前学習を行いました

国立登山研究所の職員の方を講師にお招きして、登山時の服装や持ち物等について、実物を見せていただきながら、詳しくお話を聞かせてもらいました。

標高3000m以上ある雄山への登山に向けて、日頃からの自分の体調を把握しておくことや、登山前日には遅くとも9時には布団に入り、8時間以上の睡眠をとって当日に臨むことが大切だと教えていただきました。

また、登山に向けての準備は、早めに少しずつ行い、前日にあわてないようにしておくこと、登山靴は数週間前から何度か履いて自分の足に慣らしておくことも必要だと言われました。

今週末には、持ち物についてのお知らせを出しますので、お子さんと相談しながら、早めに準備を進めてください。

広域圏クリーンセンターを見学して

 広域圏クリーンセンターに校外学習に行きました。今日は燃えるごみの日だったので、たくさんのごみ収集車がクリーンセンターに入ってきました、深さ15mもあるごみピットに入れられたごみをかき混ぜて細かくする大きなクレーンに目を奪われました。クリーンセンターでは、私たちのために有害なガスだけでなく、においも出さないように24時間コンピュータで監視しています。思った以上にたくさんあるごみを見て、減らしていかなければいけないことを実感しました。子供たちの心をつかんだのは、クリーンセンターの仕事だけでなく、クリーンセンターから見える景色でした。立山だけでなく遠くは能登半島まで見えました。富山県はとてもすてきなところです。

リサイクル品にびっくり!

 7月6日(木)に社会「ごみのゆくえ」の学習で広域リサイクルセンターに校外学習に行きました。リサイクルセンターでは、燃えないゴミの処理をしています。どんなごみがどのように処理されているかDVDを見た後、施設見学をしました。中でも驚いたのは、捨てられる机やソファーをリサイクル品として安く販売していたことです。ピカピカに磨かれた学習机や本棚を見て、思わず『もったいない!』という声が聞かれました。アルミ缶やスチール缶は、プレスして工場で再利用されます。プレスされたたくさんの缶の塊を前にして「すごいな」と感動していました。ごみはしっかり分別し、少しでもごみが減るように心がけたいものです。

創校150周年! 航空写真を撮りました

利田小学校は、今年、創校150周年を迎えます。その記念事業の一つとして、全校で、航空写真、全校写真、クラス写真を撮りました。朝早くから準備されたグラウンドで、全校児童と教職員が利田小  2023の文字になるように並び、ドローンで写真を撮ってもらいました。空高くのぼり、小さくしか見えないドローンの動きを目で追いながらも、「はい、撮りますよ」の合図でしっかりと撮影していただきました。その後、クラス写真も撮影したいただきました。どんな仕上がりになるか、楽しみです。

  

タブレットを持ち帰るために(1年生)

1年生も夏休みに、タブレットを家に持ち帰る予定です。そのために、ICT支援の先生に操作の仕方を教えていただきました。電源を入れるボタンの位置、キーボードの出し方等、クロムブックとは異なる操作ですが、さすが1年生。説明をしっかりと聞いて、一人で操作できるようになってきています。

 

3年生 工場見学~ささら屋~

 社会科で工場の仕事の学習をしています。今日は実際にささら屋に行って、工場見学と手焼きせんべい体験をしてきました。

 せんべいが作られている様子を見て、『うわ~!たくさんおせんべいがある!』『工場の中はすごく暑そうだな』『あれは、味をつけているところかな』等、たくさん気づくことができました。工場長さんからの説明を聞きながら、真剣にメモを取っている人もたくさんいました。

 手焼きせんべい体験は初めての人がほとんどでした。『熱い!熱い!』と言いながらも、おいしいおせんべいが完成するまで、がんばって焼きました。できたてのおせんべいの味はとてもおいしかったようです。最後の質問タイムでは、たくさんの質問に答えてもらうことができ、学びがさらに深まりました。ささら屋のみなさん、ありがとうございました。

避難訓練(不審者対応)

 今日の避難訓練は不審者が学校に侵入したという想定で行われました。一人も危害を加えられることなく、全員が安全に素早く避難できるようにするための訓練です。

 火事や地震と同じようにいつ不審者に出会うか分かりません。もしものときに備えて、どのようにして自分の命を守るか、日頃から訓練しておくことが必要です。避難訓練のときに限らず、いざというときの準備ができるよう心掛けていきたいと思います。

 

みんなでかんがえたよ 全校道徳

6月28日に全校道徳を行いました。

ひとつの課題絵を見て、縦割り班のみんなで「思いやりの心がはたらいている場面」について話し合いました。

班の話合いでは、活発に意見交換する子供たちの姿が見られました。
全体の話合いでは学年を問わずたくさんの子供が手を挙げ、積極的に発表しました。

 

 

 

 

 

 

子供たちと一緒にがんばったことをふりかえりました。
『みんなの意見を聞けたよ』
『親切は、しすぎても時には迷惑になることがあるよ』
『班のみんなに伝えることができたからよかったよ』

みんなでじっくり考えて、聞き合い、伝え合う、心の学習の時間となりました。

音読、楽しいよ(1年生)

1年生は国語で「おおきなかぶ」を学習しています。『「うんとこしょ、どっこいしょ」は、だんだん大きな声で読んだらいいね』『お話に出てくる人、だんだん小さくなっていくね』と、思ったことや気付いたことを話し合いながら、楽しく声に出して読んでいます。すっかりお話を覚え、登場人物になり切って演技をしながら音読をしています。

 

プール学習が始まりました

6月23日(金)に、プール開きを行い、今年度のプール学習が始まりました。雨が心配されましたが、「プールにはいりたい」という利田っ子の熱い思いが雲をふきとばしました。歩きながらプールを回り流れるプールにして楽しんだり、どの程度泳げるかを確かめたりしました。

  

環境チャレンジ10

 4年生は今年で10歳になります。そこで、10歳にちなんで「環境チャレンジ10」活動を行います。今日は初めての取り組みとして「地球温暖化」について学習しました。そして、わたしたちは地球のためにどのようにしたらよいかを考え、「子ども環境大臣」として家族と相談して10個のエコ活動に取り組むことになりました。いよいよ、エコレンジャーの活動開始です!

あおぞら保育園との交流

 あおぞら保育園の年長さんと、相撲体験を通して交流を行いました。

 雨のため土俵ではなく、体育館の中で行いました。

 始めに1年生が手本として取組を見せた後、年長さん同士でけんけん相撲を行いました。

 5年生も応援を行い、場を盛り上げました。短い時間でしたが、あおぞら保育園の年長さんたちと楽しい時間を過ごすことができました。

1年生 あさがおの お世話

 5月に植えたアサガオが、最近ぐんぐん大きくなってきました。
 支柱を立て、もっと大きくなるように、追肥(ついひ)をしました。
  『葉っぱが、自分の手くらいの大きさくらいになったよ。』
 『つるが、すごく伸びてきたよ。早く花が咲いてほしいな。』
とニコニコしながらアサガオのお世話をしていました。

 花が咲くのを楽しみにしている1年生です。

  

 

教育実習の先生 ありがとうございました

 教育実習の先生が、5/22(月)~6月16日(金)の20日間、
主に1年1組で教育実習をされました。

 国語科「『は』『を』『へ』をつかおう」の学習では、
教材文に出てくる「わに」のお面を手作りされ、
子供たちは、わにのお面をかぶりながら音読をしたり、
くっつきの『は』『を』『へ』の読み方や書き方を知ったりと、
楽しく学習することができました。

 算数科の学習では、「たしざん」の計算カードを使って、
カードがどのようにならんでいるのか、きまりを見付ける活動を
したり、ひき算の式に表したりする学習をされました。

 20日間、休み時間に子供たちと一緒に遊んだり、楽しい授業を
考えてくださり、4週間楽しく過ごすことができました。
 教育実習の先生、ありがとうございました。

科学クラブ ペットボトルロケット選手権

今回の科学クラブはペットボトルロケット選手権でした。

それぞれが持参したペットボトルと「はね」でロケットを仕上げました。

はねの取り付け方や、向きによってロケットは様々な動きをして楽しませてくれました。

『うわ~すごく高くまで飛んだ~!』
『空中ではねがとれた~!!』
『修理しないと!』
『水は少ない方がよく飛ぶ気がする!』

様々に声をかけあいながら、最高記録を競いながら何度も飛ばしました。
身近にある「空気と水」で、思いっきり楽しめるのも科学の魅力ですね。

全校スポーツテスト

 利田小学校では縦割り班ごとにスポーツテストをします。上級生がリーダーとなり各種目を回って記録します。下級生は上級生の指示に従い、なれない運動に取り組みました。上級生が下級生にやり方を優しく教える姿が見られ、真剣な中にも温かい雰囲気の中で行うことができました。教室に戻ると最後までがんばった満足感でいっぱいの子供たちでした。

 

2年生 利田地区敬老会

6月11日(日)に2年生は、利田地区の敬老会に参加しました。

地区のお爺さん、お婆さんに向けたメッセージ、歌を披露しました。

2年生はこれまでの練習の成果を発揮することができ、敬老会が終わった後には、やりきったという表情を浮かべながら帰っていく子供が多かったです。

雨の日の朝も

6年生を中心に、雨が降っていても、しっかりと傘をさしてあいさつ運動に参加する子供たちで、玄関前はにぎわっています。子供たちの元気な挨拶から、一日がスタートします。天候は雨ですが、学校にはキラキラ笑顔でいっぱいでした。

 

大きな歓声が上がった すもう大会

 6月7、8日の2日間、学習公開に合わせ、学年ごとに「すもう大会」を行いました。子供たちは、体育の時間に練習した成果を発揮し、たくさんの保護者の方々の前で、力一杯の取組を見せてくれました。迫力ある取組には、周りの友達や保護者から、『がんばれ!』『押して押して』と大きな歓声が上がっていました。勝敗が決まった後、『ありがとうございました』とお互いをたたえ合う、礼儀正しい姿勢にも、大きな拍手が送られていました。

大事なお仕事

給食を食べ終えた子供たちが、グラウンドで遊んでいます。サッカー、おにごっこ、うんてい・・・遊び方は様々ですが、どの子供からも大きな笑い声と笑顔が見られます。階段に座り、そんな子供たちの様子を見ていると、ひとりの子供から「何をしているんですか?」と尋ねられました。「みんなが元気に、安全に遊んでいるか見ているんだよ」と答えると、「それはとても大事なお仕事ですね。ありがとうございます」と返してくれました。そしてその後、いろいろな子供が「ありがとうございます」「おねがいします」と声をかけてくれました。きっと、最初に声をかけてくれた子供が、友達に伝えたのでしょう。温かい子供たちだなぁと、うれしくなった昼休憩でした。

 

神聖な気持ちになった土俵開き

 5月31日(水)昼のロングタイムの時間に、全校児童が土俵に集まり「土俵開き」を行いました。校長先生、児童会長、体育委員長が、安全を祈願して「清めの塩」をまいた後、体育委員長の森井さんが、『神聖なる相撲道の精神にのっとり、技を磨き、心も体も強い自分になっていくことを誓います』と「誓いの言葉」を述べました。

 次に、土俵使用上の注意を聞いた後、6年生6名の代表児童による「模範の取組」を行いました。6年生は、土俵上での礼儀作法を含めた取組の一連の流れを見せてくれました。最後の組はまわしを付け、力強く気迫あふれる取組も見せてくれました。全校児童から大きな拍手が送られました。

小さなお客様

このところ利田小学校には小さなお客様が続いています。前庭で野菜の観察をしていた2年生が、静かに、でもうれしそうに、「トンボが池で卵を産んでいます」と、報告に来ました。一緒に見に行くと、「先生、あまり近付きすぎたらだめだよ」「静かに見てね」と、観察の仕方も教えてくれました。

先日はツバメ、今日はトンボ。池には蓮の花も咲いています。自然がいっぱいの利田地区です。

  

戦没者慰霊のつどい

5年生は、利田地区の「戦没者慰霊のつどい」に参加しました。

黙祷の後、一人ずつ献花を行いました。

戦争の怖さや平和の大切さを考えるよい機会となりました。

きいて、きいて、きいてみよう

 5年生は、国語の学習で、きき手・話し手・記録者の三人で役割を交代しながら「聞く活動」に取り組んでいます。今日は交代でインタビューをし、動画で撮影もしました。やり取りを正確に聞き、メモに書き留めた要点を、後で確かめることができます。話し手として、声の大きさ等話し方にも目を向けていた子供たちです。高学年として、いろいろな場面で話す機会が増えているので、この学習を生かしていってほしいと思います。

科学クラブ ームラサキキャベツでレインボーー

『あ、ピンク!』
『こんどは緑だ!』
『ぼく、この色好きだなぁ』

子供たちは液性によって色が変化するムラサキキャベツの不思議を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

ムラサキキャベツの煮汁はPH(ペーハー)の数値によって、様々な色に変化します。
PH=1  赤い色
PH=3  ピンク色
PH=5  紫色
PH=7  紫色
PH=9  青色
PH=11 緑色
PH=13 黄色

最後はみんなで、一本の試験管にまとめて楽しみました。
『すごくきれい!』『記念写真撮りたい!』
科学の不思議、楽しさはまだまだ続きます。

ようこそ利田小学校へ ー教育実習生ー

5月22日から4週間、教育実習生が利田小学校で学びます。主に1年生の教室で実習します。今まで大学で学んできた教育に関する知識や技術を、教育の現場で実際に行い、直接肌で感じながら経験を積んでいきます。昨日はさっそく子供たちの机間指導をしたり、休み時間は会話を楽しんだりと、過ごしていました。子供たちと温かく触れあう姿、やる気に満ちあふれる姿がとってもきらきらしていてまぶしいです。また、本校の卒業生でもあります。これからの実習期間、子供たちと一緒にさらに成長していくことでしょう。楽しみにしています。

5年生 戦没者慰霊祭事前学習

5月26日(金)に、学校横の利田忠魂碑において、戦没者慰霊祭が行われます。今日は、地区の岡田さんと舟橋さんにお越しいただき、参加する5年生に事前学習をしました。昭和20年には、利田地区260軒に220頭もの馬がいたことや、忠魂碑を大切に守ってこられた話を聞き、26日に参加するための心構えができました。

  

楽しいよ! 4年生図画工作科

4年生は図工の学習で「コロコロコロガーレ」をつくりました。これは、厚紙を折ったり、丸めたりしながらつなぎ合わせ、ビー玉が転がるコースをつくる学習です。もちろん、色、形、高さに加え、しっかりとビー玉が転がる工夫を何度も試しながらつくっています。今日は、友達の作品で遊ばせてもらいながら、互いに感想を伝えたり、アドバイスをしたりしました。

 

サツマイモも大きくなあれ

5月20日(土)に、PTAのみなさんが準備してくださり、サツマイモの苗を植えました。少し肌寒い日でしたが、たくさんの利田っ子とと保護者が集まりました。子供たちは、おうちの方や役員の方に植え方を教えていただきながら植えました。子供たちの心はすっかり秋の収穫に向かっていました。準備してくださった役員のみなさま、ありがとうございました。

  

大きくなあれ

暑い日が続いています。そのおかげで、子供たちが育てている植物の成長も活発になってきました。「朝顔の芽が5つもでたよ」「わたしのミニトマト、こんなに大きくなったよ」と、毎朝報告してくれます。その報告の前の子供たちはというと、ペットボトルやじょうろを手に、自分が育てている植物の前に座り、水をやったり、観察したりしています。「朝顔になんてお話ししていたの?」と1年生に尋ねたところ、「早くお花が咲いてほしい」とお願いしていたそうです。けさも、玄関前は、たくさんの子供で大賑わいでした。

  

立山っ子・ふなっ子 スポーツ交流フェスティバル(6年生)

素晴らしい天気の下、「立山っ子・ふなっ子  スポーツ交流フェスティバル」が立山中央小学校のグラウンドで行われました。100m走と50Hmやレクリエーションで、他校の6年生と仲よく交流することができ、グラウンドが笑顔であふれました。

  

もっと知りたい、友だちのこと

 3年生は今国語の時間に「知りたいことを考えて、しつもんしよう」という課題で、学習に取り組んでいます。友達と聞き合うために、まず初めに、話し手として、みんなに知らせたいことを決めました。そして、簡単なメモを書いて、スピーチ原稿を仕上げました。次に、質問や話の聞き方について整理しました。今日はいよいよ、グループの人の話を聞いて、質問カードを書きました。どの子も真剣に話を聞き、付箋に質問を書いていました。この学習だけでなく、朝の会のスピーチや様々な話し活動の中で、自分の思いや考えを相手にしっかり伝えられるように、経験を積み重ねていきたいですね。

第1回クラブ活動

 今年度最初のクラブ活動を行いました。各クラブごとに目標を考えたり、活動計画を立てたりしました。異学年で声をかけ合って楽しく活動する姿が見られました。今後の活動を楽しみにしている子供たちでした。

 

たてわり清掃 開始

今年度のたてわり班は、集会や校外学習ですっかり仲よくなりました。そこで今週より「たてわり清掃」をしています。「ここから拭きはじめてね」「机は重いから、椅子を運んでね」「ほこりは、ここに集めてね」等、優しく、しっかりと教えながら掃除をする上級生。「こんなにたくさんごみを集めてすごいね」「机を動かすのがはやくなったね」等、下級生のよいところをほめる上級生。そんな上級生に見守られながら、1年生も班の一員として一生懸命に掃除をしています。きっとこれから、お掃除上手の利田っ子が増えることでしょう。

  

 

私の野菜大きくなぁれ!

 5月9日(火)に自分で育てたい野菜の苗を植えました。

 子供たちは、自分で苗の植え方や育て方を調べてきたことで、自信をもって苗を植えることができました。「大きくなったら支柱がいるから」と支柱を早々と準備している子もおり、自分だけの野菜を育てていく喜びを噛みしめていました。

 苗植えの手伝いに来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。 

1年生 あさがおのたねを うえたよ!

 1年生は、生活科の学習で、アサガオの種うえをしました。
 鉢に土を入れ、アサガオの種を心を込めて植えました。
 植えた後には、「早く芽が出てね」「大きく育ってね」と水やりをしました。
 芽が出てくるのを楽しみしている1年生です。

 

 

 

 

 

 

3年生 自転車教室

 5月9日(火)3年生は交通公園、交通博物館へ自転車教室に行ってきました。室内では交通安全ビデオを見て安全教育を受け、屋外では自転車実技練習をしました。交通ルールを学び、一生懸命実技練習に取り組んでいました。

『今までは、右左だけを見ていたけれど、後ろを見ることもとても大切だと初めて知りました。』

『今日教えてもらったことを全部守り、家族にも伝えて一緒に楽しく自転車に乗りたいです。』

『いつもスピードを出して自転車に乗っていると、気持ちいいなと思っていたけど、今日、スピードを出して乗っていると「事故にあうよ」と言われたので、これからは安全な速さで乗りたいです。』

子供達にとって、たくさんの学びのある時間となりました。

ご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。


色団別校外学習

 5月2日(火)色団別校外学習で常願寺川公園に行ってきました。鬼ごっこやフリスビードッジボール等、色団や班ごとに決めた活動をしたり、遊具で遊んだりしました。新しい色団の仲間と仲よく、楽しく活動することができました。

よろしくね!笑顔あふれる利田っ子集会

4月27日(木)の3時間目に、「よろしくね!笑顔あふれる利田っ子集会」を行いました。6年生が企画、準備をし、4・5年生も協力して、1年生の入学をお祝いする集会を開きました。かわいい1年生が6年生と一緒に入場してくると、利田っ子みんなが笑顔になりました。1年生が一人ずつ自己紹介をした後、新しい縦割りの班で集まり、顔合わせをしました。6年生が作った「みんなで知ろう利田っ子クイズ」をしたり、全校ダンスをノリノリで踊ったりして、全校で楽しみました。

早く覚えるよ! 全校ダンス!!(1年生)

1年生は、6年生から全校ダンスを教えてもらいました。リズミカルにテンポよく踊る6年生に合わせ、自然に体が動き出す1年生もいました。明日の、入学おめでとう集会」では、全校で踊りたいと、意欲満々でした。

 

団長・副団長任命式

今年度の色団が決まり、団長・副団長の任命式がありました。団長が校長先生から任命証を授与され、これからの抱負をそれぞれ述べました。一人一人から、仲のよい色団にしていきたいという意気込みが伝わってきました。

 

 

 

学習参観

『うたにあわせて、あいうえお!』

1年教室から元気いっぱいの大きな声が聞こえてきました。
今日は学習参観です。各教室で子供たちは、お父さんお母さんの温かい視線を受けながら、一生懸命に学習に臨んでいました。お忙しいところ、参観いただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生理科「一日の気温と天気」

4年生は理科で、天気と気温の関係について学習しています。子供たちは一日を通して百葉箱に行き、時刻と気温、天気を調べ、記録しています。4年生は、百葉箱の扉を開けることが、一日のスタートになっています。

 

委員会活動

 第1回目の委員会を行いました。今年度の目標や計画等、自分たちで話し合って決めました。『お昼の放送をすることで、毎日笑顔になるように頑張る』『全校のみんなが安全に運動してもらうために、呼びかけたり企画を考えたりする』等、それぞれの委員会ならではのアイディアを出し合っていました。また、昨年度末から、新しい委員会で進めてきたので、慣れた様子で常時活動も行いました。

1・2年生 交通安全教室

 本日(4/19)、1・2年生を対象に、交通安全教室を行いました

 上市警察署の署員の方から、交通ルールを守ることの大切さについてのお話を聞きました。腹話術のケンちゃんも登場し、①しっかり止まる②しっかり見る(右左右)③しっかり聞く(車が来る音)を楽しみながら学習しました。

 その後、子供たちは学校の外へ出て、警察署員、地域の交通指導員の皆さんの見守りのもと、歩道の歩き方や信号の渡り方、信号のない道の渡り方等の練習をしました。

 最後には、パトカーのシートに乗せてもらい、大喜びでした。

児童会発足式

児童会の発足式が行われました。

校長先生から児童会長、各委員長の任命証授与され、自己紹介とそれぞれの意気込みを述べました。教室で配信を見ている全校のみんなに『利田小学校をよりよくしたい』という思いが画面を通して伝わってきました。児童会活動の呼びかけに協力して、全校のみんなでよりよい利田小学校をつくっていきたいですね!

児童会長、各委員長の任命賞授与

6年生は、どこに?

全校児童が登校した直後の6年教室です。机の上にランドセルがきちんと置かれていますが、6年生は・・・

玄関で挨拶をする子供、草花に水やりをしたり草むしりをしたりする子供、廊下や階段掃除に励む子供、1年生をそっと見守りながら手伝う子供。みんなが学校中に広がり、自分の出来ることを頑張っています。頼もしい6年生です。

  

令和5年度 はじめての集団登校

7日(金)に入学した1年生を加え、初めて集団登校をしました。後ろを振り返りながら歩く班長、これまでよりもゆっくりなペースで歩く班、どの集団登校班も1年生に合わせていました。中には、1年生の荷物が重そうに見えたのか代わりに持って登校し、校門のすぐそばにくるとそっと渡して、いかにも1年生がずっと持っていたかのように「がんばったね」と声をかけてあげる6年生や、校門で1年生と一緒に立ち止まり「おはようございます」とあいさつの仕方を教える6年生、うれしそうに上級生の真似をする1年生など、さっそく学年を超えた温かい交流が見られました。

 

令和5年度 入学式

 令和5年度入学式では、40名の新入生を迎え、
ピカピカの1年生が参加しました。

 校長先生から「あいさつをする」「友達となかよくする」
の二つの目当てを頑張りましょう、とお話をされました。
 
 今日から、利田っ子の仲間入りです。
 月曜日から、元気に登校することを待っています。

  

着任式・1学期始業式

令和5年度1学期が始まりました。はじめに着任された先生方の紹介があり、新しい先生方と対面しました。

その後の始業式では校長先生のお話を真剣に聞いている利田っ子の姿が見られました。

進級した学年でがんばろうと、やる気にあふれている子供たち。よりよい生活が送れるよう全教職員で利田っ子を支えていきます。

今年度もよろしくお願いいたします。

  

始業式・入学式に向けて

4月6日は始業式、4月7日は入学式です。子供たちは、新しい学年のスタートに向け、心を躍らせてくれていることと思います。教職員も新しいメンバーを加え、心ひとつにして利田っ子を迎える準備を進めています。校舎いっぱいに子供たちの声が響き渡る日は、もうすぐ。元気に登校してくることを楽しみにしています。

保護者の皆様、地域の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

離任式

 本日、離任式を行いました。お世話になった6名の教職員の皆さんとお別れです。転出される方々一人一人からお言葉をいただきました。子供たちは、しっかりとした姿勢でお話を聞き、感謝の気持ちを表していました。

感謝

 令和4年度の教育活動が無事修了しました。元気で明るく、人懐っこい子供たちも家庭に戻っていきました。春休みが始まり学校は静まり返っています。

 一年間を振り返ると、学校は、子供たちの笑顔と保護者や地域の方々の応援に励まされて、教育活動を行えていることを改めて感じます。学校はこれからも、学校を支える多くの力に感謝し、利田の子供たちの成長につながる教育活動を行えるよう、努力と工夫を続けてまいります。子供たちと保護者・地域の皆様、一年間、本当にありがとうございました。

お引越し

 今日で3学期が終わります。1年間お世話になった教室や机、ロッカー等をきれいにしました。4年生の〇さんは『次の教室で勉強するのが楽しみ』2年生の〇さんは『今度はタブレットを使った学習を頑張りたい』と、掃除をしながら、すでに気持ちは来年度に向いていました。

令和4年度 修了式

本日、修了式を行い、各学年の代表者に修了証が渡されました。
子供たちの大変堂々とした姿勢から、今年一年の成長を感じることができました。

その後、代表の2人が全校のみんなに「今年、がんばったこと」を発表しました。3年生の〇さんは、卒業式で歌った「明日へつなぐもの」に込めた思いについて語り、今後の学校生活への意気込みを話しました。5年生の〇さんは、卒業を祝う会に向けたダンスの取組について振り返り、相手の立場にたってがんばることや、責任をもってやり遂げることの素晴らしさを話しました。堂々とした発表に、大きな拍手が送られました。