利田っ子日記
「キラキラやさいばたけ」のじゅんびができました
やさいのなえをうえられるように、はたけをじゅんびしました。くばったプリントを見て、つごうのよい時間にうえにきてください。
うえるばしょは、やさいのしゅるいべつになっています。自分の名ふだとしちゅうのばんごうをたしかめてうえてください。うえおわったら水をたっぷりかけてくださいね。
毎日の水やりは、しばらくの間先生がやります。あん心してください。
またみんなでいっしょに、「キラキラやさい」をそだてられる日をたのしみにしています。
すもうじょうのこうじをしています
いま、りたしょうがっこうでは、すもうじょうのやねのこうじがおこなわれています。
あしばをくんで、しょくにんさんたちに、やねをなおしてもらっています。
がっこうがはじまって、はやくすもうができるようになるといいですね。
家庭訪問中に見つけたよ
5月8日の家庭訪問中、うすいさんのお家でツバメの巣を見つけました。
春はいろいろな鳥が巣をつくります。巣の中には何があるのでしょう。巣からはなれたり、もどったり・・・何をしているのでしょう。
ヘチマのたねを植えました
温かい日が続きそうなので、ヘチマのたねを植えました。
みなさんは、もう植えましたか?
葉が3~5まいくらいになったら、学校の花だんに植えかえますね。土がかわかないように、毎日様子を見ておいてくださいね。
じゃがいもを植えました(4月22日)
6年生の理科の学習で使う、じゃがいもを植えました。
植えるじゃがいもには、「種いも」といって、芽が出たじゃがいもを使います。
みなさんと学習できることを楽しみにしています。
学校園(がっこうえん)を耕(たがや)しました(4月14日)
今日(きょう)は、午後(ごご)から天気(てんき)がよくなったので、教職員(きょうしょくいん)みんなで学校園(がっこうえん)を耕(たがや)しました。
草(くさ)をむしったり、肥料(ひりょう)をまいたり。
この後(あと)、学年(がくねん)ごとにいろいろな花(はな)、野菜(やさい)を育(そだ)てていくのが楽(たの)しみですね。
あんしょうにちょうせん(4月14日)
みなさんといっしょに、いろいろかんがえることができるように、時々、ホームページをアップしていきます。
きょうは、「あんしょう」をしてみましょう!「あんしょう」とは、その「ことば」をおぼえて、口に出していってみることです!まずは、ノートに書いてみてもよいですね!
1かいめは、「月」(つき)のむかしの言い方です。知っている人もいますね。
5・6年生は、漢字も覚えてみよう!
4月(卯月) → うづき
5月(皐月) → さつき
6月(水無月)→ みなづき
7月(文月) → ふみづき
8月(葉月) → はづき
9月(長月) → ながつき
10月(神無月)→ かんなづき
11月(霜月) → しもつき
12月(師走) → しわす
1月(睦月) → むつき
2月(如月) → きさらぎ
3月(弥生) → やよい
今日から利田小学校の1年生!(4月8日)
4月7日(火)、37名のかわいい1年生が、入学してきました。コロナウイルス対策のため、在校生も来賓も不参加のちょっぴりさみしい入学式となりましたが、桜の花も満開の小春日和となり、新入生を温かく迎えていました。少し緊張気味の子供たちは、最後まで姿勢よくがんばることができました。明日からは、給食も始まります。37名の利田小学校での生活がスタートしました。
始業式(4月8日)
今日から、令和2年度のスタートです。休校が明け、子供たちが元気に登校する姿を見て、とてもうれしく思いました。
始業式の前に、着任式があり、3名の新しく着任した教職員の方の紹介がありました。
引き続き行われた始業式では、校長先生より新型コロナウイルス対策についてのお話があり、一人一人が大切な命を守るため、しばらくは注意をはらって学校生活を送らなければならないことをしっかりと聞く子供たちの姿が見られました。また、各クラスの担任の先生が発表される際には、どの子も目を輝かせて聞き入っていました。新学年に向かって、意欲に満ちた様子の子供たちがたくさんいました。
卒業証書授与式(3月18日)
早春のうららかな 光を浴びて
卒業生47名が 巣立ちの時を迎えました。
晴れ晴れとした顔で卒業証書を受け取った子供たち。
天気にも恵まれ、素晴らしい式となりました。