ブログ

利田っ子日記

うらやましい~

 『いいなぁ5年生、自分たちも校外学習行きたいなぁ~』『私たちも、もうすぐ行けるでしょ』『でもさぁ、何度でも行きたいよね~』。リュックサックを背負って登校してきた5年生を見て、他学年の子供たちが話しています。今日は5年生の校外学習の日、流れる水の働きについて考えるために、常願寺川の上流から下流まで30km以上の距離をスクールバスで移動し、観察します。午前8時30分、子供たちは元気に笑顔で出発しました。安全で充実した時間が過ごせますように!

受け継ぐ

  5年生の団長さんたちに「運動集会の6年生を見て考えたこと」をインタビューしました。『これからも6年生のよい姿をたくさん見つけたいと思いました。自分が進級したときは今の6年生の姿を思い出し、下級生を引っ張っていける6年生になりたいと思います』『6年生のよい姿をたくさん真似して、下級生のよいお手本になりたいです。そうすれば利田のいいところがどんどん出てくると思います』『6年生のお手本は今しか見ることができません。もっと取り入れて自分に生かしたいと思います。下級生に信頼してもらえたり学校を支えたりできるような自分になりたいです』『競技や応援で6年生がみんなに指示したり励ましたりしている様子がすごく恰好よかったです。そんな上級生に自分もなりたいと思いました。振り返りの時に人の話をうなづきながら聞いたり、よく考えて話したりしていてすごいなと思いました。こういう姿を目標にして自分を成長させたいと思います。今の6年生を超えられたらうれしいです』。6年生からたくさんの刺激をもらった5年生、これからの活躍が楽しみです。

もう1年生

 「がんばったね、ずいぶん記録が伸びました」『あ・り・が・と・う』。1年生が徒競走の記録賞をもらっています。『何秒だった?』お互いの記録にみんな興味津々です。そんな中で聞こえてきた会話です。『メダルは?全員にメダルもらえるんじゃないの?去年もらったよ』『小学生はもらえないんだよ』『え~っ!そうなんだぁ~』。〇さん少し残念そうです。1年生あるあるでした。

 

元気いっぱい 運動集会

 好天のもと運動集会が行われました。本気で競技に挑む真剣な表情、仲間を応援したり励ましたりする優しい姿が、あちらこちらの場面で見られました。利田っ子のやる気と温かさに、見ている側もたくさんの元気をもらいました。特に上級生が、集合や整列、団席で過ごす時間等で、自分で考え協力し合って行動している姿に彼らの育ちを感じます。憧れの上級生としての姿を示してこれたことにも感謝です。この後の利田っ子のますますの成長が楽しみになる運動集会でした。子供たちを応援してくださった保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。

もうすぐスタート 運動集会

 『運動集会楽しも~う!』『お~っ!』各学級の子供たちの声が響きます。天候も回復し、もうすぐ運動集会が始まります。子供たちが、活動に本気で挑戦し、仲間と協力しあって笑顔あふれる楽しい運動集会を創ろうとする姿がたくさん見られる一日なりますように!

あ~した天気にな~あれ

 グラウンドの大部分は水の引いた状態です。しかし所々にまだ水が浮いています。気温は17度、天候は曇り、冷たい風が数値以上に寒さを感じさせます。tenki.jpによると、この後晴れてくる予報です。子供たちが思い切り集会を楽しめるよいコンディションになりますように。あ~した天気にな~あれ。

 

5年社会科 活発な話合い

 5年生の社会科では、米作りについての学習を行っています。今日は、米の生産量と消費量のグラフを見ながら、昔から今にかけてどちらも減ってきている理由を考えました。『パン食が増えたからだよ』『おばあちゃんちの近くでも田んぼが道に変えられたところがあるよ』『ニュースで見たけど、農家の方が高齢になってやめていくらしいよ』生活の中で感じていることや見聞きしたことをもとに、様々な視点から活発に話し合いを行いました。

ちょっといい話 和み 

 朝、玄関でちょっとのんびり過ごしている◇さん。『早く教室行ったら?』『玄関寒いよ』数人の子供たちが通りがかりに声をかけます。そこに登校してきた〇さん『教室に行こうよ、一緒に行くよ』と話しかけます。〇さんがしばらく待っていると、◇さんようやく動き出しました。◇さんのペースに合わせ、二人はゆっくり、ゆっくり階段を仲よく上がっていきます。二人の様子に心がほっこりしました。

初披露 応援

 運動集会直前、今日は高学年が準備してきた応援を下級生に披露する日です。終わった後の団長さんに感想を聞きました。『下級生の前で、今まで一番うまくできたのでよかったです』『ダンスが一番よかったって言ってもらえて、とてもうれしかったです』『下級生に見てもらったおかげで、今日はみんなとても声が出ていました。本番はこれ以上だと嬉しいです』『みんなのダンスがキレキレで、声もよく出ていました。本番は今日以上の出来を期待しています』『下級生が見ていて緊張したけど、かっこいいとか面白いとか言ってもらってよかったです』。運動集会、満足のいく発表になることを期待しています。

1年 パトロール隊

 『おはようございま~す。おはようございま~す。おはようございま~す』。1年生の〇さんたちが校内を歩き回り、登校してきたお兄さんやお姉さん、友達や教職員の方々に元気な挨拶をしています。「学校中回って張り切ってるね」『はい、挨拶パトロールしてるんです』「いつやってるの?」『学校に来て準備が終わったら出発です、すごく楽しいです』。どうやら学習で挨拶について考えたことをきっかけに、〇さんたちは「挨拶パトロール」をすることに決めたようです。自分で考えたことを楽しみながら実行している〇さんたちに朝から元気をたくさんもらいました。

ICTは道具 放送委員会

 児童用PCを使ったお昼の放送が本格的に始まって2年目、meetで放送委員と各教室の電子黒板をつなげて、毎日いろいろな企画が放送されています。今日はmeetの画面共有機能を使って、2学期初めに着任された「エヴァン先生(ALT)へのインタビュー」が放送されました。担当の6年生〇さんに聞きました。「インタビューした感想は?」『インタビュー中のエヴァン先生と取材を手伝ってくれた先生が面白くて、楽しく仕事ができました』「本番で画面共有の操作をしてみてどうだった?」『手順がいくつもあるので覚えるのが大変でした。でも新しい操作ができるようになって嬉しいです』。これから放送委員会の企画にどんなアイデアが生まれていくのか楽しみです。そしてPCを使いこなし始めている子供たちに脱帽です。

意気込み 運動集会

 『頑張るぞ!』『お~っ』。6年生のリーダーの合図で各団の子供たちの声が響きます。今日は運動集会の開閉会式の練習が行われました。集会で子供たちが自分で考えて行動できるように、自分の立ち位置を確認したり、大まかな流れを知って見通しをもったりしました。整列では真っ先に3年生が出てきてポイントを示してくれました。5・6年生は積極的に動いて下級生に場所を指示しています。2~4年生は周りの様子を見ながら自分で動こうとしています。子供たちが互いに協力して活動している様子に成長を感じます。運動集会が子供たちにとっていい日になりますように!

集中 3年算数

 3年生教室の様子を見に行きました。教室はすぐそこなのに子供の声が聞こえません。「??」と思いながら教室に入ると『カリ、カリ、カリ‥‥』と鉛筆を走らせる音だけが響いています。掛け算のひっ算の計算練習をしているようです。その中で〇さんは、1人児童用PCを見ています。「君だけPC広げてていいの?」『はい、計算が早く終わったので、先生から送られてきた解答を見てるんです。今から〇付けをします』「すごいね、成績は?」『ばっちりです』。答え合わせをしている〇さん、ニヤリと笑って答えます。その間も他の子供たちは黙々と課題に取り組んでいます。そんな3年生の様子に、彼らの成長を感じます。

ズックリンデー明けの月曜日

 『ちょっとそこいい?』『荷物から出すの面倒だな』。週明けの児童玄関は大混雑でした。先週末、内履きズックを持ち帰り洗ってくる「ズックリンデー」だったために、入れ物から履物を出す一手間がこの状態を生んだようです。『教室で履こう』「足元気を付けて行くんだよ」。普段通りしようとする子、混雑を避けようと機転を利かせる子、子供の個性が垣間見える時間でした。

収穫祭

 学校の畑でサツマイモの収穫が行われています。PTAの方々の春からのサポートのおかげで元気に育ったサツマイモを子供たちと保護者の方々が次々に掘り起こしています。どのイモも大きく、中には1kgを超えるものもありました。『折らないように慎重に掘らないと!』『大きくてどれだけ土をどかしても出てこない』『友達とするイモほりは楽しいね』。秋の好天のもと、利田の子供たちはイモほりを心行くまで楽しんでいます。PTA役員の皆様、保護者・地域の皆様、子供たちに貴重な経験をありがとうございます。

初めての校外学習、元気に帰ってきました。

 今日は、富山市ファミリーパークに校外学習に行ってきました。しおりの説明をした日から、「あと〇回寝るとファミリーパークだ!」と指折り楽しみに待っていました。子供たちの願いが通じたのか、秋晴れのすがすがしい日になりました。ファミリーパークでは、団ごとにグループで動物を見学しました。子供たちが見たかったトラは天国に行ってしまったため、残念ながら見ることはできませんでした。鶏小屋では、たくさんの鶏に目を輝かせ「卵があったよ!」と大喜びでした。途中に拾ったドングリは、ミッションボックスに入れました。おいしいお弁当を食べ、アスレチックや芝生広場で虫取りをした後、レッサーパンダやヤマネコ等を見て帰りました。とても暑い日でしたが、最後までとても元気な子供たちでした。今日は楽しかったね。

元気いっぱい 1年生 校外学習

 『クマ見たよ』『サルとかキリンも見た』『イノシシ寝っ転がってた』『動物めちゃかわいかった』。子供たちが興奮気味に話します。『滑り台行こう』『あっちの遊具も面白そうだ』。お昼ご飯を済ませた子供たちは芝生広場でのびのびと遊んでいます。好天の下で1年生は元気いっぱい過ごしています。

ハイテンション 1年生

 『いって~きまぁ~す』。バスから1年生の元気な声が聞こえます。ファミリーパークに向けてバスが走り出しました。登校後の1年生はいつも以上に元気よく、挨拶の声にも張りがありました。「何が楽しみですか?」『トラとオオカミを見ることです』『友達と弁当を食べることです』『ファミリーパークでいっぱい遊びます』。学校を離れての学習をどの子供もウキウキした気分で迎えているようです。今日が1年生の子供たちにとって、いい一日になりますように。

ちょっといい話 理由はいらない

 昼休み、グラウンドで遊ぶ子供たちを眺めていると1年生の〇さんが話しかけてきます。『グラウンドにボール落ちてたからもってきた』「ありがとう。じゃあ遊んだ後、教室に戻る時に片づけてくれる?今はその辺に置いておきなよ」『う~ん‥‥今行く』。そう言うと〇さんは走り出し、あっという間に戻ってきました。「ボールを拾ったり、すぐに片づけてくれたりしてありがとう。後でもよかったのにどうして?」『‥‥別にわけは‥わかんない』「そうなんだ」『うん、じゃ遊んでくるね』。『みんなのものが落ちていたらすぐに拾って片づけるのは当たり前。そんなことに理由なんていりません』。グラウンドで友達と元気よく遊ぶ〇さんが、そう話しているように見えました。

 

友達 5年国語

 『一限目 元気に走る 体育の時間 二限目‥‥ これが友達との楽しい一日‥‥みんな仲よく一年間一日一日大切に』『友達は面白い いっぱい‥‥もっと友達を増やしたい だからやさしい人でずっといたい 友達大好き』。5年教室前の廊下に掲示してある詩の一節です。読むと心がポカポカします。

作戦会議 縦割り活動

 水曜日のロングタイム、今日は運動集会の縦割り競技の練習会です。体育館に全校の子供たちが集まり色団ごとに作戦会議とお試しの練習をおこないました。相談もそこそこに早速動き始める団、じっくりと上級生を中心に話し合っている団など、各団の個性がでていた練習会でした。話し合いや練習の成果がでるといいなと思います。

ちょっといい話 あいさつ運動 計画委員会

 『おはようございま~す!!』。5年生の〇さんたちがとっても明るい声で挨拶します。「いつもより素敵に聞こえるんだけど何かあったの?」『クラスで明るい声で気持ちいのよい挨拶をしようって決めたから、そんな感じで声出してみました』「感想は」『挨拶している自分も元気になるような気分です』。挨拶の和を広めようと企画した計画委員の取組が少しずつ学校に浸透してきています。

スーパーマーケットは面白い 3年校外学習

 『朝礼のアイウエオ体操すごかった』『カウンターにキャラクターの折り紙が飾ってあって面白い』『いろんな場所から品物をもってきているなんて初めて知った』『売り場にある野菜やお魚の準備の様子を見たとき、形の違う包丁がたくさんあってびっくりした』。3年生の子供たちが興奮気味に話します。普段見られない店内のいろいろな場所に連れて行ってもらって大喜び、熱心にメモを取っています。お店の方々のご協力に感謝です。

利田っ子タイフーン 3・4年生

 『競争が楽しい』『くるくる回るのが面白い』『ジャンプしたり、リンボーダンスみたいにくぐるのもいいね』。中学年の子供たちが運動集会の種目練習に励んでいます。まだ、やり方を確認している段階です。これから練習を重ね上手なコツを見つけていくのだと思います。「うぉ~りゃ~」の役割が重要なポイント、練習で見つかるといいですね。本番のレースが楽しみです。

みんなの団結で勝利を!5・6年

 5・6年生でリレーの練習を行いました。綿密に作戦を立てる団もあれば、すぐにバトンパスの練習を始める団もあります。自分たちの団の現状をしっかりと把握し、勝利には何が必要なのかを考えています。運動集会では、どのような団結を見せてくれるのか楽しみです。

ツバメダンス 1・2年

 低学年の子供たちが体育館で運動遊びを楽しんでいます。前から練習していたツバメダンスをしたり玉入れをしたりして、身体を動かしています。時間をかけてきただけあってダンスの動きは見事です。最後の玉入れでは白団がたくさん得点できたようです。運動集会でかわいいツバメたちがどんな風に競技するのか今から楽しみです。

応援練習スタート

 昨日から5・6年生一緒の応援練習が始まっています。団長さんたちに第一印象を聞いてみました。『5年生は覚えが早く、家でも頑張ってくれるって言ってくれたので嬉しいです』『あっという間に覚えてくれたし、一生懸命取り組んでくれてとても団長として安心です』『恥ずかしがってやってくれない人がいるのでちょっと悩んでいます。家で練習してきてくれたら嬉しいな』『バンバン覚えていってくれるので今のところは順調です。団長としてはずいぶん気持ちが楽になりました』。どの団も自分たちの思いが形に残る演技を創りあげてほしいと思います。そのために、本番までの時間を大事に過ごしてほしいです。

気ぃつけんまいカー号がやってきた

 「信号のルール守っていますか?」『うっうう~ん・・・』「今日しっかり学んでね」『はい、よろしくお願いします』。4年生の交通安全教室が開かれました。利田地区・立山町の交通安全協会と富山県警の講師の方が来校され、子供たちに交通安全の大切さについて指導してくださいました。ビデオや腹話術、交通安全教育車の体験型ゲーム等を通して子供たちは楽しく安全について学びました。『今まで青信号は大丈夫だと思っていたけれど油断してはいけないことがよく分かりました』『自転車を運転するときの危険についてわかってよかったです。今日からはもっと気を付けて運転します』。子供たちは安全を自分事として考えていたようです。講師の皆様、貴重な経験をありがとうございました。

手応え なかよし班競技

 水曜、お昼休みのロングタイム、今日はなかよし班競技の練習会です。全校で競技のやり方を確認し、実際に試してみる時間です。各団の6年生を中心に作戦を考えたり練習して確かめたりしました。仲間を応援する子、ぴょんぴょん跳びはねながら仲間を見守る子など、思い思いに楽しんでします。『いい作戦を思いついたのでばっちりです』『いやぁ~~このままではまずいかな』『体のサイズが違うので対策を考えないといけません』『なんか、みんないい調子です』『まだまだ工夫が必要です』『団のまとまりを感じています』『下級生が言うことを聞いてくれなくて困ります』上級生の手ごたえは様々です。上級生の知恵とリーダーシップ、団のまとまりが試されています。

 

地区探検2年 利田金屋

 2年生の子供たちが地区探検をしに利田金谷に行きました。大きなお寺で、お寺の方からいろいろなお話を聞いたり、質問をしたり、仏具に触らせてもらったりするなど、貴重な経験をさせてもらいました。たくさん学んで利田地区を大好きになってくれたら嬉しいです。

チャンスの日

 9月20日は台風の影響で臨時休業になりました。家庭で過ごす子供にはオンラインで、学童で過ごす子供には直接出向いて、今日の連絡を伝えました。また接続可能な子供たちとはオンライン健康観察も行いました。家にいる子供たちも、学童で過ごす子供たちも、みんな元気そうでした。自分のためになることを自分で考えて実行していく貴重な経験ができるチャンスの日です。有意義に使ってくれると嬉しいです。

おいしいな 3年校外学習

 『パリパリ~』『うまいうまい!』『ちょっと甘めのしょうゆ味がいいね』。3年生の子供たちはご満悦です。自分で焼いた「おせんべい」をおいしそうに食べています。子供たちは、せんべい工場の見学を満喫しています。

 

期待のポーズ

 3年生の〇さんたちがニコニコしながら話しかけてきます。『10月29日のハロウィンパーティー行く?』「学校に集まろう会のこと?」『まだまだだけど、今からすっごく楽しみ!』『ドレス着ていこうかな?』『ドラキュラの衣装にしようかなって思ってる』『もう決まってるの?どうしよう』。PTAの方々が企画してくださっている楽しいパーティーを子供たちは今か今かと待っています。

ちょっといい話 仲間

 朝の挨拶運動が終わり子供たちが教室に入ったなと思ったらグラウンドの方から声がします。「誰かな」と覗いてみると6年生の〇さんたちが除草をしています。「ボランティア?」『はい、運動集会もあるし、校務助手さんが毎日グラウンドの草をとってくれてるし、さわやかボランティアにもなるし‥‥』『他にも時間を見付けてやってる人結構いますよ』。〇さんたちは雑談しながら楽しそうに作業しています。〇さんたち、他の利田っ子たち、校務助手さんたち、ありがとうございます。

ど根性コキア

 学校前の花壇に咲いているコキアです。よく見ると花壇の枠と道の僅かな隙間から生えています。生き物の生命力の逞しさを感じます。

宿泊学習 来拝山登山

 宿泊学習最後の活動、来拝山登山です。『ここ気をつけて』『大丈夫?』みんなこえを掛け合いながら登ります。頂上に到着すると、疲れた様子でしたが、みんな達成感に満ちた表情でした。

読書の秋

 図書室前の廊下に先日から「色団対抗読書合戦」の掲示がされています。本を借りると自分の所属する色団のシールを「読書の木」に貼り、木を彩っていく取組です。登校後や休み時間など何人もの子供たちが眺めています。『何色が多いかな』『白?いや黄色かな』『赤も多そうだよ』『わりとバラバラに貼ってある青が案外多かったりして‥‥』『白とか黄色って目立つから多く見えるんじゃない』『そういえば青や赤って、この木だとあまり目立たないね』。3年生の子供たちは読書の木の実の色に興味津々です。自分たちの取組を見える化してくれた図書委員会の皆さん、ナイスアイディア、ありがとう!

宿泊学習 2日目始動

6時起床!子供たちは昨日の疲れも見せず、すっかりとした顔をしています。さっそく布団をたたみ、掃除をし、今日の活動の準備をしました。テキパキとした行動が今日の活動への意気込みを感じます。

宿泊学習 星空観察

 残念ながら曇り空となり、実際の星空はみられませんでした。しかし、エコスクール館でプラネタリウムを見せてもらい、魚座や山羊座のお話を真剣な表情で聞いていました。

お食事

 少し早めの夕食です。子供たちは静かに、でも楽しそうに食べています。みんな、とっても元気です。

宿泊学習 充電満タン

 『外で料理なんて初めて』『みんなで作ったから美味しい』みんなニコニコ顔で焼きそばをほおばります。あっという間に平らげた後は、きちんと片付けをして、元気いっぱい、午後の自由遊びに出かけて行きました。

 

人だかり 

 『バッタかわいいね』『何匹いるのかな』『おどろかすと糞するんだよ』『この間とってきたんだよ』『まだみんなの虫カゴ揃ってないから、このカゴに全部入れてるの』『だから、こんなに一杯入ってるんだね』。1年生の子供たちが虫カゴを覘きながら話しています。『今度、みんなで虫を育てるんだって』。〇さんが嬉しそうに話します。そのうち低学年ワークルームが昆虫博物館になるのかな?

4・5年 宿泊学習 到着・活動開始

 所に到着し、いよいよ活動開始です。入所式で、所員の方の話を真剣に聞きながらもワクワクを抑えきれない子供たちの様子が印象的です。式を担当した5年生の子供たちも立派に役割を果たしチャレンジ成功です。その後は、さっそく「焼きそば作り」、火起こしも調理も意外に上手でびっくりです。おいしい焼きそばができますように!

宿泊学習 出発 4・5年生

 4年生、5年生が宿泊学習に出発しました。出発に先立って行われた式では、4年生の3人の子供たちが立派に役割を果たしました。『ドキドキした~ぁ』『ちゃんと大きな声で言えたよ』。この3人は早速1つめのチャレンジに成功したようです。バスに乗り込む子供たちの表情は普段以上にキトキトです。楽しい時間をたっぷり過ごしてほしいと思います。いってらっしゃい!

学級代表任命式 第2学期

 各学級の代表に任命証が渡されました。学級のリーダーとして2学期、どんなことに取り組んでくれるのか楽しみです。せっかくのチャンスです。ぜひ自分の成長のために生かしてほしいと思います。また1学期学級代表を務めてくれた皆さんは、ぜひ「自分は学級代表として1学期何をしたのか」と振り返り、これからの目標を考えるきっかけにしてください。1学期学級代表さんお疲れさまでした。2学期の学級代表さんよろしくお願いします。

自分と勝負 4年

 4年生がリベンジテストに挑んでいます。学期始めに行われた漢字・計算大会での成果が芳しくなく、その再挑戦です。「リベンジできた?」『リベンジできました。練習してよかったです』『リベンジはできたけれど、思っていたほどではなくて、ちょっと残念です』『リベンジ失敗です、もっと練習すればよかったです』『前回と変わらないけれど、どちらもよい点なので安心です』。子供によって思いは様々なようですが、挑戦したことには違いありません。昨日の自分に勝って成長するには、まず勝負することから始めなければなりません。午後には漢字のテストがあるようです。最善を尽そうとする子供たちの様子が楽しみです。

気付き 宿泊学習5年

 事前の打ち合わせで、5年生に「宿泊学習で、たくさんの荷物をちゃんと自分で管理するためには、持ち物の準備を自分ですることが大事だよ」という話をしました。すると〇さん『確かに、準備をちゃんとするのも大切な学習だ!』と力強く答えます。流石5年生。また、家庭学習では「焼きぞばづくり」を課題に出しました。作り方について調べたり、可能であれば実際につくってみたりする学習です。これもたくさんの子供たちが挑戦してくれました。子供たちも学びは宿泊に出発する前から始まっています。

 子供たちは宿泊学習をとても楽しみにしています。ただ「楽しい」だけで終わらず、一人一人が自分の成長に気付ける楽しい学びの時間がたくさん生まれることを期待しています。

6年生校外学習 立山博物館・まんだら遊苑

 校外学習で立山博物館とまんだら遊苑に行ってきました。

 6年生は1学期から、総合的な学習の時間に「立山の自然」や「立山曼荼羅」等の個人テーマについて調べ学習をしてきました。さらに詳しくテーマについて調べようと、立山博物館では、展示物を見ながら真剣に調べ活動に取り組んでいました。

 ◯さんは、「ブナの森」について、展示資料だけでは分からないことを学芸員の方に積極的に質問していました。ブナの森があるおかげで土砂崩れや洪水を防いでくれることや、ミネラルを含んだ水が富山湾に流れていくことを知り、自然の素晴らしさを感じていました。

 また、▢さんは、自分で調べて分かったことをもとに、立山の自然について他のお客さんに説明していました。他のお客さんからは、「調べたことをノートに真剣にメモをとっている姿が素晴らしいですね」と称賛の声をかけていただきました。

 午後からは、まんだら遊苑で「立山曼荼羅」の地獄と極楽浄土について音や光、匂い等、体全体で感じながら見学をしました。

 

 

ワクワク!外国語の学習

 昨日から2学期の外国語の学習が始まりました。今日は、2学期初めての3・4年生での外国語活動です。1学期まで来ていただいていた外国語指導助手(ALT)のアリョーナさんに代わって、2学期からはエヴァンさんです。どの学年でも教室に入るなり拍手が起き、『おおきい!』『身長何センチですか?』背の高いエヴァンさんに興味津々です。授業では、エヴァンさんの自己紹介を兼ねたクイズで盛り上がりました。

クラブ活動 再始動

 今日は2学期最初のクラブ活動の日です。4年生以上の子供たちが自分の決めた活動を楽しみます。生け花クラブと囲碁将棋クラブには地域の方が講師として指導に来てくださっています。活動再開を祝ってクラブの記念撮影です。