ブログ

利田っ子日記

学習公開日 2日目

 今日もたくさんの保護者の方々が子供たちの学習の様子を参観に来てくださいました。大人の視線に囲まれて、いつもよりちょっぴり子供たちの背筋が伸びていたように見えました。普段とは違う環境の中でも普段通りの力を発揮するためのよい練習になっているように思います。また、今日は銀行の方が講師として来校され、6年生に「お金の上手な使い方」についてお話をしてくださいました。子供たちのよりよい自分を育てようと頑張っている子供たちの気持ちが保護者の皆様に伝わっていれば幸いです。ご来校、本当にありがとうございました。

1番乗り

 朝早く1年生の〇さんが玄関前に1人で立っています。「どうしたの?」『今日は家の人に車で送ってもらったから学校に着くのが早くなりました』「なるほど、ここには何をしに来たの?」『あいさつボランティアをしにきました』「まだ誰も来ていなくて1人だけど、大丈夫?」『はい、早く来て朝の準備も終わったし、あいさつしにきました』「楽しい?」『はい、あいさついっぱいするのが楽しいです、あいさつが返ってくるのも楽しいです』「ありがとう、楽しんでね」。自分のすることを自分で決めて行動している1年生の〇さん、とってもカッコいいです。

新代表で話し合い

 3学期の学級代表の任命式を行いました。返事や態度を見聞きしていると、どの子供からも「しっかりやろう」という意気込みを感じ、嬉しくなりました。5年生以下の子供たちは引き続き代表委員会に参加し、6年生の卒業をお祝いするための計画を話し合いました。新しい学級代表と代表委員会を運営する5年生の子供たちの引き締まった表情から卒業生をお祝いしたいという温かい気持ちをひしひしと感じます。頼もしい姿に来年度への期待を大いに感じます。

全校道徳 学習公開日初日

 臨時休業明けの今日は、学習公開日です。降雪時にもかかわらず、朝からたくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。また学校評議員の方々も来校され2限目、今年度2回目の全校道徳の様子をご覧になりました。ご来校、本当にありがとうございます。今回の全校道徳は低中高学年、2学年の子供たちが混ざって、同じテーマについて話し合います。低学年は「はしのおおかみ」で親切・思いやりを、中学年は「たんじょう会のおにぎり」で家族愛を、高学年は「銀のしょく台」で相互理解・寛容について、それぞれ考えました。違う学年の仲間の話を聞き、より多様な考え方に触れることを通して、自分自身を見つめ直す機会になればと期待しています。

オンラインでおはよう

 大雪の影響で学校は臨時休業になっています。子供たちが家庭等で健康で安全に過ごしているかを確認するため、午前中にオンライン健康観察を行いました。『朝6時ごろには起きてました』『家族と過ごしています』『寒いけど元気です』『宿題とっくに終わらせました』『これから自主学習でもしようかと思います』。オンラインを通して聞く子供たちの声はとても元気そうです。自分で何をするか考え、判断し、行動するよいチャンスです。子供たちが自分のためになる時間を過ごしてくれるとうれしいです。明日、子供たちに合うのが楽しみです。

 

 

ジブリ給食

 今日から学校給食週間が始まりました。今年のテーマは「ジブリの世界を味わおう」です。本日のテーマは「ラピュタ」でした。ライ麦パン、シータのシチュー、半熟目玉焼きなど、アニメの登場人物が食べたメニューが再現されています。『半熟の目玉焼きが給食で出されるなんて驚きました』『バズーやシータと同じものを食べられるなんて嬉しいです』『ラピュタは知らないけれど、このメニューはおいしいです』。子供たちは、それぞれに給食を楽しんでいたようです。この後も楽しいメニューがまだ4つも控えています。子供たちのために様々な工夫をしてくださる給食関係者の皆様、本当にありがとうございます。

大賑わい

 よく晴れた朝、校門前はあいさつ運動に参加する子供たちで大賑わいでした。学校内にいる子供の方が少ないように感じるくらい大勢が活動していて驚きました。2年生の〇さんに「どうして運動に参加しているの?」と聞くと『行きたいから行ってるんです。何故なのかはよく分かんないけど、運動に参加するのは楽しいです』『明日雪がいっぱいでも参加します。参加したいからです』と応えてくれました。みんなと一緒に何かをすること自体に楽しさを見つけているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつをしていた朝の晴れ間がうそのようです。アッという間に雪景色に変わりました。

 

Net3がやってきた

 Net3の取材が1年生教室等でありました。卯の年にちなんで、家でうさぎを飼っている子供へのインタビューが中心でした。インタビュアーさんが機材をもって教室に入ると1年生は大騒ぎ、カメラや取材の方に興味津々でした。『うさぎの名前は〇〇です?』『えさをあげています』『家族と一緒に世話しています』。取材された子供は緊張しながらもインタビューにハキハキと応えていました。週末予定の放送が楽しみです。

 

大人がいっぱい

 立山町読み解く力向上研究会を行いました。講師の方や町長さん、町教育委員会の方々や町内の小中学校の先生方など、子供の数以上にたくさんの大人が4年生の授業を参観し、子供たちの力を伸ばすための支援について話し合いました。『変わった形の図形の面積も長方形や正方形の形をもとにすれば求められそうだということが分かりました』『難しい形の面積も求められそうです』。初めは緊張気味だった子供たちも意見を出し合い、考え合ううちに少しずつ普段の様子に戻り、楽しく伸び伸びと学んでいました。「楽しかった?」『はい!とっても。みんなの考えを聞くのは面白いし、自分が考えつかなかった意見を知ることができてよかったです』。授業を終えた4年生のニコニコ笑顔が印象的でした。4年生の子供たちと担任の先生、本当にお疲れさまでした。

 

ダンスパーティー

 2時間目、1年生教室からにぎやかな声と音楽が聞こえてきます。覗いてみると1年生の子供たちがノリノリでダンスをしています。黒板前に出て踊る子、自分の席で楽しむ子、はにかみながら動く子、その子なりの楽しみ方があるようです。朝の会でずっとダンスをしてきたせいか、最近の動きは随分力強くなっています。見てる者も笑顔にしてくれる1年生のダンス、素敵です。